goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

我が心の俳句とか徒然 〜祖谷馬関〜

秋にも咲く「四季咲きの薔薇」

薔薇には、年に一度咲く「一季咲き」と、春と秋を中心に何度か花を咲かせる「四季咲き」があります。(^。^)

以下、ネットより引用。

四季咲きのバラもバラなので、一季咲きのバラと同じく、春一番が一番花数が多く、勢い良く花を咲かせます。

花を咲かせる時期は、バラの品種によっても場所(気候)によっても多少前後しますが、春に一番早く咲くバラは一季咲きの「モッコウバラ」で、四季咲きのバラはこれより遅れて咲き始めます。

 四季咲きのバラは、9月に涼しくなってきて施肥を再開すると、秋バラが一気に咲き始めます。

「秋バラ」は秋に咲くバラのことを言い、春よりも花数が少な目で花径も小さめですが、色が濃く美しいバラの花が春よりも長く咲き続けてくれます。

寒くなると秋バラもだんだんと花数が少なくなってきますが、雪が降っても冬支度するまでけなげに咲き続けます。

☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

亡き母が、晩年に老人ホームに入居した際、窓辺に黄色いミニバラの鉢植えを置いてあげました。(^-^)

日当たりが良かったのか、薔薇はよく咲いていたのですが、母が亡くなるのと同じ頃に枯れてしまいました。( ; _ ; )/~~~

その後、小さな薔薇の花が印象的だったので、自宅マンションのベランダに、今度は紅いミニバラの苗を鉢植えにしたところ、すくすくと育ち、今は1mくらいの背丈に伸びています。(^_^)

この秋、例年にも増して、紅い薔薇の花が咲き誇っています。(^。^)
これを見ると、いつも亡き母を思い出し、「何度転んでもまた起き上がれ!」と、背中を押される気がするのです。m(__)m

同時に、この薔薇が、年に何度か咲いてくれる「四季咲き」の品種で良かったなぁ、と感謝に似た気持ちも覚えます。( ^_^)/~~~

では、亡き母と紅い薔薇に捧げる一句。

「散ってまた活き活き咲けり紅き薔薇」 祖谷馬関

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る