
「大きくなったらバイクの後ろに乗せるんだ~」なんてことも楽しそうに言っている
やってしもた~~
夫の仕事用の服に、メモ帳入ってるの気づかないで洗濯してしまった。
しかも干してるときにも気づかないで
取り込んだときに気づく始末です。
新しいのを買ってきました。
洗っちゃった方は膨張してますね
我が家は、洗濯物のポケットの中は自己責任にしてます。
それでも洗濯をするときに私が全部確認してるのですが
確認したつもりが(;^ω^)
夫はおこりんぼですが、さすがにこれについては何にもいわなかったな。
*******************
私にはこどもが3人おりますが
一番下の息子が小学2年から高校卒業まで、歯の矯正してました。
そして長女が現在進行形で矯正中です。
ちょっと長くなるので、歯科矯正の一例を知りたいなーという方だけどうぞ~
幼稚園のころの歯科検診で、息子の歯は将来的にみても矯正が必要だろうといわれました。
下顎が小さくて、永久歯が生える頃には下の歯が乱杭歯になってしまう。
生えてくる歯が顎におさまりきらないんです。
しかも下の歯の数が、上の歯よりも一本少ない。
で、綺麗な歯並びにならなくてぐちゃぐちゃになってしまい、体の健康も損ないかねない。
お金もかかるし、どうしようかなと躊躇しているあいだに小学生になり。
小さいうちは乳歯だから、顎が小さくても歯は綺麗に収まってるので、なんとなく大丈夫かなって思っちゃってたんですね。
小学生になったころから、上の前歯がちょっと出っ歯っぽくなってきて
本人がすごく気にし始めて、自分から「矯正したい」といってきたのもあって、治療することにしました。
歯医者さんも「本人のやる気がないと続かない」と言っていました。
結果、大きくなるまで続けることはできたのですが
歯の矯正は就学前に始めるのがいいそうです。
顎が成長し始める前に開始するほうが、治療の選択肢も広がるし、
顎の成長にあわせて調整もできるので、うまいこといくと抜歯とかしないですむそうです。
それを聞いたとき、なんで幼稚園の検診の時に矯正はじめてなかったんだろう・とすごく後悔しました。
私には「矯正のために歯を抜くことがある」ということに抵抗があったんです。
ちゃんと意味のある治療行為なのに。
虫歯にもなっていない歯を抜くということに、親の私がびびっちゃったんですね。
結果的には、息子は歯を抜くことなく、歯並び矯正できたんですが
最初は下顎を前方に成長誘導する装置、「バイオネーター」をつけました。
これはご飯食べるとき、歯を磨くとき以外はつけるようにいわれました。
もちろん寝るときもつけたまま。
ちゃんと本人の歯に合わせて作成されます。
その後、第2段階で、ワイヤー矯正。
このワイヤー矯正で調整した後が・・・
歯を動かすことになるので、痛いらしい。
特に息子は痛みに弱いため、
毎月1回の矯正治療に通ったその日の夜はかなり痛むらしく、
泣きわめきはしないけど
「痛い・・」といって、はらはらと涙をこぼして。
でも、「僕、治したいからがんばる」といって
痛み止め飲んで耐えてました。
じつはこのとき、長女もちょっと歯並びが悪くて
息子のこの状況を見て
「大人になってから自分で矯正やる。こんなに痛そうなの、今じゃ私がまんできないかも。」っていってました。
注:息子は人一倍、痛みに敏感なタイプなので、この痛がり方が他の方も同じかどうかはわかりませんよ~
そして長女は大人になった今、矯正やってます。
上下の埋まってる親知らず4本、全部抜きました。
生え方が特殊だったので(歯茎に埋まってて、向きも変だったの)
処置は腕のいい先生がいる口腔外科でやりました。
歯肉を切開して、埋まってる歯は割ってとりだし。
長女は自分自身が歯科衛生士で知識あるから全然怖くなかったそうです。
自分の処置中の写真を見せてもらって勉強してたりしました。
ただ、処置に時間がかかり、唇のはしっこも切れて(裂けて)しまいました。
そこはちゃんと治りました。
抜歯後の痛みが大変で、
まだ一緒に住んでいるときだったので
その日の夜ごはんは、噛まないでもいいものを作ったりした想い出があります
