岩風呂

ラーメンを中心に食べ歩きとかレシピを乗せてます。そして時々猫が登場するブログです。

忘年会で作ったポトフのスープを使って、ねぎ豚らーめんをつくってみました

2022-01-06 15:43:54 | 自作ラーメン
どもども、旧年中の話題が続きます。

昨年の忘年会の翌日のお話です。

ポトフを作ったのですが、その煮汁のスープが余っておりました。

もったいないので、このスープをお醤油と紹興酒で味付して、豚バラを煮込むこと2時間。

じゃあ、麺を買ってきて、茹でまして。

煮汁をそのままスープに。

その上に豚バラを乗せて、白髪ねぎをたっぷりと♪



ねぎ豚らーめんです!



豚ロース肉と野菜の旨味が染み出た、ポトフのスープにさらに、豚バラの旨味が!



その旨味を全部吸って美味しくなった豚バラ肉。



いただきます。

肉の旨味、野菜の旨味が混然一体となったスープ。

ちょっと洋に寄ったスープですが、こういうラーメンも美味しいですね。

豚バラもホロホロで美味しいです。

 ・

 ・

 ・

ちょっとまて?

こういうらーめん知ってるなあ?

何だっけなあ・・・

と思うこと3日くらい・・・

そうだ!

雑司ヶ谷の梅もとのねぎ豚らーめんだ!

梅もとというのはこの岩風呂ではごくたまに出てくるワードなのですが、今から10年以上前に豊島区雑司ヶ谷にあったラーメン屋さんです。

岩風呂でも2007年4月21日にレポートしてます・・・ってか15年前かよ!

ただ、この時のレポートはつけ麺なんですよねえ。

ねぎ豚らーめんのことは・・・Twitterに残ってますねえ。これも2013年2月10日。8年前かあ。

画像は



これがまだ残ってました。

このビジュアルだけなら結構似てますね。

まあ味は全然違うんですが・・・。

噂によると練馬に同店の弟子の方が開いたお店があるらしいので、今度行ってみるかなあ?

そして、梅もとインスパイア作ってみましょうかねえ。

まあ、そんな感じで、今日はそんなところで。

おそまつさまでした。

ではでは







なんだかいろいろ余っているので、焼きラーメンを作ってみました

2022-01-05 12:06:25 | 自作ラーメン
どもども、先日作った、月やの豚そばインスパイアですが、その後坂内風ラーメンになったりしてましたが、

結局まだ麺とスープが余ってるんですよねえ。

例の博多ラーメン風低加水麺が2玉、スープがあとちょっと。

じゃあということで作ったのが。



焼きラーメン

準備するのは中華麺と、豚肉、野菜類、ラーメンスープ、醤油に塩、胡椒。

野菜はもやし、ねぎにんじんあたり、キャベツや白菜があっても良いかもですね。

豚肉を千切りして、醤油、胡椒、酒辺りで下味をつけておきます。

適当な大きさに切った野菜をと豚肉を炒めて塩胡椒で軽く味付、一度避けておきます。

中華麺は超バリカタに茹でて、一度水にさらしてぬめりを取り、水を切って油を絡めます。

油をなじませた中華鍋(フライパン)で麺を炒めます。

麺に火が入った感じのところで、ラーメンスープをジャーっと入れ、バリカタの麺にスープを吸わせます。

先に炒めておいた野菜を戻して、醤油、塩、胡椒、あと化学調味料で味を調整して完成です。


今回私は中華鍋でやりましたが、油をしっかり鍋に馴染ませないと麺が焦げ付きやすいので、注意が必要です。

テフロンの炒め鍋やフライアパンを持っている人は絶対そっちの方がおススメです。

というわけで、完成品を見てみましょう。



うん良い感じの照りですねえ。

スープを豚骨にして、鉄板の上にジャーっと出すと、博多屋台スタイルなのですが、今回はお皿に盛る大阪スタイル。

・・・大阪スタイルってのは、実は大阪で焼きラーメンがメジャーか判らないのですが・・・。

一応大阪で焼きラーメンを食べた時のことを思い出しつつ作りました。



いただきます。

中華麺がスープの旨味を吸って、焼きそばとはまた違う、これはやっぱり。

焼きラーメンですねえ。

これが、また悪魔の様なんですけど、

ごはんに合うんですよねえ・・・

今夜も炭水化物天国・・・いや地獄か?

