goo blog サービス終了のお知らせ 

meme

日々のことなど書いてます。

久しぶりにその単語をきいた

2021-04-30 07:35:31 | 日記

本日、ごみの収集日。

さっきごみを出しに行って
通学中の女子中学生とすれちがいました。

会話がちらっときこえて

 

「へー、あの子どうたんきょひなんだー」

 

同担拒否!

 

うわー、ひさしぶりにその単語きいた。
それってなんだと思う方はぜひググってください( *´艸`)


GWですが、カレンダー通りで仕事です。
でも、今日いったら休みなので。

いってきまーす

 


ノビル=ののひろ

2021-04-29 22:01:27 | 日記

実家から山菜などが送られてきました。
たらの芽、山椒の葉、蕨(あく抜き済み)、蕗、舞茸、玉ねぎ
そしてノビル(野蒜)

これはそのままお味噌つけて食べます。
辛くてうまい。
実家の庭に生えているものを送ってもらいました。

ノビルは実家の方では「ののひろ」と呼んでいます。
最近は畑の関係であちこち消毒もされちゃったり
土手もコンクリ―ト化されたりで
道っぱたでは見かけなくなってきたそうです。
私が子どもの頃は採り放題だったけどなぁ
そうやって採っても、まだあちこちに生えていたっけ。


今住んでいる家のあたりではとんと見かけません。

こんど土つきで実家から送ってもらって
家で育てようかな。

*********************

 

 

ちょっと前に折り込み広告が入って

例の。
新しい皮膚科の広告でした。

美容皮膚科もやっているようです。
すごく気になる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

**************

例のといえば
例のアレをうけました。

なんとなく間をあけてみましたが
ここまでスクロールしたひといるかな(;^ω^)

 

 

インフルエンザのときよりも痛くなかったです。
入れる量が少ないからか。

 

射ったあとは筋肉痛がでやすいそうで
筋肉痛にはアミノ酸がよいというので
飲んでみました

気持ちの問題ですね(;^ω^)
あとはノリです

 

直後は痛みもありませんでしたが
2時間くらいたったころから
射った所にじわじわと筋肉痛のような痛みが。

その日の夜には結構強めに筋肉痛。
寝る時には射った方の腕を下にできなかったです。
あさ起きたら軽減してましたが
高いものをとるときに腕をあげるときは
「あ、まだ痛いな」って感じです。

ひとによって筋肉痛のでた時間、強さが全然ちがうし
副反応も違うので
個人差かなりあるなーとおもいました。

痛くてなにもできない、眠れないというほどではなかったです
でも、あくまで「私の場合」です。
もうね、ウイルス性イボの液体窒素治療を何度も受けているから
痛みというのはどうしてもそれと比べてしまうのです。

 

 


実はちょっと風邪症状ありました
数日前から喉がいたかったんです。
のどスプレーをシュッシュシュッシュとかけており。

インフルのときも他の予防接種のときも
なぜか「ちょっと喉痛い」な状態がきていて
でも熱発してないからOkで
そんで受けたけどなんともありませんでした

今回も大丈夫だった。
同僚でおなじく風邪っぽくて声ガラガラになってた人がいたけど
その人もだいじょうぶでした。


あ、あと緑内障で点眼治療してるから
眼科を受診したときに
先生に受けていいかきいたら

「いいですよ」と即答でした(;^ω^)

 

次は3週間後の2回目ですね。
こっちは副反応の発熱が多いそうです。
その場合は仕事休ませてもらえて、しかも特別休暇扱い。
有給消化にはならないとのことでした。

 


緑内障定期健診いってきました

2021-04-29 11:06:37 | 緑内障

緑内障の定期健診に行ってきました。
私は、緑内障と診断されているのが左目だけです。
なので、左だけ点眼(2種類)しています。

前回(約半年前)の視野検査で視神経の障害が進んでいて
うわーん( ;∀;)となったので
今回もひどくなってたらどうしようと不安でした。

 

視野検査では、なんか・・内側のほうだけ見えてないような気がする。
目の写真とったあとの技師さんの確認時間がいつもより長い。

あ~~~
きっと悪くなってるんだ

と思って、しょぼんとして診察を待っていました。

 

そしたら診察時に先生が
「いいですね」

え?

2年前、1年前、半年前の検査結果の画像を比較してみせてくれて
今回は半年前に悪かった状態よりも画像上、損傷箇所が少なくなっていました。
1年前の結果とほとんど同じ。
損傷した神経が治ることはないので
先生曰く
検査結果は多少のゆらぎがでる
私の場合、検査状況は毎回成績がいい(目が泳いだり、視野検査時の光を目で追ったりしていない)ので
この結果はゆらぎの範疇とみていい
良くなることはないので、この結果では悪くなっていないと言える

 

ってことでした。

あーよかったー!

