goo blog サービス終了のお知らせ 

meme

日々のことなど書いてます。

もう準備

2010-09-20 16:24:07 | こどものこと
なんともう。

次女の卒業式用のレンタルブレザーを選びに行ってきました。

次女は来春小学校を卒業しますです。
その卒業式用の服の準備を、もう。 してきたとゆーことですよ・・・
半年も前だよ(-_-;)

こちらの地域では、小学校の卒業式には
ブレザーのような服を着るのが通常となっておるのです。
で、大抵のひとは購入しないでレンタルするの。
長女の時も同じようにブレザーを借りたのでした。

長女の時は、私と長女だけで選びにいったんだけど
今回はアドバイザーとして長女を同伴。
・・・だけの予定だったのだけど、ダンナさんもついてきました。
長女次女は「なんでお父さんついてくんのー!」って喧々囂々だったけど
ブレザーを選んでる時に、ダンナさんも
「うん、こっちの方が明るくていいんじゃないかな」とか
ちょいちょいと意見をくれたので、
デザインを決めかねたときなんかはかなり助かりました。
ダンナさん自身も楽しそうだったしねvv



それにしても早いなぁ、もう次女が中学生になっちゃうのか・・
って考えること自体も早いですね(^_^;)

なんか、先日の息子の宿泊体験のときもそう思ったんだけど
私、子供の成長を喜ぶとともに淋しいのもたくさんあって
子離れできるんだろうかと ちょっと不安になってきたよ( ̄Д ̄;;



ちなみに長女の時の話はこちら↓
http://pub.ne.jp/memessu/?entry_id=1942097

ブログっていい記録になりますなー(*・ω・)(*-ω-)うんうん


息子、サインをもらう

2010-09-12 15:50:54 | こどものこと
私の腎臓に砂があることがわかってから
ダンナさんの「水飲め」攻撃が激しいです。


皮膚炎のこともあったし、以前の腎炎のこともあったので
普段から水分は摂るようにしてるんだけど
ダンナさんに対しては、
明らかに水分摂ってるぞとはっきり認識してもらえるように飲まないと
あとでなんかあった時に
「水分摂れっていったのに全然守らなかったからだ」とか言って怒りかねないので
とりあえず 目の前で飲んで行動をアピールしてます(^_^;)





さてさて、
先日、仕事が終わるころの時間に
自宅から私の携帯に電話が入りまして。

たまーになんですけど、夕方になると
「おかーさん、そろそろ帰ってくる?」って電話が子供から入ります。
電話のヌシは主に次女か末息子なんですが。

なので、その時もいつもの電話かな~ と思って出てみたら次女からでした。

「おかーさん!○○(息子の名前ね)がはなわに会ったんだって!
そんでね、サイン貰ってきてるよ!」とかなり興奮気味。

「はなわって、あのはなわ?お笑いやってる人?」
「そうだってー!」
長電話はできないので、そこで電話を一旦切り。

自宅に帰ってから息子に話を聞いてみると



お友達といつものところに遊びにいったら
その はなわ が来たんだそう。
TVカメラも一緒。

何か話した?と息子に聞いてみたら
「最初、こんにちは って挨拶した」
・・・そうですか(^_^;)


その後、はなわが都道府県のイラストを書いて子供達が当てるということもやったようです。
息子は答えられなかったそうで(^_^;) 
もっと勉強しときましょうよ・・
で、その「いつも行ってる所」の人が紙をくれたので
サインもらってきたのだそうです。

そのサインはこちら↓
 




スキャナでやらないでケータイで撮ったので
ちょっとくにゃっとしてます。



その後、一緒に行っていたお友達のママさんと話をすることがあったので
内容を聞いてみたら

10月から、こちらの放送局で始まるちょっとしたスポット番組があって
その取材だったようです。
いつの放送分かはわかりませんが、息子、映ってるかな??

前回の経験もありますので
もし映ってたとして。
調子に乗ってるような映像がでちゃったらどうしよう(^_^;)







長女の絵

2010-09-01 21:38:50 | こどものこと

昨日、中2の長女が描いていたもの。

次女が持ってきた小学校のお便りの端っこに描いてたんですが
 
(画像クリックで大きくなります)

「猫もきっとこう思うことがあるとおもってなんとなく」
描いたんだって。


それよりも私は端っこの天使の方が気になるわ・・
みつこさんはあんま好きじゃないのよね
というか、女の子が描く絵じゃないでしょー(^_^;)

でも子供達にはおおウケなのです。
子供の感覚ってよくわからん。

 


夏休みの宿題

2010-08-28 14:55:20 | こどものこと

長女の通う中学校の夏休みの終わりは早くて
8/23からの再開でした。
でも、23~27日までの間は本格的な授業もやらないので
再開!ってほどでもないのですが・・・

今日、午前中に部活に行ったら
顧問の先生が
「夏休みの宿題を全部やり終えてない人は、教室にいってやっておきなさい」と
言ったのだそうです。


ウチの娘はとりあえず終わらせていたので、そのまま部活やる予定だったんですが
宿題やりきってなくて残してある友達がそれなりにいたそうなので
自分も残りがあることにして、部活出ないで友達の宿題を手伝ってきたんだそうな。
教室のほうが体育館より涼しいから・という理由もあって(´ー`)