ただ、歯並びがすごくきれいになってきたので、やってよかったといってます。
ちなみに犬歯も抜きました。
今はワイヤー中ですが、全部透明な物でできてます。話してても矯正中とはわかりにくいです。
そして次女。
矯正はギリやらずにすみました。
ちょっと反対咬合気味だったのですが
歯科検診のときに、医師に
「学校でふざけて、志村けんの『アイーン』てやったりする?」
次女「うん。やってる」
医師「あれやると、下の歯のほうが前に出ちゃうから『アイーン』禁止ね。下あごをがくがく動かして遊ぶのもだめだよ」
すでに息子の矯正の状況を知っている次女、
禁止令をしっかり守りました。
反対咬合にはなりませんでしたが、
たぶん元からそんなに症状ひどくなかったんだと思う・・
息子はそのがんばりもあって
矯正期間は長くかかりましたが、なんとか歯並び綺麗になりました。
ワイヤー矯正は高校生までつけてましたが、とれたときは本人感動。
とうもろこしにかぶりつくことができる!
お餅たべてもワイヤーないから、くっつくストレスがない
歯並びが後戻りしないための「リテーナー」をつける用に指導されましたが
これはちょっとサボってましたな・・
もう大きいからあとは自己責任でね。と言ってはあります。
こないだ、家にあるDVDを整理してたら
矯正前の息子がTVにうつったときのものが出てきました。
ローカル番組で息子とそのお友達が15分くらいTVに出るってことで
そのTV番組を録画してとっておいたのです。
息子の顔のアップもあって。
それを見た私と次女、
「懐かしいね~。これあったね。」
「このときの○○(息子)、やばいね、かなり歯が前にでてるね。矯正して良かったね」
費用ですが、息子の場合は30万円でした。
13年前の話なので、今はもっとするのかな。
この中に、治療修了までの使用する器具代も含まれてます。
バイオネーターとワイヤー矯正とリテーナーと全部こみこみ。
あと一か月に一度の受診費用が無保険で3500円。
これが数年かかったからトータルでどれくらいになったかわかりませんが
月に3500円なら、当時の我が家のお米代よりも安かったので
そんなに負担にはなりませんでしたし
これ以上の追加料金はありませんでした。
30万は医療費控除の対象にもなりました。
長女が1歳のときに、矯正専門の小児歯科に相談に行ったんですが
その相談費用がまず1万円。
治療修了までの総額が100万以上かかるといわれました。
すごく有名でいいところだよ って親戚からの紹介だったんだけど
なんかやなかんじの態度だったので
ちょっと考えます でやめちゃいました。
長女の費用は・・わかんないのです
自分でやってるので。
初期投資のときの費用はすこし助けました。
ということで
歯科矯正のお話でした
先週のとある日の夜遅く、
一人暮らし中の大学2年生の息子が「ちょっと話したい」といってきたので
いつものようにLINE電話で話ししました。
ら。
自分が目ざしている職業について、果たしてそれになれたとして
自分は(吃音があるから)その仕事をやっていけるのかどうか
今そのために勉強しているのに、それが無駄になりはしないか
そのほかいろいろいろいろ・・
なんか、大学のアドバイザー的な役割をする先生と話をする機会があり
現実につぶれていってしまった学生の話をされたんだそうです。
最初、私とだけ話ししてたのだけど
これは・・同じ大学生である次女(大学4年になったよ)のほうが気持ちわかるかも
とおもってビデオ通話にして3人で話ししました
相談の話から始まって、話が長くなるにつれ
真面目な話から、雑談、息子の好きなジャンルの話になったり
ゲームの話になったり
途中でふざけもはいって笑いがでたり
家にいるときにみんなで話ししている状態そのままをビデオ通話でしてる感じ
でもどちらかというと3人でというより、息子が自分の話したいことをしゃべってたかな。
1時間近く3人で話ししてたところで
突然次女が
「おかーさん!携帯Wi-Fi切れてる!」
えっと思ってスマホをよく見たら
ぎゃー、4Gって表示されてるー!