と、焼きラーメン。気になった方は作ってみてはいかがでしょうか?

おそまつさまでした。

ではでは







先日の自作ラーメンのあまりものを利用して、坂内っぽいのをつくってみました。あとチャーハン

2022-01-03 09:11:45 | 自作ラーメン
先日作った月やの豚そばインスパイアの続きです。

まだスープとチャーシューが残ってるんですよねえ。

豚骨オンリーのスープなので、それにちょっと豚ひき肉を加えて、さらにねぎの葉、生姜を加えて煮詰め、

豚の風味を強めて、野菜で逆に豚の臭みを抜きます。

塩ダレに少し醤油と化学の力を加えて、塩醤油の感じに。

チャーシューはたくさん余ってますから、ジャンジャン切りましょう♪


こんな感じで出来ました。



喜多方ラーメン坂内のチャーシューメン風の一杯!

喜多方の名店ではなくチェーン店のそれを目指してます。



もはやチャーシューで麺が見えない状態!

こういうのアガるよねえ♪



月やインスパを作ったときに、こうすると良いんじゃないかというところにスパッと決まった

坂内風の塩醤油スープ



麺はあまりものの麺をちょっと喜多方風になるよう、手もみしてみましたが、まあ急作り感は否めませんね。

でも、スープもチャーシューもけっこう坂内してます。

まあ、残り物の有効利用としてはなかなか上手く行った方ではないでしょうか?

そして、チャーシューの切れ端が余ったので・・・



サイドメニューにチャーハン。



玉子を炒めて、そこにご飯をジャー。

ガツガツかき混ぜるように炒めたら塩、胡椒、化学の力。

ここに刻んだチャーシューと、ねぎを加えてもうひと混ぜ。

最後にタラ―ッと少量の胡麻油で化粧油を回します。




うん、こちらも美味しく出来ました。

というわけで総括です。

チェーンの坂内風は前にも作っていて、それに比べれば、再現度的には低いですが、

まあ、ありあわせの材料で作ったにしては、まずまずの出来だったのではないかと思います。

おそまつさまでした。

ではでは







福岡で食べた豚そば月やの豚そばを思って自作してみました。と年末のご挨拶

2021-12-31 16:22:54 | 自作ラーメン
どもども、先日福岡に出張に行ったときに食べた豚そば月やの豚そば。

クリア豚骨

というのが自分的にヒットしまして、やってみました。

ゲンコツを沸騰させないようにじっくーり煮込んで、多少の豚臭さを演出しつつも、透明なスープを目指します。

そのスープで豚バラ肉を下茹でして、スープ、塩、日本酒で作った煮汁で下茹でしたバラ肉を炊きます。

煮汁は煮詰めて塩ダレに。

麺は出張の帰りに空港で買った替玉用の半生麺を使用。


という、工程的には意外と簡単な自作となりました。

麺打たないし、具もチャーシューだけってのは簡単ですね。

それで出来たのが



こんな感じです。

良い感じですかねえ?

念のため、本家の写真と比べてみましょうか?



こちら本家。



こちら私が作ったやつ。

 ・

 ・

 ・


結構イケてんじゃないですか!?



丼の違いはありますけど、麺の感じとか、スープの脂浮き具合とかイケてると思います(自画自賛)

ぶっちゃけ見た目は完コピと言っても過言ではありません(過言です)



付け合わせは青ねぎと酢橘。

本家はカボスなんですけど、あいにくカボスが入手できなかったので酢橘でご勘弁。



さて、見た目は良いとして味の方はどうだ!

実はスープは先に味見してあって、先の塩ダレだけだと流石に・・・ということで、化学の力をお借りしております。

とはいえ一杯当たり、ティースプーンの先っちょちょびっとくらいですけどね。

そして判りますが、おそらく本家の方も化学の力を使ってます。おそらくグルエース的なものじゃないでしょうか?



そして、麺の方いただきましょう。

空港で売っていた替玉用ですが、なかなか雰囲気出ています。

半生麺なので、加水云々は難しいですが、おそらく加水28%ってところでしょうか?

