免許更新のため仕事はお休み。豊川の免許センターまで自転車で行き、終わったら道の駅を二つ周る計画。今回もゴールド免許更新かと思っていたが、4年9ヶ月前に一時停止違反で捕まっていた。ブルー免許に後戻りです。なので1時間講習があり終わったのは10:30。今の免許は裏面に臓器提供の意思表示があってびっくり。確かに不慮の事故で脳死や死亡の判定をされたら健康で新鮮な臓器が手に入るわけで効率的といえばその通りだ . . . 本文を読む
ええじゃないか豊橋サイクルフェスティバル1日目の今日は豊橋競輪場。直接行ってもつまらないので大回りして行くことにした。湖西連峰沿いに進み多米峠を越えて競輪場までGo!梅田峠を越える道はないものかとなるべく山沿いに行く。普門寺あたりで峠に向かって道が伸びている。しめた、と思って急坂を必死で漕ぐとただの周回路だったが景色がいい。豊橋は田舎だから少し上ればいい景色に出会えます。農道を越えていよいよ多米峠 . . . 本文を読む
午後から時間があいたので、前から気になっていた林道にいってみた。25000/1地図を見ると多米と石巻を結ぶ林道が細い線でつながっている。葦毛湿原を越えるとこれから行くであろう山が見えた。多米峠のトンネル手前に左へ逸れるゲートがある。脇をすり抜け林道に入った。道は走り易く、ぐんぐん高度を上げる。木々の間から多米の市街地が見え、登ったことを実感する。途中、豊橋自然歩道と交差し石巻方面に行く。ここからは . . . 本文を読む
父を病院に送った後、9:30から時間が空いた。この時間を無為に過ごすのはもったいない。車に自転車を積んで、前回終了の吉良に向けて車を走らせた。10:45 西尾市吉良歴史民俗資料館から出発。少し肌寒いが堤防の上を行く。 右手には田園風景、 左手には三河湾が広がり、遠く伊良湖まで見渡せる。 この辺、トンビが多く、近くで見る度にドキドキする。11:35 一色さかな広場。魚介類を物色す . . . 本文を読む
二川の山は豊橋自然歩道だけではなく、健康の道と称する道が四方八方に延びている。この道を自転車で行ったら楽しそう!山なので、今日のパートナーはMTB火打ち坂の住宅街裏手から山道となる。まずは自然歩道を登って行く。階段は押し歩き。登れる坂は自転車にまたがるが、落葉にタイヤが空転して難儀。息をはずませながら登ると健康の道分岐。ここから本格的に自転車となる。自然歩道は上へ、健康の道は水平に行く。山の斜面を . . . 本文を読む