 

また三か月後に眼圧検査
六か月後に視野検査です。

点眼ちゃんと守ってよかった。

 

眼科が終わった後にブログに書こうと思ったのですが
実は同じ日に皮膚科にいってウイルス性イボの治療をしたので

・・・手も足も痛くて書けなかったのでした
イボはまだ!なおってないです。

というより、新しいものを2日前に発見してしまって
治療箇所が増えました(;_:)


よかったこととヤダなぁという話

2021-04-27 08:44:14 | 日記

私は体調が耳にでます。

もともとメニエールがあるので(でもめまいはないという不思議な状況)
たまーに耳がふさがったような詰まったような症状がでます。
あまりに酷いときは病院いかないと、その度ごとに難聴がすすむといわれています。

耳鳴りもちでもあって、もう・・耳鳴りに何年悩まされてるんだろう( ;∀;)
鳴りっぱなし。ずっとです。

一時期、赤外線治療と服薬もしてたのですが、
改善みられなくてさじ投げられちゃいました。
「耳鳴りと上手につきあっていくしかないですね」って。
まあ、耳鳴りを気にしないように開き直ることはできています。

 

前置きが長くなりましたが

体調不良→耳の調子も不良 というときに

右耳と左耳で聞こえる音の高さが違うということがおきます。
特に機械音。
電子レンジの仕上がり音のピーというのは判断しやすいです。

数日前から洗濯機の仕上がり音が右耳と左耳で音程違って聞こえてました。
(うちは仕上がり音をメロディーじゃなくて一音だけに設定しています)
右耳よりも左耳で聞こえる音が低い。

ほかに自覚症状ないけど体調悪いのかなー、と
無理をしないように気をつけていたのに
全然なおらない。
数日間よくなったり悪くなったり。

昨日も音程ちがったので
「あー、まただぁ・・」と思った瞬間、夫が

「洗濯機、高音と一緒にへんな低音鳴ってるね。壊れたかな」って。

 

・・・そういえば、音が違って聞こえてたのは洗濯機だけだった!

ほかの電子音は今までとかわりなく聞こえてました。
車がバックするときのピーピーという音もいつも通りだったっけ。

なあんだ、洗濯機の方がおかしかったのか

ちょっとほっとしました。

 

*************

本日、眼科の定期健診で仕事はお休みとっています。

 

・・・視野検査する日なのですー!

こわいよー
また症状進んでたらどうしよう

と以前自分が書いた「緑内障カテゴリ」をみて
自分を慰めています。
なるようにしかならん。
点眼もちゃんとしてたし。

もうちょっとしたら行ってきます。

・・・こわいよー


実家の母から電話。「深夜のダメ恋図鑑」8巻買った。

2021-04-26 05:33:00 | 日記

夜21時をすぎたころ、私の携帯電話に
実家の母から着信。

どうした?と思ったら

「こんな時間だけど電話しちゃった~」とあっけらかんに。

今日、山に行って山菜とったから明日の朝宅配便で送るね、とのことでした(^^)

 

私の大好きなたろっぺ(たらの芽)もあるというので「やったー!」といったら
母「最近、木自体が少なくなってきてて、ちっとんばいだけど」

ちっとんばい=ちょっとだけ

久しぶりに群馬の言葉聞きました(#^^#)

 

タラの木、心無い人が引っこ抜いて持っていっちゃうことがあるのです。
自分ちにもってって、植えるんだろうけど
ホントやめてほしい。

***************

今週のサブスクのお花。

・ガーベラ(ブライダルキムシー)
・アルケミラ(ロブスター)・・・エビ?(;^ω^)
・ホワイトレースフラワー

ガーベラ以外は「ハナノナ」で調べてみても全然ダメでした。
細かすぎて特徴を読み取れないみたいです。

 

**************

。「深夜のダメ恋図鑑」
8巻出たので買いました。

相変わらず面白かった!
今回ので一番ツボったのは

ちょっとネタバレ含むので間開けます

 

 

 

 

 

 

 

 

ある男の人の理想の女性像に対して女の子が言った言葉。
「女」の立場に甘えた女は嫌いだけど、(男の)自尊心満たしてくれる程度には「女」でいてほしいんだよね?
わかりやすく例えるなら
「女にも男同様働いてほしいけど、男より稼がれるのはイヤ」

っていうくだりでした。

あーもう、読んだことない人には読んでほしいー!