この加水率になると自作じゃ出来ないんですよねえ。

って書くと「いや自宅で低加水麺打ちましたよ」って出てくるディープな自作の世界。

どの世界にもすごい人はいるものです。



じゃあ本家の食べ方に乗じて、スープと麺を味わった後はねぎを入れまして。



酢橘を皮を下にして絞ります。

塩味だけでちょっと寂しくなってきたところに、柑橘系の酸味。

良いですねえ。

というわけで、せっかくですので



替玉を♪



空港で替玉たくさん買って来ましたからねえ♪

やっぱり、替え玉やると

ハカターッ!

って気がしますよね。

スイマセン勢いで締めようとしてます。



というわけで、終わった後は、おつまみチャーシューとグリーンラベルで自らを労います。

どうでしたでしょうか?

手前味噌ですが、月やの豚そばとしてはかなりコピー出来ていたと思います。

これが、後日変化していくんですが、それはまた別のお話で。

おそまつさまでした。

--

さて、記事としてはいつもの通り、過日分なのですが、世間様的には大晦日であります。

この記事も、帰省先の実家から書いております。

昨年何の前触れもなく長期のお休みから復活した岩風呂。

今年は、ちょっと長い休止期間も挟みつつ、何とかブログを続けることが出来ました。

これも、読んでいただいている皆さんのお陰です。

令和4年となりましても、まあいつもの如くでやっていこうと思います。

それが、皆さんのちょっとした楽しみや、暇つぶしになっていたら幸いです。

本年はお世話になりました。

来年もよろしくお願いいたします。

ではでは







辛味噌ラーメン後日談、チャーシュータンメン feat. NAKANO

2021-10-19 09:41:54 | 自作ラーメン
どもども、先日の日テレ系の番組"解禁コネコネクラブ"に出演した際の、後日談です。

番組の云々につきましてはこちらを↓↓

【テレビ出演【解禁コネコネクラブ】で作った辛味噌らーめんの舞台裏】

この時4人での撮影になっていたのですが、時間的な都合で、一人NAKANOさんが、私のラーメン食べられなかったんですよね。

なので、後日同じラーメンを作って、NAKANOさんにお届けしまして。

そしたらお返しに、立派なチャーシューをお返しにいただいちゃいまして。

いや~ありがたいです。

じゃあ、これで一杯ラーメン作ってみましょうか?

ということで、

余ってるスープを塩、白醤油などで味付して、塩スープに。

野菜を中華鍋で炒めて、そこにスープをジャーっと!

味見して、もうひと味欲しいので魔法の粉(化学調味料)を少し。

麺は打つのが面倒くさいので市販品を買ってきました。

そして、NAKANOさんのチャーシューを乗せ!



チャーシュータンメン Feat. NAKANO



う~んシャキシャキの野菜が美味しそう・・・

いや、そうではありません!



NAKANOさんのチャーシュー存在感あり過ぎ!

チャーシュー1枚だけなんですけどねえ・・・。

もうラーメンのビジュアルの70%位を持って行かれました!



じゃあ、いただきます♪

化調が入ると、お店のスープっぽくなるよねえ♪

無化調にこだわる、お店や、自作派もいらっしゃいますが、デイリーに楽しむ一杯なら、

気負わずに、気楽に作ることも重要かと♪

そしてにしても・・・



大迫力!

こういう巻きチャーシュー、今度作ってみよう。

とか思いました。

おそまつさまでした。

ではでは







テレビ出演【解禁コネコネクラブ】で作った辛味噌らーめんの舞台裏

2021-10-17 13:28:38 | 自作ラーメン


さて、2021年10月17日(日)12:45~13:45の解禁コネコネクラブ、楽しんでいただけましたでしょうか?

これを書いてる時点で、ちょっとオンエアを見ていないので、何とも言えないのですが・・・

というところですが、今回の自作オフで作った辛味噌らーめんのメイキングオブをご紹介したいと思います。

じゃあ始めていきましょう。


■辛味噌



材料は、味噌、キムチ用唐辛子、おろしにんにく、おろししょうが、醤油、みりん、山椒などなど。



これを混ぜて炒ります。

キムチ用唐辛子は辛さが弱い代わりに香りがよいので、たくさん入れます。

これによって、

唐辛子の香りが立って、真っ赤だけど、辛さはそれほどでもない。

という、自分の中の理想の辛味噌が出来ます。

これを1週間ほど寝かせます。

これで辛味噌は完成。


■唐辛子麺

じゃあ唐辛子麺です。



小麦粉は麺無双という、中華麺専用の小麦粉を使いました。



これに、超細引きの唐辛子パウダーを混ぜ込みます。



塩と粉かん水を溶かした水をハンドミキサーを使って、小麦粉に合わせていきます。

専門的な話をすると、水は小麦粉の量の45%、塩とかん水は、水と塩を合わせた量の1%。

ここからしばらく写真が無いのは・・・

両手が塞がって写真が撮れないからです!