そういえば、LINEで電話するまえに
とあるサイトをみていて、Wi-Fiの繋がり悪くて切ったんだった
戻すの忘れてたーーーー
すぐにWi-Fiに戻したけど
次女と息子「1時間のビデオ通話って・・・やばい(笑)」
その時点でもう夜の0時になるところだったので(しかも平日)
お開きにすることにして。
息子、「話せてよかった。なんかすっきりした。やっぱり話すのってだいじだね」
「あと、他愛のない会話も気持ち楽になるね」といったのでちょっと安心しました
次女と私と2人で
「夜にひとりで考え事しちゃだめ。ネガティブになるし、夜に考えても解決しないから、とにかく夜はだめ」と最後に息子にアドバイス
最初、ビデオ通話にしたとき、息子の表情が暗い感じだったんですよ
でも、電話切る頃にはすこし元気になってる顔つきになってたので
顔見て話すのは大事だなぁと思いました。
しかしWi-Fi・・・
話すことも大事だけど、Wi-Fiも大事。大事だよ~
通信制限いつ来るだろう(;^ω^)
大学1年生、一人暮らし中の息子
以前、散歩中にであったおばあさんと仲良くなり
アイスあげるといわれてその人の家まで行っちゃいました
ということがありましたが
(2019.9.7「なにをしてるの~」)
そのおばあさんとはいいご近所づきあいが続いています
ちなみにおばあさんは大きな戸建てに一人暮らしです。
息子から「こないだおばあちゃんのお見舞いにいってきた」というので
どうしたのか聞いたら
「突然しらない男の人から電話がかかってきて」
「実はおばあちゃんの親族の人で」
「おばあちゃんが怪我して入院しちゃったって」
「入院が長くなりそうだから、おばあちゃんの姿が見えないことを(僕が)心配するといけないとおもって、連絡してもらったんだって」
ということでお見舞いにいってきたんだそうな。
てか、電話番号まで教えてたんかい息子よ
その後、おばあちゃんは経過もよく退院ができ
ただ、完治するまでの間は今まで通りには活動できない。
家の中では問題なく動けるそうですが
ごみを収集場所にもっていくのが大変で(坂道を歩かなければならない)
「治るまででいいから、ごみ出しを手伝ってくれないか。1回500円出すから」といわれたそうです
息子は「お金なんていらないよ。いつでも言って」としばらくお手伝いしてたそうな
「手伝ったらお金もらっちゃったんだよ〜」とかいう子に育たなくてよかったです。
アイスにつられてお家まで行っちゃったときは
どうしたもんかと思いましたが、こんなお付き合いになってるとは(;^ω^)
現在大学1年生で1人暮らし中の息子
生活に勉強に日々いそしんでおり
楽しんでもいるようです
こないだはなんと「下駄」を購入し。
どういういきさつかはわかりませんが、下駄のうんちくを私に垂れてくれました
ちょっとだけ話がそれますが
息子が住んでいるアパートの近くに、小さなコーヒー豆やさんがあります。
息子の所にいくときにはそのお店の所を通り過ぎるのですが
我が家はコーヒー好きのため
いつも「寄ってみたいね」といいつつもタイミングなくて行かずじまいだったんですね
そしたら息子
その下駄をはいて、あちこち散歩してたら
気がついたらそのお店のところまで来ちゃったようで
せっかくだから入ってみたそうなんです
お店の人といろいろ話して
きていたお客さんとも話しして
そしたら、そのお客さんに「写真撮ってもいいですか?インスタにあげてもいいですか」ときかれ
いいよっていったというので
さがしてみたら
ありました~
センスよく載せてくれてて感動した
しかもそのお客さん、雑貨のお店の仕事をしてるという
インスタみてみたら
おしゃれな雑貨を扱っている方でした。
そしてとても人気らしい。
フォロワー数が半端なかった(;^ω^)
***************
息子の近所づきあいの話があるので
また書きます
***************
当たりました!