ということでリンク貼りました。
コミックの試し読みができるのですが
おすすめなのは2巻のさわこちゃんの話です。

尾崎衣良「深夜のダメ恋図鑑」 | プチコミック 公式サイト|小学館

尾崎衣良「深夜のダメ恋図鑑」の作品詳細ページです。

 

 

 



ドラマにもなったんだけど見そびれてしまいました。レンタル借りてこようかな。
どんな感じになってるんだろう・・

 

 

 

 


15年めにして初めて

2021-04-25 10:41:53 | 日記

我が家には庭がありません。
玄関先にちょっとした土のスぺ―スがあるだけ、
そして木が2本だけ植えられています。

そのうちのひとつ、この木なのですが

春に芽吹いて、秋に紅葉して
それが終わると落葉して枝だけになります。

この木、「電気虫」に好かれています。
あの黄緑色のとげとげした毛虫。
葉がつきはじめるころに殺虫剤をたんまり撒いておけば虫もつかないので
毎年夫が薬剤をブシュ―やっていたのですが、今年はちょっと遅れていました。
本日夫が殺虫剤もって外にでたら

「木に花が咲いてる!」

見てみると

こんな花?が咲いていました。

家を建てて15年経ちますが、今まで一度も花はついたことがなく。

さっそく家族LINEに載せたところ
長女次女息子から
「この木って花が咲くんだね」とみんなびっくりして返信。

 

お花検索アプリでしらべてみたら

ミズキ属・と結果がでました。

ハナミズキではなかったよな~と、こんどは「ミズキ属」で検索したら

 

どうも「ヤマボウシ」らしい。

 

そして、建築の図面を引っ張り出してみたら

ちゃんとヤマボウシでした。
全然覚えてなかった(;^ω^)

花と思われる白い部分は総苞片(そうほうへん)というそうで
ほんとの花は中心部分の緑色のところだそうです。

 

しかしなぜ今、花が咲いたのだろう?
日当たりが悪いところに植えられていたから花付きが遅れてたのかな?


 

お花検索アプリは「ハナノナ」を使いました。

 

 

家のわずかな土スペースに咲いているネモフィラをこのアプリで調べてみたら



和名で出てきました。

ネモフィラ、
はじめて目にしたときは、「オオイヌノフグリがでかくなったバージョン?」て思いましたよ~
相変わらずの成長っぷりで、がんがん咲いて土スペースを占領していっています。
植えたのは一株だけだったのだけど。
高さもでてきて、わっさわっさです。

そういえばうちの近所では「オオイヌノフグリ」自体を見かけなくなりました・・


ぺんぺん草に似ていると思ったら。今週のできごと。

2021-04-24 21:00:58 | 日記

先週のサブスクのお花

・アスター(ステラホワイト)
・アリウム(ブルーパフューム)
・タラスピオファリム
・マルバユーカリ

 

このタラスピオファリム(白くて小さいお花がいっぱいついている花)

どうみてもぺんぺん草(ナズナ)にしかみえない。

ということでググってみたら

なんとぺんぺん草そのものでした。

 

ぺんぺん草、ちいさいころに
種ができた部分をちょっとだけむいて
くるくる回して しゃらしゃら~って音だして遊んだなぁ
今の子もやるのかな?

 

****************

最近、ドライアイの症状がひどいです・・・
昼間はへいきなのだけど、なぜか夜22時ころをすぎると目がひりひりしてくる
点眼もしてるのだけどな~

そういえば例のヤツの問診票が配られて
その中に
「現在治療中の病気があるか。ある場合、その医師から接種の許可がでているか」というのがありました。
緑内障はどうなのだろう・・・
インフルエンザとおたふくの予防接種したときは(接種する医師から)大丈夫と言われたけども。

 

**************

次女が「にんじんのケーキを作った!」と家族LINEに載せたので

「いいなー、母たべたみ」といれたら
数分後にうちまでもってきてくれた。
人参をシフォンケーキにしたやつでした。
うまかった!

