答えは現場にあり!技術屋日記

還暦過ぎの土木技術者のオジさんが、悪戦苦闘七転八倒で生きる日々の泣き笑いをつづるブログ。

やっぱりCCPM

2013年10月09日 | オヤジのCCPM修業

 

これから、さらなる困難が予想される現場の工程会議。

私を含めて3名が、ああでもないこうでもない。

大幅な見直しをするのは、これで3回目である。

例によって、ビーイングのプロジェクトマネジメントソフト”BeingManagement-CCPM”を使用しての作業だが、

アッチへ行ったりコッチへ行ったり、そっちの作業グループとこっちの作業グループを入れ替えたり、

110あまりの数になる作業のつながりを見なおしていると、PCの画面では制約がありすぎる。

ということで、A1サイズ2枚にプリントアウト。

 

 

書き込みをしたり、線を引いたりしながら、紙の上で確認かつ見直し。

そいつをまた、PCのソフトにフィードバックして修正。

ちょっとした考え違い(だが重要なポイント)に気づき、

ホントに余裕がない部分と、(他社の関連工事を対象に入れると)少しばかり余裕がある部分をサビ分けすることができた。

言葉を替えれば、集中するべき部分(期間)はどこなのか、

も一つ言い換えれば、やみくもに突っ走るのではなく、何に対してどんな対策をとれば良いのか、を理解した。

だからといって、困難な現場が楽な現場に、劇的に変化したわけでも何でもないが、

やっぱりCCPM、おもしろいのだ。

 

 

  ← クリックすると現場情報ブログにジャンプします

           

            有限会社礒部組が現場情報を発信中です

 

         

            発注者(行政)と受注者(企業)がチームワークで、住民のために工事を行う。

               三方良しの公共事業実践中!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2,000PV | トップ | 知識と思考 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。