宿題残してた子のうちのひとりが、ほとんどの教科の宿題をやってなかったそうで
友達と手分けして教科ごとに手伝ったとのこと(´▽`;)

娘は「あたし?数学を代わりにやっといたー」
「でね、A子が理科やってB子が社会やって・ってしてきた」


宿題残して慌てるとかって、
中学生くらいになるとあまりやらないような気がしてましたが
そんなことないんだね(^_^;)


殿様の

2010-07-30 20:38:05 | こどものこと
ある日、次女が

「お殿様の頭にある、ちょんまげのとこの白いのって何?」
と聞いてきました。

「白いの?
あの巻いてるやつ?」と聞き返したら

広告の裏にこんな絵描いてくれました(≧m≦*)

しかも筆で描いてます(´∀`)



あの白く巻くのって、なんの為にやるんだっけ?
固定する為?

とは思いつつもまだ調べてません(´▽`;)


TVにでる

2010-07-25 06:29:22 | こどものこと
先日、息子がTVにでました・・・



6月末、いつもの所に友達と遊びにいった息子。
出かける前に「今日はね、なんか取材がくるんだって」というので
地元の新聞かな?くらいに思っていたのですが
帰ってきた息子から話を聞くと、どうもTVっぽい。
でも、なんかのニュースでちらりと紹介されるくらいなのかな
くらいにしか思っていませんでした。
息子が遊びに行くところは、ちょこちょこと地元新聞などで紹介されるところなので。

息子に聞いても、なんのTVなのか全くわからなかったし、
「○○日くらいに放送するんだって」という曖昧な情報しかなかったので
その日になったら、夕方のニュースでもチェックしてみようかな と思っていたら。


ある日、隣の奥さんから
「ねえねえ。○○ちゃん(息子の名前ね)TVに出るの?」と。

新聞のTV欄に
ウチの息子だとはっきりわかる写真付の予告がでてたそうな。
で、新聞をチェックしてみると

・・・載ってるー!!

ローカル番組だけど、時間帯がGではないですか~
番組内容からして、1時間のウチのちょこっとだとは思うのだけど と
とりあえず録画しつつ見てみました。


それからはもう。

ギャー!出たー!
と長女次女息子私で 大騒ぎしながら見るハメになった・・・



息子はお調子者なので、カメラの前でどんなことしてるかわかりません。
なので
「TVにでるみたいなの」って事前に人に報告しなかったんだけど
(私の実家は別ね。だって放送されないから~)
それで正解でした(-_-;)

髪の毛は中途半端に伸びてるし
すごい顔してるのも写されてるし
「ああ、こういう子っているよな~」と絶対思われるような行動とってるし(´▽`;)


息子は「ハズカシー」とのたうちまわってました。
カメラを向けられるのは初めてだったので
なんか面白くて、いろいろやったんだけど
いざ放送を見てみると、自分はあんなことしてたんだー 
って恥ずかしくなったんだそうです。
放送中、旦那さんはまだ仕事だったので
「お父さん帰ってきたら、教えてもいいけど『見ないで』っていっといてね」と
頼まれちゃいました。

息子にとっては
自分を客観的に見るいい機会になったみたいです。
私は・・・なんか照れくさかったよ(´▽`)


ガンダム・・・

2010-07-25 06:01:13 | こどものこと
毎日あっついですねぇ・・・

昨日は我が家の5年点検ということで
ハウスメーカーが来ることになっていたので
朝から 年末の大掃除のように家の中を片付けまくってました(^_^;)

おかげで散らかっていた子供部屋のクローゼットの中まですっきりv


長女と次女はめずらしくずっと家にいたのですが
外好きな息子は、友人とおでかけ。
いつものお友達と、いつもの場所へいくんだとか。
で、私もいつものようにしつこいほど
「気をつけて行きなさいよ?とくに道の切れてるところ!」と言い聞かせて送り出しました。

夕方になり、家の点検も無事に済み、
息子が帰ってきたら・・・

「ホビーフェアいっちゃった」との報告が息子から。

例のガンダムの所に行ってきたんだそうです。
友達と待ち合わせ場所で合流し、
公園であそぶよりもガンダムのとこ行かない?みたいになって
結局そこまで行っちゃったんだそうで。

ガンダムのイベントは昨日が初日で
こっちのローカルTVで紹介もされてて、それを見るかぎりけっこうな人出でした。


・・・あそこまで行ったんか(-ω-;)




でも、そこは隣の学区。
小学校では、学区外に子供だけで遊びにいくのは危ないので禁止となっています。
しかも、ガンダムのとこなんて交通量の多い国道沿い(-_-;)
「あそこ、近いけど学区外なんだよ?ほんとは子供だけでいくのはダメなんだからね?」と言ったら
「ええ?そうだったの? 知らなかった~」と(;´Д`)


「ガンダムの足、触ってきた!
英語がいっぱい書いてあった。
そんでね、ボタンみたいなのもあったんだけど
触ってもなんにもならなかった~」

嬉しそうに話してくれたので、まあいいか。


ベイブレード

2010-06-13 07:05:54 | こどものこと

一ヶ月くらい前からかな?
小4の息子の年代で、ベイブレードが流行っています。
昔のベーゴマが、今風になったやつ。

ベイブレードってたしか、
今、中2の長女が小学校入りたてくらいの時に流行ったんじゃなかったけ??
それの人気が再燃してるようで。
どうも、子供向けのマンガ雑誌、
コロコロコミックで連載されてるのも原因のひとつみたい。
アニメもやってるのかな??

