JA1OTPのブログ

アマチュア無線再開しました

2024.10.26 群馬県吾妻郡中之条町 移動

2024-10-31 20:00:00 | 移動運用
記事にするのが遅くなってしまいましたが、土曜日の朝、お手軽移動運用に出ようと思い立ち、近場のPK対象地に移動しました。
1箇所目は中之条町の山の上庭園から運用しました。

移動地データ
群馬県吾妻郡中之条町
JCG 16001 GL:PM96HO
PK16-100 山の上庭園


標高約1000m位の場所から運用しました。

コンデイションはモビホで運用するには少し厳しい状態でしたが、30数局の方と交信出来ました。

無線運用後には庭園を散策。
紅葉は始まったばかりで、いつもの年よりも遅めでした。

曇り空でしたが、浅間山が良く見えました。



午後は場所を変えて旧太子駅の駐車場より運用。

移動地データ
群馬県吾妻郡中之条町
JCG 16001 GL:PM96HO
PK16-186 旧太子駅



午前中よりはコンデイションが上がったようで、全エリアと交信出来ました。
交信数も午前中よりは10QSO程度増えました。

せっかくなので、公園を散策。




大井川鉄道から寄贈された貨車が展示されていました。

線路道は町道として利用され、生活道路になっています。


鉄道ファンの方は一度訪れてみては如何でしょうか。

本日の交信数は


84QSOでした。
全てCWの交信でしたが、モビホのみの運用で楽しませて頂きました。

交信頂いた皆様、有難うございました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024.10.20 群馬県前橋市 移動

2024-10-24 19:40:00 | 移動運用
記事にするのが少し遅くなってしまいましたが、20日には前橋市の赤城山中腹から移動運用を行いました。

当初は渋峠方面に行こうかと考えていましたが、前日からの雨・低温が重なり路面凍結等の心配もあるため、急遽赤城山に移動地を変更しました。
結果的にはその選択が正解だったようで、渋峠の移動局と交信した方の話では気温は0度で霧の中、かなり大変な環境での運用だったようです。

移動場所には7時過ぎに到着、運用が出来るようになったのは8時を過ぎてからでした。

使用した設備は



GP(GP-98)・5エレ×2
頭上に電線があったため、6mHまで上げて使いました。
3年ぶりにローテータータワーを引っ張り出して使ってみましたが、問題なく動作をしていました。
本格的な移動運用やコンテストで活用できそうです。

午前中は430MHz FMでの運用。
赤城山は関東平野を広く見渡すことが出来るため、沢山の局からコールがあります。
なるべくショートQSOを心がけて運用しました。
12時半ころまで運用し一度もメイン周波数を使いませんでしたが、コールが途切れることはありませんでした。

お昼を挟んで午後は14MHz SSBモードでの運用です。
千葉コンテストが行われており通常交信の局は少ないものと思っていましたが、実際にはそのようなことはなく数回CQを出すとコールを頂けました。
その後は途切れることなくコールが続き、15時半頃まで運用しました。

交信数は以下の通り



関東平野を広く見渡せるロケーションの場所から運用したこともあり、沢山の方と交信出来ました。
特にこの場所は0エリアとの相性が良いようで、佐久市内のモービル局・見通しにもなる御嶽山中腹の移動局と交信出来ました。
また、144MHzでは赤城山からは苦手な7エリアの局とも交信出来ました。
須賀川市の山岳移動局でしたが、とてもクリアに入感しておりました。
帰りがけには近くに移動していた方とアイボールQSOも出来ました。
久しぶりのアイボールで話に花が咲き、30分近く色々な話題で盛り上がっておりました。

下山してからは日帰り温泉で汗と疲れを流し、夕食を済ませて帰宅しました。
今回も沢山の方と交信することができ、楽しい時間を過ごすことが出来ました。
いつも移動するたびに1st QSOの方とお会いできるのも移動運用の楽しみですね。

次は11月の初めころに移動運用を計画しています。
次回の運用でも宜しくお願い致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024.10.6 群馬県前橋市 移動

2024-10-08 19:50:00 | 移動運用
お久しぶりです。
昨年・一昨年と無線のアクティビティーが低下してリグの電源もほとんど入れず。
運用するのはNYPの時だけという状況でしたが、今年の9月くらいからようやく移動運用も再開し、ボチボチと無線運用をしている状況です。

というわけで、赤城山に移動するのも2年ぶりとなりましたが、関東一円に開けた場所から開局当時に沢山運用していた430MHzの運用をしようと標高1400m位の場所から出てみました。

移動地データ
群馬県前橋市 JCC1601 GL:PM96OM




皆さんが良く知っている移動ポイントですので、写真を見ただけでわかる方にはわかるかも。
関東一円に電波を飛ばせるようにGPと5エレ×2を切り替えて運用しました。

運用場所には6時半頃到着し、霧の中アンテナを設営しました。
8時前から運用を始めましたが、関東平野の広い範囲に電波が飛んでいるため、コールが途切れることなく続きます。
FMモードでの運用でしたが、12時半過ぎまでの4時間半ずっと呼ばれ続けました。
開局当時も430MHz FMが賑やかで高い山から運用するとずっとコールが続くことが多々ありましたが、その時と同じような感じで少し懐かしさを覚えました。

