JA1OTPのブログ

アマチュア無線はしばらくお休みします

今週末の移動運用の予定

2015-05-28 20:54:53 | 移動運用
今週末は久しぶりに移動運用へ出かける予定です。

以下、移動予定です。

5月30日(土)

移動地 埼玉県大里郡寄居町 JCG13002F

運用バンド 50MHz SSBの予定


今回はクラブ局JL1YVK(エレクトリックウェーブハンター)で運用します。

私を含め3局で出る予定です。

他の方はおそらく7MHzと430MHzあたりで運用すると思います。

QSLカードにつきましては、JARL会員の方にはこちらから1WAYでビューロー経由で発行します。

ついに、先日準備を済ませたCL6DXを使う時が来ました。

実戦で使うのは初めてですので、アンテナの切れや5エレとの違いを体感したいと思います。

聞こえておりましたら、ぜひQSOをお願いいたします。

※30日の天気は良さそうですが、悪天候時や個人の事情で移動を見合わせる場合もあります。
移動見合わせの際はご容赦ください。

2015オール埼玉コンテスト結果発表

2015-05-27 20:32:29 | コンテスト
EKMさんのブログを見ていたところ、今年のオール埼玉コンテストの結果が発表になったとの記事を見て、私もさっそく結果を見に行きました。

私は県外の7MHz部門にエントリーしておりました。

果たして、結果はいかに。



結果は7/121位でした。

入賞は上位5局でしたので、あと一歩およびませんでした。

7MHzは人気のバンド。
今年はコンディションも良好でしたので、かなりの局がエントリーしていますね。

「来年は埼玉県乗り込みで」と言いたいところですが、真冬のコンテストですので多分ホームから県外局で参加すると思います。

入賞された皆さん、おめでとうございますm(__)m


安養寺ラーメン 七代目 助屋

2015-05-26 19:19:54 | グルメレポ
今日は所要があり、休暇を取って長野県佐久市へ行ってきました。

前から気になっていた安養寺ラーメンをようやく食す事が出来ましたので、レポートします。

安養寺ラーメンとは、佐久市にある安養寺というお寺で作った味噌を使ったラーメンです。
私が今回お邪魔したのは、七代目助屋さん。
場所は佐久市役所のすぐ近くにあります。



私がお邪魔したのは13時過ぎでしたが、まだ沢山のお客様が店内におりました。

今回注文したのは、もちろん、安養寺ラーメン。
大盛にして半熟卵をトッピングにしました。

注文してから10分かからずにラーメンが運ばれてきました。



店員さんにラーメンの写真撮影okとの許可をもらいましたので、掲載させていただきました。

お味はと言いますと、今まで食べたいわゆる「信州味噌ラーメン」よりも上品な味のように感じました。

麺は中太でスープが良く絡みます。
写真のライスは無料で付いてきました。

安養寺味噌の味は、ライスを食べた時に良く分かりました。

ライスを口に入れ何度か咀嚼したらラーメンのスープを口に含みます。
すると、安養寺味噌の風味が口一杯に広がり、ライスと絡んでラーメンの時とはまた味の感じ方が違います。

個人的にはライスと一緒にスープを絡めた方が安養寺味噌の上品さが伝わって来たように感じました。

ただ、私はもう少しスープにコクがあってもいいのかな?という印象を持ちました。まあ、こればかりは好みの問題もありますので、他の方は違う印象を持つかもしれません。

他にも安養寺ラーメンの店は何軒かあるようですので、また機会があれば他の店の安養寺ラーメンも食べてみたいです。

CL6DX投入準備完了

2015-05-25 21:36:30 | アマチュア無線
昨日は予想に反して晴天となったため、新しく購入したCL6DXの組み立てを行いました。

エレメントを取り付ける位置は以前に寸法を測ってマーキングし、マストクランプはブームに取り付けておきましたので、昨日行ったのは、実際に組んでブームに対してエレメントの垂直を出し、SWRの測定をして実際に使える状態になっているのかを確認することです。

大きめのアンテナを上げますので、作業場所は家の近所にある集会所の広場をお借りすることにしました。

事前にマストクランプをブームに取り付け、エレメントを取り付ける位置を決めておきましたので、当日の作業はスムーズにいきました。



ある程度組みあがったところで、エレメントの垂直を出します。



全てのエレメントの垂直が出たところで、マーキングをします。
これでいつでも垂直に組むことが出来ます。
アンテナの見た目も綺麗に見えることでしょう。

今度は地上高8mに上げてSWRを測定します。

測定はいつも移動で使っているIC706MKⅡGのSWRグラフ機能を使って測定しました。



測定範囲は50.000~50.600MHzの600KHzです。

600KHzの全域にわたってSWRは1.5以下です。

試しに50.250でキャリアを出してみましたが、リグ内臓のSWR計は全く針が振れませんでした。

メーカー製のアンテナですので、再現性も抜群です。

それに、クリエートのアンテナはブームも太く頑丈ですので、6エレ位ではブームステーの必要もありません。

最後に、アンテナの全景をご覧ください。





やはり、5エレよりもブームがだいぶ長くなったな、と感じました。重量も5エレよりも約2kg増えていますので、それなりに重くなっているように感じました。

移動運用で一人で使うには、扱いやすさや性能を考えると(私の中では)このクラスまでかなという気がします。

これから移動運用やコンテストではローテーターを使ってこの6エレを振り回して遊びます。

6m&downコンテストまでにアンテナの準備が間に合いましたので、一安心です。

これからも6mで声が聞こえておりましたら、ぜひQSOよろしくお願いしますm(__)m

春の野反湖

2015-05-23 20:20:54 | 旅行
今日は友人と一緒に群馬県の中之条町にある野反湖に行ってきました。

アマチュア無線の湖沼アワード群馬県LA10番に登録されています。

野反湖の標高は約1590m。



まだ残雪がありますね。



駐車場にもご覧のとおり、まだ沢山雪がありました。

それでも、日当たりのよい場所には花が咲き始めています。



花の名前は分からないのですが^_^;


ここは標高もあり、たくさんの山が見えます。



こちらは浅間山。



近くの展望図の写真です。
なんと、天気が良ければ富士山まで見えるようです。


付近を散策した後、野反峠にある休憩舎で一休み。

ここではお茶をしたり食事をしたりすることができます。

私は「エゴマのシフォンケーキ」とコーヒーのセットを注文します。



こちらがエゴマのシフォンケーキです。
エゴマは地元では「イ草」と呼ばれているようです。
確かに、ゴマのような風味を感じました。
シフォンケーキはしっとりしていて、ホイップクリームとの相性も抜群です。



このコーヒーは「八間山」はっけんざん(はちけんざん)の湧水を使って淹れたコーヒーとのこと。
すっきりしていて美味しかったです。

なお、八間山の山頂へは野反峠から約90分ほどです。

野反湖の初春の景色を堪能し、おやつもいただいたところで本日は下山しました。

もちろん、帰りには日帰り温泉に寄って行きました。

週末のちょっとした小旅行でした。