引き換えてきた
しかし、現在ダイエットのために禁酒中なのです
そういう時に限ってこういうのが当たる
**************:
連休でしたね~
私は皮膚科にいくためと、息子の学費を払うために
木曜日は仕事を午後休みにしてました。
夫は木曜日にまるっと1日休み。
なんでかってと、夫は年間にとらなければならない「有休5日」をこなしてなくて
会社から「あと1.5日残ってるから!3/31までになんとか仕事調整して休んで」といわれ
(こないだの私と同じ状況)
偶然同じ日にお休みになったのでした
しかし
職場をでたあと、私のLINEに後輩から連絡が。
「お休みのところすみません。○○がわからなくて」
しばらくしたら
「たびたびすみません。○○ってどうしたらいいですか」
・・・・
聞いてきた事って、職場の他の人に聞けばすむことばかりでした
答えましたけどね
しかも私、現時点でその場にいないから、はっきりとした状況がわからないし。
今すぐ対応しなければならないことを、なぜ現場にいない人にきいてくるのかよくわからんです
しかも私「病院いってきまーす・銀行いってきまーす」て理由言って休みとりました
もちろん彼女にも伝えてます
病院はスマホ・携帯ご遠慮くださいって場所だぞ?
今回タイミングよくスマホみれたからよかったけど
頼ってくれるのはうれしいが、これでは成長しないぞー
私にはこどもが3人おりまして
長女23才独立、次女21才大学3年生同居中、長男19才大学1年生1人暮らし中。
です。
いっしょに暮してる次女の話が、どっちかというと多めかな
さて、その次女ですが、飲食店でバイトをしています。
食事がメインのお店なのですが、お酒も出すので
営業時間が0時まで。
シフトによって帰宅時間はさまざまです。
学生だけど成人しているし、バイト先が家から近くて自転車で10分くらいなので
自己責任ってことでOKだしてます。
資格をとるために大学にいってるので、勉強に支障がでたらアウトってことにもなってます。
1月の終わりくらいのこと、
バイトがおわって、同僚(おなじく学生の女の子)と一緒に自転車で帰宅してました。
おしゃべりしながら移動して、赤信号で信号待ち。
そしたら、パトカーが見えたので
「あー、パトカーいるね~。もしかしてこっちに来たりして(笑)」と友達とふざけて言ってたら
パトカーがす~~っと寄ってきて
「お姉さんたち、若く見えるから声かけちゃったよ。年齢確認できるものある?」
次女は車の免許もってるので、それを出したらすんなり終わったんだけど
友達はまだ19才だったので、いろいろ聞かれて時間かかったそうな。
自宅に帰ってきたときに「おかーさん!わたし年確されちゃったよー(;^ω^)」て教えてくれました。
したら昨日。
バイトから帰ってきた次女が
「笑っちゃうことあったんだよ~」といったので。
ピンときて手を上げて
「はいはいはい!言ってもいい?」
「いいよ~」
「また年確された!?」
「あたりー」
こんどはバイトが終わった後、次女含め4人で帰宅してたら
またもやパトカーにつかまりまして。
「お姉さんたち若く見えるから~」
次女が免許だしたら「え?君21才なの?」と驚かれたそうな。
実は1月のときも同じこといわれてたんです。
一緒に暮らしてるとそうは感じないんだけど、
他の人からみると次女は高校生くらいにみえるらしい。
そして今日。
「今日はなんにもなかったんだけど、帰り際、ファーストフード店の駐車場にパトカーとまってたから、何かと思ってみてみたら、高校生くらいの子が数人、自転車に乗ったまま警察の人とはなしてたよ」
だそうで。
今は高校生が卒業したばっかりだからね
おまわりさんも巡回に忙しいようです
次女のアルバイト先は
