本日は、北京子育てサークルをされている「おしゃべり広場COCOちゃん家」にお料理に行って来ました。
このサークルをされているのりさんは、子育てママの情報交換の場が少ないということで、ご自宅を開放していろいろな情報交換の場を提供されています。
今日、金曜日は1歳前後の赤ちゃんクラスのサロンで、午後から夕方まで赤ちゃんとお母さん方が来られていろいろな情報交換やお友達作りをされていました。
まだ北京にきて2週間という方もおられて、こういう場所があると北京生活も安心できるということでしょうね。
本日は、洋風茶碗蒸しと豆腐のみたらし団子をさせて頂きました。
お料理風景はこんな感じです。

洋風茶碗蒸しは温かく食べても、冷たく食べても美味しいですよ~。

あんの中のトッピングは潤田農園さんのトマトときゅうりを使いました。
豆腐のみたらし団子は、お豆腐と白玉粉だけで団子を作るのですが、豆腐を入れることにより、いつまでも固くならずに柔らかく食べれるのがいいんです~。
焼いているところです。

あんも砂糖と醤油とお水片栗粉を入れてひと煮立ちさせれば出来上がりです。

こんな感じで出来上がりです。

最後は、皆さんで試食して頂き、いろいろと情報交換をされていましたよ。

北京に来られる方は是非、COCOちゃん家を頼りに来られるといいと思いますよ~。
このサークルをされているのりさんは、子育てママの情報交換の場が少ないということで、ご自宅を開放していろいろな情報交換の場を提供されています。
今日、金曜日は1歳前後の赤ちゃんクラスのサロンで、午後から夕方まで赤ちゃんとお母さん方が来られていろいろな情報交換やお友達作りをされていました。
まだ北京にきて2週間という方もおられて、こういう場所があると北京生活も安心できるということでしょうね。
本日は、洋風茶碗蒸しと豆腐のみたらし団子をさせて頂きました。
お料理風景はこんな感じです。

洋風茶碗蒸しは温かく食べても、冷たく食べても美味しいですよ~。

あんの中のトッピングは潤田農園さんのトマトときゅうりを使いました。
豆腐のみたらし団子は、お豆腐と白玉粉だけで団子を作るのですが、豆腐を入れることにより、いつまでも固くならずに柔らかく食べれるのがいいんです~。
焼いているところです。

あんも砂糖と醤油とお水片栗粉を入れてひと煮立ちさせれば出来上がりです。

こんな感じで出来上がりです。

最後は、皆さんで試食して頂き、いろいろと情報交換をされていましたよ。

北京に来られる方は是非、COCOちゃん家を頼りに来られるといいと思いますよ~。