お昼を食べた後、再び運用を再開します。再び430MHz FMで運用します。
午前ほどのパイルにはなりませんでしたが、それでもコールが途切れることなく続きます。
午後からは本降りの雨になり、慌てて発電機に傘をかけたりと慌ただしく運用しておりましたが、雨が弱くなり、撤収作業にも支障がない状態を見計らって16時半頃に運用を終了しました。

交信数は以下の通り

141QSOでした。
430MHz FMだけでも140QSO出来ました。
やはりこのバンドは運用局が多く、沢山の方と交信出来ました。
430MHzはSSBよりもFMの方が運用局が多いですね。

1200MHzでもお昼を食べているときに筑波山の移動局が聞こえていましたので、交信しました。
バンド内を一通り聞いてみましたが、筑波山の移動局以外の信号は聞こえず閑散としていました。
時間帯が悪かったのか、あるいはたまたまCQを出している局がいなかったのか定かではありませんが、以前より運用局が少なくなったような印象を受けました。
電波が届いていないということはないと思いますので、今度は1200MHzの八木などの設備を持ってきて運用してみようかなと思いました。

最後に交信頂いた皆様、有難うございました。
次の移動運用でお会いできることを楽しみにしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022.9.10 群馬県高崎市移動

2022-09-12 19:40:00 | 移動運用
ご無沙汰しております。

このところアマチュア無線の運用をほとんどしていませんでしたが、超~久しぶりに移動運用に出かけました。
最後に移動運用をしたのは4月の終わりころだったため、約5か月ぶりの移動運用です。
今回はリハビリ移動ということで、近場でなおかつホイップアンテナを使ったお手軽移動としました。

移動地データ

群馬県高崎市 JCC1602
運用バンド 3.5・7MHz CW


自宅から車で30分程のご近所で運用しました。
移動地には15時頃に到着、モービルホイップを使うため設営はすぐに終わりました。
久し振りに発電機を動かしますが、何度かリコイルを引いたところエンジンが始動、ほっと一安心。
15時半頃から7MHzで運用を開始しました。



コンディションは程々に良く、数回CQを出すとコールがありました。
その後もコンスタントにコールがあり、1時間ほど運用しました。
数局とはラバスタQSOも楽しみました。
久し振りのラバスタQSOでしたが、どうにか耳は追い付いていたようです。

少し休憩して17時半頃からは3.5MHzの運用をしました。

3.5MHzは釣竿ホイップを使いました。
このアンテナは数年ぶりに使いましたが、やはり良く飛んでくれます。
コンディションは上がりきっていませんでしたが、8エリアや6エリアからもコールがありました。
ただ、高崎市はレア感が少なかったのかコールはまばらでした。
18時過ぎにコールが途切れたところで運用を終了しました。

今回は2バンドで56QSOでした。
短時間の運用でしたが、ちょうどいいリハビリになりました。

交信頂いた皆様、有難うございました。
また、クラスターにアップして頂いたJF1DFA局、JA3PRD局にも感謝申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022.4.30群馬県前橋市移動

2022-05-12 19:50:00 | 移動運用
久し振りの更新となりました。
1月のNYP以来無線運用はお休み状態、約4か月ぶりの運用となりました。

ゴールデンウィークも始まり、リハビリ運用ということで、前橋市の赤城山に出かけました。


アンテナはGPのみのお手軽移動です。

当日は8時半頃に移動地へ到着しましたが、途中の温度計は0度を指していました。
やや強い風が吹いていて寒かったのですが、GPだけでしたので30分もあれば準備が出来ました。
午前中は144MHz SSBで運用しました。

数回のCQでコールがあり、途切れることなく呼ばれました。
標高が1400mあり、関東平野が見渡せるロケーションですので、電波が良く飛んでいました。
10時を過ぎると風も弱くなり、太陽も顔を出す時間が増えてきたので、車内では寒さを感じることなく運用できました。
12時半頃に運用を終了し、お昼を食べてからは430MHz FMで運用しました。

430MHzは運用局が多く、サブ周波数で1回のCQでコールがありました。
その後はパイル状態になったため、ショートQSOで進めました。
最近は430MHzの運用局が増えており、沢山の方と交信できるようになりました。
1時から4時過ぎまでの3時間、ずっと呼ばれっぱなしでした。

結局、朝9時から途中昼食を挟み16時までの約6時間運用、全部で107QSO出来ました。
関東平野を見下ろせる景色の良い場所に行けばVU帯では沢山の局と交信出来ます。
しかし、全部PHでの交信でしたので、15時過ぎは声を出すのが辛くなってきました。
20代の頃は10時間くらい喋りっぱなしでも全く平気でしたが、それだけ年を取ったという事でしょうか(^^;

今回もおなじみの方やツイッターのフォロワーさんとも交信出来て楽しい時間を過ごすことが出来ました。
連休後半にももう一度移動運用の計画をしていましたが、残念ながら先日の運用のみとなってしまいました。
最後に交信頂いた皆様、有難うございました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする