「侍戦隊シンケンジャー」をみました。
静岡は首都圏よりも週遅れでの放送なので
本日 土曜の朝からの開始。
ブログ仲間の皆さんのレビューを読みまして
すっごく興味の湧いてた私。
ひさしぶりにTVの前で番組はじまるのを待ちましたよ(笑)
オープニングがサイキックラバー!
声の出演で 朴さん!
ちょっとしかでなかったけど、朴さんだー!!
あ~ なんてステキなお声なんだろう・・・('▽'*)
そんで、伊吹吾郎があんなイイ味だしてるとは思いませんでした。
畳返ししてたし。
さすが本職(?)
なんでイキナリ駕籠が迎えにくんの とか
文字が実現化するなんて、ナルトのサイみたいだ とか
レッドの武器はガッツ(ベルセルク)の刀みたい とか
マスクが文字を模ってるのがちょっと笑えた とか
黒子がー! とか
その他、もろもろ
突っ込みまくって笑いながら見ちゃいました
イエローのことはちゃんが可愛かったv
あのぼんやり感は いいですねぇ
しかもなんだ、
偉そうな殿ですね
あっ 殿は偉くてあたりまえか
家臣「殿!私がまもります」
殿「お前は自分を守ってろ。面倒だ」
家臣「さすが殿~」
殿「油断するな」
家臣「申し訳ありません、すぐに!」
うわあ セリフがスバラシイよう"o(>ω< )o"
殿!
殿っ
殿。
殿様・・・
家臣が「殿」を連発です(≧m≦*)
まいさん のおかげで、いろいろと脳内変換しながらみちゃったよ
それにしても
それぞれのキャラがたっているのが期待もてます。
これからが楽しみな番組です。
特撮モノは「電王」以来、夢中になれるものがなかったので
ここんとこ土日の朝が淋しかったのよね・・・
ほんと、静岡が週遅れの放送で良かった!
はじめて週遅れでよかったと思えました。
第1回の放送が見られたのでv
ちなみに、敵役のタコみたいなひとが出てきた時に
「ブルックの声に似てるね」といったのは長女でした。
ブルックというのは アニメ・ワンピースに出てくるキャラクター。
私の娘も声フェチの要素があるようです(^_^;)
追記:脚本の小林靖子さんは、「電王」の脚本を手がけたひとなんだそうです。
わー、なんか納得。
これで余計今後への期待が高まりました(^_^)