我が息子はベイブレードを持っていないので
学校終わったあと、公園で遊ぶ時に
仲の良いおともだちが貸してくれてたんだそう。
ただ、公園で遊ぶ時って、ベイブレードだけで遊ぶわけじゃなく
ほかの遊びもするので(サッカーとか野球の真似事、木登りその他もろもろ・・・)
私はあまり気にしてませんでしたが


なんと、ベイブレードを持っていない息子のために
お友達がお古のベイブレードを一つくれたんです。
かなり使いまくってぼろぼろにはなってたんですが
それでもモノはモノなので。
息子は自分用にアレンジしたくて、手を真っ赤にしながら赤ペンで色つけたり
「ベイスタジアム自分で作った」といいながら段ボールで作ったお粗末な箱を見せてくれたり。
(ベイスタジアムとは、ベイブレード同士を戦わせる台みたいなもの↓)

なので・・なんか憐れになってしまって
つい、「一個買ってあげるよ」って言っちゃいました(^_^;)
ベイブレードってモノにもよるそうですが
値段はだいたい500円から。
そのくらいの金額になってしまうと、我が家の場合
子供に買ってあげるには、誕生日レベルではなくても普段買いはしないお値段です。

でもね~
一生懸命自分なりに工夫して遊んでる息子を見てたら
買ってあげたくなっちゃったんですよ。

我が家は3人きょうだいなので
特別な事情がないかぎり、
一人だけなにかを買ってあげるということはしません。
なので、スーパーに買い物行ったときに、いくら安いものであろうが
ひとりだけの分のお菓子なぞを買ったりすると
「ひとりだけずるい!」と大騒ぎになります。
だけど今回のことについては
「自分でコマを赤く塗って、段ボールでベイスタジアム自作して」というのを
長女も次女もみているので反対しませんでした。


で、買い物ついでにといざらす寄ってみましたら

おお~ ベイブレードの特設コーナーができてる~!!


人もいっぱいいるし、やっぱ人気あるんだなと思いつつ
息子が「欲しいな」と言っていた「ロックギラフ」という名前のベイを手にとり
せっかくなんで、もいっこ買っておこうかと
ちょいと高めの「メタルファイト」という種類の中の「ギャラクシーペガシス」(ペガサスじゃないよ)を購入。
 
このギャラクシーペガシスのほうは1500円程しました。
イキオイで買っちゃうには高かったわ・・・

買い物から家に帰り、公園へ遊びに行ってた息子が帰ってきたところで
「ロックギラフ」だけ渡してあげました。
すごく喜んで楽しそうに組み立ててるのをみて
ああ、買ってよかったなぁ と実感。

ギャラクシーペガシスのほうはまだ隠しておいて
「残ったお勉強があるならやっておいちゃいなさい?」
「お布団もちゃんと敷いとくんだよ~」
「きっといいことがあるよ~」
と、息子のそばでささやきまくり
やっておかないといけないことを終わったあとに

「ほお~~ら」
「おかーさん、つい買っちゃった」
「ちゃんと色々やっといて、イイコトあったでしょ?(^_^)」
と息子の前に差し出したら

息子はもういっこベイブレードがあるなんて思いもよらなかったようで
びっくりと嬉しいが混ざった、シアワセそうな顔して喜んでました。
もったいない買い物でしたけど
喜んだ顔がみられてよかったです。
長女も次女も「あんなに喜んだのを見ると、買ってあげた甲斐があるねぇ.(*´∀`)」と頷いてました

まー、金輪際、こういうことはないと思いますけど、
私も甘いですね(^_^;)
ちょっと反省。




次女の誕生日プレゼント

2010-06-12 11:49:34 | こどものこと

 

6月、次女の誕生日がありました。
無事、12歳になりました~v


誕生日プレゼントはかねてから欲しがっていたこれ。
 

おねえちゃんと同じく
ウォークマンです。

(長女のを購入したときのいきさつはこちら→

長女のは4GBでしたが
それよりもはるかに安い値段で8GBが売っていたので
次女のは8GBになりました。
NW-S644というやつ。
先着10名様までの特別価格で、
すっごく安い値段で近所の家電やさんの広告に載ってたんで
旦那さんが買いに行きました。

おねえちゃんが「容量おっきくてズルイ~」ってぼやいてますけど
「家電は進化するもんなの!」って言って、無理やり納得させちゃいました(^_^;)