goo blog サービス終了のお知らせ 

JA1OTPのブログ

アマチュア無線再開しました

2015東京コンテスト参加記

2015-05-04 13:13:10 | コンテスト
昨日、標記のコンテストがあり、久し振りに群馬・長野県境の碓氷峠に移動しました。

今回は144MHzのシングルバンドで参加しました。

今まで碓氷峠で移動したときには群馬県側から出たことしかなく、今回は長野県側から出ることにしました。

家を出る時間が少し遅れてしまい、設営が終わると9:30分になっていました。
まずは都内局のS&Pから始めます。
しかし、ほとんど都内局が聞こえてきません。
S&Pしてもすぐに一巡してしまいRUNもしますが、ほとんど呼ばれません。
思っていたよりも関東平野が遠い聞こえ方です。

久し振りに使ったGPがもしかしたら悪かったのかも?とか考えておりましたが、電波も出るし、SWRも問題なさそうですので、そちらの影響ではなさそうです。
後は地形的な問題でしょうか。

家へ帰ってからカシミールで見て気付いたのですが、都内の方向は見通しがありませんでした。

最近はコンテストというと赤城山や志賀高原の都内が見通せる場所から出ることが多かったので、気分的に「こんなはずじゃない」という思いが強すぎたのかもしれません。

それでも、SSBとCWを行ったり来たりしながら局数を上積みしていきます。

14時台は駆け込みの参加局があり一番いいレートが出ました。
といっても、ほとんどS&Pですが(^_^;)

それでは、結果です







やはり、東京都内のマルチがほとんど取れていません。
特に、23区よりも西側がほとんどできていません。
ロケーションの影響が大きいようです。

その中でも、18県が出来たのは私もびっくりしました。
碓氷峠で運用して静岡と出来たのは今回が初めてでした。

東京コンテストでQSOしていただいたみなさん、ありがとうございました。

再来週のオール群馬コンテストは県内局として参加する予定です。

また、他のコンテストでもよろしくお願いいたします。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございました。 (JM1EKM)
2015-05-06 10:53:22
貴重なマルチ供給ありがとうございました。
/0に一瞬「あれ?」と思ってしまいました。hi
TK TESTでのVHF、09マルチは過去に記憶がありません。
今年のAGCはどの部門で参戦しようか悩んでいます。(^^;
返信する
よく来ておりました (JA1OTP)
2015-05-06 13:03:04
TK TESTではありがとうございましたm(__)m
やはり、「アレ?」と思われましたか。
他の方にもコールバックの時に/1と何度も打たれてしまいました。hi
お役に立ったようで何よりです。
今年のAGCは50メガで参加する予定です。
AGCは隙間入賞が結構多いですので、部門選びは悩ましいところですよね(^_^;)
返信する

コメントを投稿