*********************

今週、一日だけお弁当じゃなくてパン買ってお昼にしてみました。
実はいままでも月に2回くらいカスクートを買っていたのですが
最近、コンビニで見かけなくなってたので、
販売シーズン決まってるのかなと残念に思っていたら

あったー!
別にナナミンが食べてるから好きというわけではなく(*´ω`)ハハハ
数か月前に次女が「カスクートが人気なんだって」と言ってた時があって
なんとなく買って食べてみたら、自分好みだったのでした。
温めるのがおすすめだそうですが、私は冷えたまま食べちゃいます。

ちなみに一緒に写っているのはミッフィーちゃんのマグです。
とあるgooブロガーさんのお食事の写真に写っていて
「あっこれ私も使ってるー!」とちょっと親近感わいちゃったので
一緒に撮ってみました(;^ω^)
相当昔にローソンで夫がもらってきたやつなのです。
大きさがコーヒー飲むのにちょうどいいのです。


ハオルチア ブラックベルディアナというそうな

2021-04-21 07:29:28 | 日記

家の近くにある商業施設に
あたらしく、観葉植物の専門店が開店していました。

観葉植物は好きなので、ついふらふらと吸い寄せられ・・

多肉植物にくぎ付けになりました。

・・・みんなかわいい。

 

 

多肉植物はサボテンしか育てたことがなかったのですが
お店の人にいろいろ話をきいた結果、
一目ぼれしてしまったコレ↓を買いました。


ハオルチア(ハオルシアともいうそうな)の
ブラックベルディアナという種類だそうです。

大きさがわかりにくい写真ですが、手の平サイズ。
ちいちゃいです。

 

葉っぱの上部分が薄く透けるようになっています。
葉っぱを触った時に、やわらかくなっていると水分が足りない証拠だそうで
そのタイミングでお水あげてくださいね・って。

まんなかでにょきにょき伸びていてその先に花が咲くそう。
花が終わると伸びた茎がしおれてくるので、そしたら下3㎝くらいのところで切る。
残った茎がしなしなになってきたら、引っ張ってみる。
するとスポっと抜けるんだそうです。

ウチはとても日当たりが悪い家です。
1階の室内はいつも照明が必要なくらい。
5年くらい前まではそうでもなかったんだけど
東側に家が建ってしまってからは、さらに暗くなってしまいました。
なのでそれを話ししたら

「この子はもともと砂漠の岩陰で育つんです。だから蛍光灯の光でも育つくらいなのでダイジョブですよ」とのこと
「日光にあてるなら、レースのカーテン越しにしてくださいね」といわれました。

 

買って1週間たちましたが
お花の茎がさらに5センチくらい伸びました。
写真には撮っていませんが、成長するのをみるのは楽しいです。

 

******************************

その後さらに1週間たちましたら
なんと花が咲きました。

茎はここまで伸びた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



************

例のスケジュールが具体的に決まりました。
リアタイで報告したほうがいいかな。
人によってはデリケートな問題でもあるので
後出しのほうがいいかなー・・・


スマホのアプリで就寝中のいびきを録音してみた

2021-04-18 21:49:02 | 日記

職場の人から「いびきアプリ」なるものを教えてもらい
試しにやってみました。

就寝中、どのタイミングでいびきをかいてるのかを
録音して結果を表示してくれます。

初日の木曜日は

寝ている間の3分の1、いびきをかいてることになっている・・。

いびきがあるときだけ録音してくれます。
自分のいびきを聴くのはとても恥ずかしかったですが
ごごー、ぐがー といった大音量のいびきではなく、
どちらかというと「う”う”-ん」といった唸り声でした。
ただ、ほとんどが寝息と思われるものばかりだったので安心しました。


上のスクショ、赤い矢印つけたとこだけ音が大きかったので
なにかなとおもったら
ここで「ふがっ」と一瞬ですが大きな声だしてました。
それにくらべれば、唸り声は小さめな声だったのでまだよかった。

 

面白かったので、夫にみせようかと思ったけど
睡眠時間がヤバすぎたので、これでは怒られてしまう(;^ω^)
このときはたまたま夜更かしになっちゃっただけで
いつもは日が変わる前には寝ています。ほんとですよ。

 

****************

昼間にTwitterをみていたら
おすすめのところに、なんか、息子と境遇が似ているひとが載っていました。

へー、この子も大学生で○○で、○○目ざしてるんだ~と思って
過去ツイートみてみたら・・・

なんと息子本人のアカでした(;'∀')
びっくり。
Twitterは負の本音も出しやすいので「これは見たらイカンやつだ」とすぐ閉じました。
鍵垢にしてるわけではないから見てもいいのかもだけど

でもやっぱりね。

 

***************

本日gooブログを巡っていたら


私が高校生時代に腐っていたときの大好きだった作家さんが
gooブログやっているのをみつけ。

え?
え?
これほんとに○○さん??
やっぱ、○○さんだ!