コロナウイルスの感染対策で営業時間を短縮してますが
「コロナなんてものともせず、毎日お客さんいっぱいくるよ。いそがしい」ていってます
しかも
「たぶん来週あたりには、通常の営業時間に(0時まで)に戻すらしいっていってた」そうな
***********
去年のことですが
ドンキに次女と買い物に行ったときの話。
我が家は「アルバイトしてるんだから、子どもといえど嗜好品は自腹」というルールがあります。
ということで、次女が私と別会計で缶チューハイを買おうとしたら。
レジのお姉さんが「すみません、年齢確認させていただいてもいいですか?」と次女に。
私と一緒の買い物だったので、次女はお金以外のものは持っておらず。
「ごめんなさい、お店のルールなので、証明できるものがないと・・」と言われ
・・・私が買いました( 一一)
こういうときは親が隣にいてもダメなようで(あたりまえか)
でも、ドンキはしっかりしてますねえ
こうしょっちゅう年確される次女ですが
コンビニでお酒買うときは一度も年確されたことないそうです。
しかしですよ、コンビニのお酒は値下げしてないから
コンビニで買うなと言ってるのに買うんだよ~
そこは学生感覚なんですよね、もったいない
一人暮らし中の大学1年の息子、
1月末に試験が終わりましたが、ひとりの生活が快適なようで実家に戻ってくる気配はありません。
楽しいのはよいが・・・
今月の電気代、1万円超えちゃったんですけどー!
寒くて体調崩すくらいならエアコンで暖房いれろとはいったけど
こう、光熱費がかさむと(´._.`)
ちょっとまえのことですが
その息子からこんな画像が送られてきました
最近の大学は成績の確認もWEBなのね
保護者には紙ベースで詳細が送られてくるようですが
(まだきてないけど)
まあ、単位落としてないならいいです
息子、まだ1年生ですが、資格試験の模試も受けたとのこと。
試験会場には既卒生もきてたそうで、雰囲気がぴりぴりしてたっていってました
去年合格をのがしてしまい、働きながら資格試験に再チャレンジする人もいるそうです。
毎年試験の内容はあたらしくなるし、
現役生と同じような内容の勉強ができないし
仕事と両立するのは大変だろなぁ
******************
うっかりこんな本買っちゃいました
異世界転生モノ多いですが
これは面白かった!
実は今年は次女が成人式でした。
朝から着付けに行き、親戚行脚をして
午後から式典。
三が日での成人式はスケジュール的に厳しかったです。
なので、長女の時と同じく
成人式を味わうよりも、「予定こなせた」「やっと終わった」感の方が強かったですね
あとは再来年の息子かー
スーツだな。
ずっとペーパードライバーだった長女が
就職のために車を購入し、
その車がまだ納車されないので、代車で運転再開してはや数日。
初日から3日間、長女の運転につきあいましたが
やっぱ運転していれば感覚を取り戻せていけるようで。
3日目、「バイト行くのに車で行ってみる!」と
はじめてひとり運転で行きました。
その後、就職先に行ったり、
なんやかんやで車に乗っています。
これならもう大丈夫かな?
これからあちこちいろんなとこ行くんだ!
ライブとかいっても終電や宿泊気にしなくていいんだ~
って、長女、すごく楽しそうに話してくれます。
未来がひらけてる若者って感じでいいねぇ
昨日仕事帰りに車を運転していて
信号待ちのため減速したら
・・・なにやら音楽が聞こえてきます
前を走っている車が大音量で音楽流してたのでした。
そのすぐ後についたら、
重低音が地響きみたく伝わってきて
音楽も耳に痛いくらい大きい。
久しぶりにこういうのに遭遇しました。
聞こえが悪くなるのが早くなるぞ~~~
いけないことだけど
「困ればいいのに」って思っちゃいます