こういうのがこの後もちょいちょい出てくるので、ご了承ください。

じゃあ、水まわしした小麦粉を、踏んで固めて、伸ばして、



麺帯にしていきます。



2.0mmまで伸ばしてから、3.0mm幅の切り歯で切り出します。

この後、片栗粉の打ち粉をしっかり振って、手もみ、ちぢれ麺にしていきます。



はい、出来ました。

打ち立てでも美味しいのですが、3日ほど寝かすと、麺が熟成して良い感じになります。


■特製胡麻ラー油

次に自家製のラー油を作っていきます。

これは一緒に出演していたアベさんから教えてもらったものです。



材料はこちら、胡麻油、唐辛子2種、ねぎの葉、にんにく、しょうが、花椒、八角、クローブ。



ねぎの葉、しょうが、にんにく、花椒、八角、クローブを鍋に入れまして



胡麻油を注いで、弱火でじっくりと火を入れていきます。



その間に唐辛子を、鍋にとって、しょうがのしぼり汁と足りなければ少量の水をなじませておきます。



引きで撮ると、こんな感じ。



これくらいになったら、ねぎの葉とかを取り除いて・・・

250℃くらいまで一気に熱します。



それを一気に、唐辛子の入っている鍋に注ぎます。

ここで躊躇せず一気に行くこと!

この後自然に温度が下がるのを待ちます。

ラップをして常温で1日寝かせましょう。

そして1日後



こんなんなりました。



目の細かい網で濾します。



自家製胡麻ラー油の完成です♪


■スープと豚角煮

じゃあ、最後のところ、スープと豚角煮です。



材料1、豚骨、背脂、皮付きの豚バラ肉。



材料2、ねぎ、生姜、にんじん、キャベツの芯。



豚骨(ゲンコツ)をまず水に漬けて血抜きをします。



このぐらぐらに煮立ったお湯で、



豚骨を10分ほど下茹でして灰汁を出します。

下茹でが終わった豚骨は流水で良く洗い、表面に付いた、灰汁のかすなどを洗い流します。

下茹でした鍋は、一度洗って、付着した灰汁などを取り除いて、再び水を入れて沸騰。

下茹での終わった豚骨を入れて、後はコトコトと・・・。



じゃあ、次は皮付きの豚バラ肉を・・・



熱した中華鍋で皮の方だけを焼いていきます。



これくらいの焼き色が付いたら・・・



スープで、下茹でしていきます。

大体1時間くらい。



茹で上がった、豚バラ肉は流水でシッカリと芯まで冷やします。

今回は急ぐので、20分くらいかけて流水で冷やしましたが、もしできたら、ラップにくるんで冷蔵庫で1日置くとなお良し。



水から上げて、しっかり水気をふき取って、



角煮サイズに切っていきます。



煮汁は、スープ、醤油、紹興酒、老抽王、ザラメで作って、



最後に八角を少し添えて、煮ていきます。

落し蓋をして極弱火で2時間ほど、煮込んだら、煮汁に漬けたまま自然冷却。

このあと、スープですが、例によってすっかり撮影を忘れたまま完成まで行ってしまいました(汗)

なので写真無しですが、スープの流れを説明すると・・・

ゲンコツを入れて2時間、

豚バラを入れて1時間、

豚バラを抜いて、2時間、

背脂を入れて1時間、

・・・これで一晩寝かす。

翌朝ここから火を入れて、沸騰直前で火を弱めて、野菜を入れる。

野菜を入れて1時間でスープ完成。

という感じです。


■というわけで完成

麺、辛味噌、自家製胡麻ラー油、スープ、角煮が揃いました。

じゃあ、試作していきましょうか?

