今日は、気になるプロジェクトの現地確認に出かけました。(^。^)
そのプロジェクトというのは、大阪の私鉄駅前で実施中の社会実験で、すでに今月9日からスタートしています。(^-^)
内容は、駅前広場に人工芝の休憩スペースや大型のウッドデッキ、畳二畳ほどのコンテナルームを設置し、週末にはキッチンカーやマルシェブースなども繰り出し賑わいを呼ぶ、と言ったものです。(^_^)
朝10時頃に目当ての駅に到着し、愕然としたのが、改札口から通路、階段などのある駅舎の壁に、このプロジェクトのPRが一切施されていない、、、m(__)m
プロジェクトは、東口の広場で開催中なのですが、この駅の構造が、いわゆる橋上駅となっており、ホームから上がって来たところに改札口があり、それを出ると左右に通路が分かれ、それぞれ東口広場と西口広場に降りていく形なのです。( ; _ ; )/~~~
したがって、東口広場でのイベントについて、西口広場の利用者が分からないままに時間が過ぎていくおそれが大いにあるのです。٩( ᐛ )و
だからこそ、西口広場から改札口までの動線上で、いかに東口広場でのイベントの存在を知らしめるか、が、重要なカギとなります。(°▽°)
それなのに、、、改札口から西口広場に歩を進めているうち、その体たらくに対して怒りが込み上げて来ました。(_ _).。o○
眺めてみると、「ここにポスター貼ってください」と言わんばかりの大きな広いスペースが!!(◎_◎;)
こちらにもベンチや憩いのスペースがあり、PRできる空間のゆとりがあります。(^。^)
あー、自分だったら、ああもしたい、こうもできる、とアイデアは湧き出て来るのですが、そこは若き担当者もいる状況で、ままならない、むしろ、そのような視点を丁寧に教えつつ、人材を育てなければならない立場なのですから、、、m(__)m
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
ここで、大日本帝国海軍の連合艦隊司令長官、山本五十六海軍大将の名言を思い起こしました、、、( ; _ ; )/~~~
彼は、明朗な性格で、部下や同僚から非常に高い信頼を寄せられた人物で、当時の欧米事情にも詳しく、日独伊三国軍事同盟や日米開戦に最後まで反対していた、と言われています。(_ _).。o○
「やってみせ 言って聞かせて させてみて 誉めてやらねば 人は動かじ」
まさに、現代の企業理念にも通じる格言ですが、、、そうは言うものの、実行は難しいですよねー!!(◎_◎;)
「焦れる気を治めて見遣る瓜の花」 祖谷馬関
(注)瓜の花は初夏の季語。ウリ類の花の総称であるが、本来は甜瓜「まくわうり」の花をさす。夏に咲く。花は黄色が多く五裂する。
そのプロジェクトというのは、大阪の私鉄駅前で実施中の社会実験で、すでに今月9日からスタートしています。(^-^)
内容は、駅前広場に人工芝の休憩スペースや大型のウッドデッキ、畳二畳ほどのコンテナルームを設置し、週末にはキッチンカーやマルシェブースなども繰り出し賑わいを呼ぶ、と言ったものです。(^_^)
朝10時頃に目当ての駅に到着し、愕然としたのが、改札口から通路、階段などのある駅舎の壁に、このプロジェクトのPRが一切施されていない、、、m(__)m
プロジェクトは、東口の広場で開催中なのですが、この駅の構造が、いわゆる橋上駅となっており、ホームから上がって来たところに改札口があり、それを出ると左右に通路が分かれ、それぞれ東口広場と西口広場に降りていく形なのです。( ; _ ; )/~~~
したがって、東口広場でのイベントについて、西口広場の利用者が分からないままに時間が過ぎていくおそれが大いにあるのです。٩( ᐛ )و
だからこそ、西口広場から改札口までの動線上で、いかに東口広場でのイベントの存在を知らしめるか、が、重要なカギとなります。(°▽°)
それなのに、、、改札口から西口広場に歩を進めているうち、その体たらくに対して怒りが込み上げて来ました。(_ _).。o○
眺めてみると、「ここにポスター貼ってください」と言わんばかりの大きな広いスペースが!!(◎_◎;)
こちらにもベンチや憩いのスペースがあり、PRできる空間のゆとりがあります。(^。^)
あー、自分だったら、ああもしたい、こうもできる、とアイデアは湧き出て来るのですが、そこは若き担当者もいる状況で、ままならない、むしろ、そのような視点を丁寧に教えつつ、人材を育てなければならない立場なのですから、、、m(__)m
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
ここで、大日本帝国海軍の連合艦隊司令長官、山本五十六海軍大将の名言を思い起こしました、、、( ; _ ; )/~~~
彼は、明朗な性格で、部下や同僚から非常に高い信頼を寄せられた人物で、当時の欧米事情にも詳しく、日独伊三国軍事同盟や日米開戦に最後まで反対していた、と言われています。(_ _).。o○
「やってみせ 言って聞かせて させてみて 誉めてやらねば 人は動かじ」
まさに、現代の企業理念にも通じる格言ですが、、、そうは言うものの、実行は難しいですよねー!!(◎_◎;)
「焦れる気を治めて見遣る瓜の花」 祖谷馬関
(注)瓜の花は初夏の季語。ウリ類の花の総称であるが、本来は甜瓜「まくわうり」の花をさす。夏に咲く。花は黄色が多く五裂する。