goo blog サービス終了のお知らせ 

ぼっこし大工

 何にでも興味を持ち、最後にはいじり壊してしまう人を
私の地方の方言で、ぼっこし大工と言います。

田子倉ダム半日ツーリング

2012年09月04日 08時40分07秒 | 旅行

 昨日の午後、水害で交通止めとなっていた新潟と福島を結んでいる国道252号線が7月に解除されたらしいので道路交通情報センターに電話で再確認してから出掛けた。下田村を通って「栃尾道の駅」で休憩。会津ナンバーのBMWが1台停車していたが話し掛けるタイミングも無くお土産を買って出発して行った。暑いので「こしひかりアイス最中」250円を食べる。

 

 

 只見線大白川駅に電車が2輌停車している。JRは橋が流されたりでまだ復旧していないようだ。去年、大白川駅の先で交通止めで引き返した場所を通って、有名な60里越えの急カーブの連続を走る。トンネル、スノーシェッドの連続だが、時おり見えるダム湖の景色に目を奪われるがバイクを止める場所も無いので写真も撮れない。田子倉ダムに3時半頃到着。1台バイクが居たがすぐに出発して行った。他に見学客は誰もいない。

 

 思えば一昨年の夏、去年亡くなったH君と友人等と、ここのレストランでお昼を食べたのだが、今日は平日で閉まっているのか、それとも1年もの間、交通止めだったので休業になってしまったのか閉まっている。駐車場にある物産販売所も締め切ってあった。時間も無いので写真を5,6枚写して帰路に着く。

 

 栃尾道の駅の手前で雨が降り始めたので休憩して名物の「栃尾の油揚げ」を買う。少し小降りになったようなので出発したが10分も走らないうちに大雨になってしまった。雨具を着る場所も無くしばらく走ってからずぶ濡れの上に雨具を着る。結局帰宅まで雨が止まず、三条の付近ではバケツをひっくり返したような雷雨になってサングラスの下の目に雨が入って前が見えないくらいだった。やはりフルフェイスのヘルメットにすべきだったか?

 雨具も昔の会社支給のお古の雨具なので今回、バイク用に少しいい奴を買おうかなあ、と思った今回のツーリングだった。尚、自作のホームセンター購入の207円のプラケースで作ったETCケースには雨水1滴も入らず、バイクナビの防水性能もまずまずの機能を確認した。


安曇野~白馬~糸魚川ツーリング

2012年08月21日 08時49分45秒 | 旅行

 お盆前に昔の職場の後輩のM君からメールが来て、お盆休みの長期休暇を取ったので長野方面へ来ないかとのお誘いがあった。電話で相談の上、17日に出発し去年の暮れに亡くなった長野のS君のお仏壇をお参りしてからM君のお宅にお邪魔する事にした。野尻湖の近くの黒姫駅前で待ち合わせる事になった。今回はハーレーの車検が切れてしまったのでRZ250で行く。

 上がM君のホンダのVTR250?で下が我が愛車ヤマハのRZ250だ。30年以上の年輪の差を感じる。黒姫駅に午前8時ジャスト到着。M君が待っていた。その後裏道を通ってS君の自宅を訪問、お母さんと妹さんに迎えられて、お仏壇でお参りする。その後、M君宅へ行く事にして長野市を後にして本来は国道19号線を松本に向かうのだが、M君の案内で聖高原の山道を通って長野市内が一望出来る景色を見て途中でお昼の蕎麦を食べM君宅へ到着。ここで又お茶や西瓜をご馳走になって、安曇野のちひろ美術館に行く。

 昔からちひろさんの絵は好きだった。駐車場は夏休みのせいか満車で臨時駐車場の林の中にバイクを置いて行く。ちひろ美術館を出る頃には稲妻が走り空が暗くなって来た。白馬に夕飯抜きの宿を取ったのでM君と一緒に夕飯を食べる事にして白馬に向かう。雨雲が近づいて来て、とうとう雨に降られる事になった。靴の中までびしょ濡れになってレストランにたどり着く。食事が終わる頃には雨も小降りになって、ナビで宿をセットし簡単に見つかったので、そこでM君は自宅へ帰って行った。

 プチホテル「おはよう」にチェックインし、バイクの荷物、ナビ、ETC車載器等を全部降ろして部屋に持ち込んで扇風機で乾かす。シャワーを浴びてテレビを観て11時頃に就寝。翌朝は5時半起床。近所を散歩して帰る。7時半に食堂に行く。奥さんがコーヒーを出してくれて、野菜サラダとパンの朝食。食べ終わってから旦那さんと色々話す。大阪の人でスキーが好きで、この地で開業してから20年になると言う事だ。出発の9時頃、玄関前まで旦那さんが見送ってくれて、近くを通ったらいつでも寄ってくれれば、コーヒーくらいはご馳走しますとの事だった。

 長野オリンピックの白馬のジャンプ台を見て糸魚川に向かう。中学生の頃に友達と大糸線で青木湖まで来た想い出があるが、その頃は景色も良く、いつかは車かバイクで旅をしたいと思っていたが、トンネルやスノーシェードが出来て素晴らしい景色はさっぱり拝めなかった。糸魚川の後輩のF君宅に寄って、沖縄から取り寄せたと言う沖縄ラーメンをご馳走になった。積もる話に時の経つのも忘れ午後3時になってしまったので高速の糸魚川インターを3時半に出発し自宅到着は午後6時少し前だった。お陰で無事故、無故障で完走出来た事に、今回の旅でお世話になった皆様に感謝と御礼を申し上げます。


三春滝桜

2012年04月24日 18時31分14秒 | 旅行

 年明けに新聞にゆったりハッピー飯坂温泉2012と言う企画があって、ネットで応募したら、見事当選して、本人のみ2012円で宿泊。但し2名以上での予約で他の人は通常料金なのだが、まあお安く泊まれるようなので、友達を二人誘って行って来た。せっかく行くのだからと物色していたら、三春の滝桜が有名とかで、たまたま先週土曜日にNHKで生中継していたらしい、あいにく都合で観れなかったが、飯坂温泉に行く前に立ち寄って見学した。残念ながらまだ、つぼみで花は開いていなかったが樹形はさすがに千年を越えているとかで、天然記念物に指定されているようだ。咲いてもいないのに観光バスが20数台、自家用車は数え切れなかった。