これとは別に、野菜を準備。

野菜は、もやし、キャベツ、ニラ、玉ねぎ、にんじん、きくらげ。

これを中華鍋で炒めて6割火が入ったところで、辛味噌とスープを合わせた辛味噌スープをジャー!!っとね。

そのまま、野菜を少し煮込むつもりで。

茹で上がった麺を丼に取って、野菜をスープごとぶっかけます。

角煮を添えて、特製胡麻ラー油をかけまわし、天辺に背脂を。



辛味噌らーめん!!



真上から見るとこんな感じ。



赤い麺と赤いスープが見るからに辛そうですが・・・



そして存在感たっぷりの角煮!



皮付きの豚バラ肉なので、コラーゲンたっぷり、プルプルです。

中国の豚角煮、扣肉をモデルにして作ってます。

辛そうで辛くない、でもちょっと辛い辛味噌らーめん

・・・どこかで聞いたようなフレーズですが・・・

家族にも試食してもらいまして、辛さに弱い長男が

「ギリギリ食べられるからさ、辛さを超えてくる旨さ」

と言っていたので、こちらとしてはなかなかしてやったり。

角煮の迫力にも十分満足してもらえたようです。

 ・

 ・

 ・

というわけで、作った、辛味噌らーめん。

オンエアでどうなっているか?気になるのですが・・・こんなことして、家でラーメン作ってる奇特な人もいますよ。

ということで、もしよろしかったら、

あなたも自作ラーメンの世界!

いかがですか?

おそまつさまでした。

ではでは

■追記 見逃した方へ

なんとTVerでの配信があります↓↓↓


【TVer】解禁コネコネクラブ
コネで集めた超貴重な初解禁のラーメン情報連発!


よろしければどうぞ!






余ったスープと豚角煮と麺で、豚角煮ねぎらーめんを作ってみました

2021-10-07 09:30:00 | 自作ラーメン
先日打った麺が余ってまして・・・

スープも余ってまして・・・

角煮も余ってまして・・・。

じゃあ、

スープを醤油、紹興酒辺りで味付して、

白髪ねぎを切ります。

スープを丼に取り、

茹で上がった麺を丼に、

麺を均したら、白髪ねぎをたっぷり乗せまして

周りに角煮をとんとんとん、と六個!

最後に熱したにんにく油をねぎの上にかけてジャー!!

出来ました



豚角煮ねぎらーめん!



すさまじい豚角煮の存在感!

皮付きの豚バラ肉を使った本格豚角煮です。



じゃあ、まずは麺からいただきます。

例の赤い麺、唐辛子の香りはしますが、意外と辛くはない麺です。



じゃあ、角煮を・・・

うんサスガだね♪

この角煮の作り方はいずれ。

じゃあ今日はこの辺で



マルエフ!

おそまつさまでした。

ではでは







久しぶりの手打ち麺で辛味噌らーめんを作ってみました

2021-09-29 12:13:57 | 自作ラーメン
久しぶりに麺打ちをしました。

ちょっと順番がくるってるんですけど先日上げた"担仔麺モドキ"

アレの、あの赤い麺はなんだ!?

という問い合わせをいただきまして・・・。



久しぶりに手打ちしました。

久しぶりに・・・ってのは・・・前回の製麺の記事は・・・

2016年12月7日!

なんと約5年ぶりでございます。

ってか、ブログの休止期間もあるので、その間とかは頻度は少ないのの、たまにやってたんですけどね。

まあ、久しぶり情報は置いておくとして、麺の詳細です。

小麦粉は春よ来いという準強力粉を使い、加水は50%、かんすいと塩は小麦粉と水を合わせた量の1.5%の重量となっております。

今回のラーメンの特性上、唐辛子とパプリカのパウダーを添加してあります。

2mmの麺帯にした後に、3mmで切り出して、打ち粉をしっかり振ったのちに体重をかけてちぢれ麺に!


本来なら1週間くらい寝かせたいところなのですが、今日は打ち立てでやってみましょう。

この麺に合わせるのは・・・



お味噌&キムチ用唐辛子&おろしにんにく&おろし生姜etc・・・

これを



炒る!

これも麺と同様1週間くらい寝かせたいところなのですが、すぐ使っていきます。

圧力鍋をつかい突貫で取った豚骨スープに先の味噌だれを溶かして、

中華鍋で野菜類を炒めて、そこに合わせたスープをジャー!!

