先月軽四ミラの廃車に続き我が家のメイン車両日産テラノが今回の車検で交換部品の調達が不可能で、車検を断念し廃車する事になってしまいました。
思えば1999年平成11年に今まで乗った三菱パジェロバンを14年10ヶ月使用で廃車した後継として購入。約19年、我が家族と苦楽を共にして来ました。
子供達二人の小、中、高、大学生活の足として、引越しや仕送りで柏崎、埼玉、東京へ何度も走りました。

以前、燃料パイプが腐食した時も部品が全国探しても調達出来なくて、銅パイプとゴムパイプで接続して何とか頑張って来ましたが、今回、ブレーキパイプ、ブレーキホースの老朽化に加え、足回りのフレームの腐食で、強度的にも不安な状況で、この辺で処分を余儀無くされた。
室内、外観、エンジンはまだまだ大丈夫なのだが、足回りの老朽化はいかんともし難い。本日、車の前で記念写真を撮って友人の車屋さんに持ち込んでお別れとなった。長年生活を共にして来たので一抹の寂しさを拭えない。
思えば1999年平成11年に今まで乗った三菱パジェロバンを14年10ヶ月使用で廃車した後継として購入。約19年、我が家族と苦楽を共にして来ました。
子供達二人の小、中、高、大学生活の足として、引越しや仕送りで柏崎、埼玉、東京へ何度も走りました。

以前、燃料パイプが腐食した時も部品が全国探しても調達出来なくて、銅パイプとゴムパイプで接続して何とか頑張って来ましたが、今回、ブレーキパイプ、ブレーキホースの老朽化に加え、足回りのフレームの腐食で、強度的にも不安な状況で、この辺で処分を余儀無くされた。
室内、外観、エンジンはまだまだ大丈夫なのだが、足回りの老朽化はいかんともし難い。本日、車の前で記念写真を撮って友人の車屋さんに持ち込んでお別れとなった。長年生活を共にして来たので一抹の寂しさを拭えない。