 

ネットで情報が得られるのって、
便利だったり懐かしいものに出会えたり
でも良いことばっかりではないんだよなと再認識した日でした。

 

 

 


ホットサンドに手を出してしまった

2021-04-18 05:56:00 | 日記

ブログ巡りをしていると
ホットサンドの写真をよく見かけます。

みなさん、とても美味しそうです。

 

私がホットサンドを初めて食べたのは
高校2年の時でした。
修学旅行に行く前に、グループ(班)行動で訪れる場所を事前レポートしなさいって課題があって
それを学校帰りの喫茶店でやろうよと言いだしたメンバーがいて。

そこで初めてホットサンドを食べたのでした。
中身はコンビーフと玉ねぎを炒めたもの。
コンビーフも実はその時が初めてで。
ものすごく美味しくて感動したのを覚えています。

その当時、実家で食パンをトーストするのに使ってたのはフライパン。
トースターなんて家になかったんです。

そんな家庭で育ってる子がホットサンドなんて洒落たものに出会ったので、余計に感動が増したんでしょうね。あの喫茶店、まだあるのかな。

 

そんな思い出もあり、ブログで美味しそうなホットサンドも見かけるしで
「ホットサンドメーカー」欲しいな、と思ったのが去年の春ごろのことでした。

その時に気になっていたのは
電気式のホットサンドメーカー。
いろいろなメーカーの商品がありまして
近くの商業施設でも販売してたのですが、購入検討のまま思いきれず。

というのも。

電気式のはしまっておくにしても場所をとりそう。

あとは・・・

 

ホットサンドは美味しいんですよ?
そんなの作れる環境整えちゃったら、私食べ過ぎて太るかもしれない

 

これですこれ。

太るかもしれない

で、買うのを躊躇してたんです。
自分の食欲をコントロールできる自信がない。
しかもウチは、パン食は休日である土日だけと決めている。
時間に余裕のある休日の食事にホットサンド。
食べるのを止められない気がする。

なのでお店で電気式のをみかけても買わずに我慢。

だけど、ホットサンドに対する憧れは捨てきれず
チョイチョイと器具を調べてはいました。
いろんな方のブログも参考になった。

 

調べていくうちに一番気になったのが
家事問屋のホットパン です。

よく利用してるネットショップで
家事問屋さんの物を取り扱っていたので
そこでもその商品を見かけていました

これが私に合ってる気がする。

・具だくさんにしてもはみ出ない
・IHでも使える
・手入れしやすい
・ちょっとしたもの(目玉焼きとか)ならホットパンで焼いて、
そのままホットサンド作れる
・アウトドアで使う予定がないから重さは気にしない

 

ただ・・・
お値段高かったんです・・

それでも人気はあったようで、
自分が買うならコレ、と思った時には
どこの販売サイトでも売り切れでした。
とりあえず「入荷お知らせメール」をあちこちのサイトで登録しておきました。

 

かなり待った気がします。

 

先日、仕事が忙しくて
やっととれた休憩のときに
「はぁー」とため息つきながらスマホをあけたら

なんとそのタイミングで「入荷しました」メールがきまして

「高い」「どうしよう」「でも高い」「どうしよう」
「だけどここで買わないとまた売り切れてしばらく待つことになるかも」

どうしようどうしよう がぐるぐる頭を駆け巡り

結局、購入ボタン押してしまいました。

 

 

入荷メールは、よく利用してるサイトからでした。

日本の手仕事・暮らしの道具店 | cotogoto コトゴト

日本の素材を使い、日本で丁寧に作られた、暮らしの道具をご紹介しています。

cotogoto コトゴト

 

 

利用したことのないお店だったら
なんとなくの不安もあって買わなかったかもしれません。

ちなみにcotogotoさん、いろいろ良い商品取り扱ってて
めちゃくちゃ惹かれます。

 

購入したホットパンはこれです↓
とても丁寧に商品説明がされています。
わかりやすいです。

ホットパン (家事問屋) | 家事問屋 | cotogoto コトゴト

日本の手仕事・暮らしの道具を扱うcotogotoでは「ホットパン (家事問屋)」をご紹介しています。

cotogoto コトゴト

 

 

箱までおしゃれだった。

さっそく作ってみました。

まずは簡単に
目玉焼き+ハム+チーズ+サニーレタス(冷蔵庫にあったから)

できた。

 

美味しかったです。

美味しかったんですよー!
焼き色までかわいいし。
これは、みなさんホットサンドにはまるのがわかる気がする。
いろいろ食材試してみたくなりますね。

本体は簡単に分解できるので
洗うのも楽でした。
めんどくさがりの私に向いています。

ちょっと高かったけど、予想してた通りその日のうちに売り切れになっちゃったし、たぶん一生使えるので
良い買い物だったと思ってます。

高かったけど(;^ω^)