茹でた麺を丼に取り、その上からスープを注ぎ、野菜炒めを乗せ。

中華風角煮、扣肉(コウロウ)を添えれば





iwaYoh特製 辛味噌らーめん(試作)

の完成です。

「試作」・・・と言うことは

本番がある・・・

ということです。



こちらが扣肉

今日は簡単に作ってみたのですが、スープで下茹でした豚バラ肉を、スープ、醤油、紹興酒などの煮汁で煮たものです。



八角と五香粉を利かせてあるのがポイント。

苦手な人もいるとは思いますが、これがあった方が確実に

中華ぁ~~!!

ってなるんですよね。

ちなみに、我が家の長男と次男は扣肉が読めず

「テロニク」

と呼んだのがウケたので、我が家での名称はそう呼称されます。



スープは狙った通りの赤さ♪

キムチ用の唐辛子を使ったので、唐辛子の香りが立つのですが、辛さはそれほどでもないものを作りました。



麺も良い感じに仕上がりましたが、ちょっとちぢれにしたところでちょっと短く感じますねえ。

本番は切り出しを長めにして、加水はもう5%低くしても良いかな?

とは言え、今回の試作、なかなかの手ごたえです。

本番は何時なのか・・・そして本番とはなんなのか?

これは後日(10月中旬予定)完成形と一緒に発表します。お楽しみに♪

おそまつさまでした。

ではでは






登録しています

ありあわせの材料で担仔麺っぽいものを作ってみました

2021-09-25 09:48:09 | 自作ラーメン
どもども。

ちょっとあっさり更新が続きます。

休日のお昼、なんかありあわせのもので、担仔麺モドキみたいのでも作ってみようかな?

ってことで担仔麺モドキです。

【担仔麺】Wikipedia

公式には↑こんな感じらしいんですが、まああくまで"モドキ"なんでありあわせのもので作っていきましょう。

まず麺は先日家で手打ちした唐辛子麺。

スープは創味シャンタンを水で溶いたベースに薄口醤油で味付けしたあっさりしたもの。

肉味噌は醤油と紹興酒、更に蝦醤、蝦油を加えて作ってます。

肉味噌の他の具は、茹でもやしと生のニラ、茹でたむきえび

麺を茹でて、丼にスープを張り、茹で上がった麺を丼に。

もやし、ニラ、肉味噌の順番に乗せててっぺんにむきえびを。





出来ました!担仔麺モドキです♪

まあ、見た目には結構担仔麺ですね。



唐辛子を練り込んだ赤い麺です。

辛そうに見えますが、実はそんなに辛くないです。



肉味噌をスープに溶かすようによく混ぜでいただきましょう。

蝦油、蝦醤が溶けだして、エビエビしてきます。

家族にも好評、ありあわせのものを合わせたにしては、なかなか美味しいものが出来ました。

おそまつさまでした。

ではでは





あふぇりえいと




登録しています

もやしが超絶うまいチャルメラ辛まぜそば辛旨ニンニク味を作ってみた【酔っ払い運転】

2021-09-19 21:49:48 | 自作ラーメン


もやしが超絶うまいチャルメラ辛まぜそば辛旨ニンニク味です。

・・・の記事ですが、

だいたい家どこよ!!

って家ですが!

そう・・・

現在・・・

酔っぱらったまま書いてます。

車の運転なら、免許取消ものですが、ブログなら

あ~やってんな、って思われるくらいです。

酔いが覚めて、

「なんであんなこと書いちゃったんだぁ~~!!」

って後悔しても、せいぜい

「あ~バカやってんなぁ~」

って思われるくらいです。

というわけで始めましょう。



例によって

もやしを買ってニャ

と言う黒猫さん。



今回も2パックで。



もやしも2パックで!

ちょいキャベツで!



じゃあ、辛旨ニンニクの粉末で!



茹でたので・・・



乾麺も2個一気に!



マゼマゼ~~

というわけで・・・



真上から!



斜め上から!!



更に 酔って 寄って!!!



真横から!!



じゃあいただきます!!!!!

すいません「!」の量とフォントの大きさ、だけで表現してます。

ごちそうさまでした。

泥酔ってワリには、潔い・・・と言うより情報量が少ない・・・。

たまにはこんなんでも許してください。

まさに

おそまつさまでした。

ではでは









登録しています