goo blog サービス終了のお知らせ 

ぼっこし大工

 何にでも興味を持ち、最後にはいじり壊してしまう人を
私の地方の方言で、ぼっこし大工と言います。

白根バイパス全線開通

2019年03月15日 07時57分01秒 | 地域
 1984年に計画調査が開始され、その31年後の2015年3月22日、戸頭~鯵潟の間3.9Kmが開通し、つい先日2019年3月10日に鯵潟~保坂の間2.0Kmが開通し、これでやっと全線開通の運びとなったわけだが、なんと計画されてから35年の長きにわたり、やっと全線開通と言う、まことに長い年月が経ったものだ。







 天上人の来訪やオリンピック、国体などの予定地になれば、あっと言う間に完成してしまう道路だが?
 これで、道路の渋滞が解消されると言うわけでは無いが、今後はこれより西区、中央区へ向けての片側2車線化を進め、大野地区への渋滞解消が望まれるが、ぼっこし大工が生きている間には無理だろうと思っている。

ゴーヤーはどーやー?

2018年07月26日 06時55分01秒 | 地域
 毎日、酷暑が続いている日本列島だが、諸兄には如何お過ごしでしょうか?
 自分の部屋にエアコンの無い、ぼっこし大工ですが、何とか生き永らえております。

 家庭菜園も、ジャガイモの収穫が終わり、トマト、キュウリの収穫に余念が有りませんが、ここに来て二本植えて一本生き残ったゴーヤーが元気を出して、もう5,6本ほど収穫し、食べたり友人にあげたりしています。好き嫌いがあるので誰にでもと言うわけにはいきませんが、小生は以外と、あの苦さが好きです。

 

 

 ツルレイシ(蔓茘枝、学名:Momordica charantia var. pavel)は、未熟な果実を野菜として利用するウリ科の植物である。また、その果実のこと。一般的にはニガウリ、ゴーヤーなどと呼ばれる。

 諸説有り、畑のインシュリンとか何とか言われていますが、詳しく調べるとなかなか難しい様です。
 詳しく知りたい方は以下のアドレスにアクセスしてみて下さい。

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%84%E3%83%AB%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%B7

秋祭り宵宮

2016年08月20日 19時49分01秒 | 地域
 五穀豊穣家内安全を願って、自治会の諏訪神社での秋のお祭りの宵宮が今夕挙行された。
 以前は神官ともう一人男にの人が来ていたのだが、最近は美人の巫女さんが一緒に来る様になって、御霊験が有りそうな感じになっている。
 昼に自治会のメンバーでお宮の掃除をして、飾り付けをしてお参りの準備をした。
 今日は台風の影響で強風が吹いて、旗がバタバタと大きな音を出していた。

自治会長退任

2016年01月17日 10時09分41秒 | 地域
 平成26年の1月より自治会長をやらされ、2年間の任期を終了し、本来は昨年末で任期終了だったのだが、新会長に交代する事が不可能な事態が発生し、1月11日に臨時総会を招集し、再選挙を行い、今度こそ新会長に引き継ぐ事が出来た。

 それも、今までは任期2年を2期4年やると言うのが、恒例となっており、今回私が1期で引退すると言うのは、昔の人間にとって、異例な事に思えるらしく、すんなり引退させてくれる状況では無かった。
 
 そもそも、自治会規約に、任期は2年とする、但し再任は妨げないとあるのだが、それを勘違いして、再任しなければならないと言う人が大勢いて、全く国語も理解出来ない情け無い人間がいかに多い事か思い知らされた。

 そういう人達に規約の何たるかを説明しても全く理解しようとはせず、今までは4年やって来たのに、何でお前達は2年で辞めるんだと言う言葉が平気で出てくる。
 
 まあ、今回、何が何でも引退を決めて、投票に持ち込んだのが、昨年、引退の挨拶もしているのに、今回の臨時総会で、又しても小生に投票する人がいて、当選者とは2票差だった。全く不可解な自治会だ。
 
 一生懸命に地区のためにやってきたのに、ご苦労様の一言も無い引退劇に。いささか呆れてしまって、後味の悪い引退劇ではあった。義務も果たさず、権利だけを主張する、現代の世相を如実に表しているような気がしてならない。