-重要なお知らせ-
7月14日(月)に放送されました、「とくダネ!」の中の当院が取りあげられている内容に関しまして、事実と異なる点や、説明の不足、他会社と当院で行っている検査などを混同され兼ねない点など、重大な問題がありましたので、こちらで追記させて頂きます。
今回の放送につき、私自身全く監修にかかわっておらず、内容に関して心配しておりましたが、重大な相違点がありました。誤解から当院に問い合わせが多く寄せられていますが、ご勘弁ください。
問題点を挙げておきます。
1. 郵送の精液検査は絶対ありえません。時間がたつと精子の形態も変わってきます。もちろん正確な運動率は出ません。精子があるかないかしかわかりません。精子が過労やストレスで低下するというのは言い過ぎです。昔と違って極端にストレスが増えているというエビデンスもありません。冷蔵するのがいいというのも誤りです。温まるのはよくないのですが、32-34度がベストで、冷蔵するのはダメです。さらに郵送は常温で郵送後に冷蔵などもっての外です。精子正常形態率に関しては通常男性は40-60%というのも誤りです。検査費用に関しての値段は、一般的な精液検査とあまりにレベルが違いすぎるものに対して払うという感覚が必要です。視聴者には同列の精液検査での比較ととらえられてしまいます。ありえません。
今回の前半部分はあまりに取材が不足していると言わざるを得ません。抗議対象になり得る内容です。
2. 男性不妊治療医が45人というのもありえません、認定されている専門医が45人なのです。
3. ご主人(精子死滅症)の精液検査の映像ですが、無精子症に見えてしまいます。精子がいるが動いていない、という映像を使うべきでした。その映像は当院から提供してありました。
4. fresh TESEのナレーションでもミスがあります。「一般的な不妊治療では」ではなくて「精巣精子を使う不妊治療では」です。「自然妊娠が非常に難しいカップルの4割が」とありましたが、自然妊娠の確率はそもそもほぼ0なのです。「顕微授精を行っても妊娠が非常に難しいカップルの4割が」とすべきです。「モニターに映し出された精液には」これは完全な間違いで、精液ではなく「精巣組織の中には」とすべきです。「通常の精子と比べると」⇒「通常の精巣精子と比べると」です。
6.治療経過について、「受精卵3つが成長していることが判明」はいいのですが、写真が5日目の写真ではありませんでした。正確には「11個ICSI実施のうち、10個の正常受精、3個の胚盤胞」です。
7.スタジオの会話で、「これなら医者に会わなくてもできちゃいますもんね」、「そうなんですよ」、全くの誤りです。1.でも述べましたが、これは専門医からすると、営利主義の絶対にやってはいけない行為です。
当院では郵送での精液検査は絶対に行っておりません。精液検査は治療方針にかかわる非常に重要な検査です。絶対に誤解のないようお願いいたします。最初に出てきた検査会社と当院は全く関係ありません。
せっかく当院を取り上げて頂き、多くの患者さんとスタッフに協力していただいたのですが、私の力不足で誤解を招くような形になってしまい、非常に残念です。お詫びいたします。
放送後に後出しでこのように批判するのは卑怯じゃないでしょうか。
ちゃんと事前にテレビ局側に説明し、配信予定のテープなどを確認すべきです。
そのような基本的なことができないのであれば、病院の宣伝に目が眩んだと言われてもしかたのないことです。
この会社の事をきちんと調べもせずにこの様な発言はまずいです。会社のサイトを調べたのですが、運動率、生存率、PH値は検査できない又、規約の中に医療外の検査となってます。名誉毀損と訴えられても不思議ではない。
それを放送後にテレビ局側に抗議するというのは筋違いです。
説明不足のあなたが反省すべきだと思います。
視聴者からしたら、そんなに難しい言葉並べられても、その表現の違いも正しく理解出来る人など本当に少ないと思います。
今後はきちんと、誰にでもわかるように説明するようになさってください。
それが出来ないのであれば取材はお受けにならない方がよろしいと思います。
テレビ局というものがつくづく嫌になりました。。
今現在、不妊治療中の者です。
精子の郵送なんて絶対に有り得ないし、何気なく観てた人にしたら…それが真実なのかと誤解を招く報道に憤りを感じています。
不妊治療は、毎日が不安との戦いで
編集された方はそんな患者の気持ちも考えたこともないんでしょうね。。
情けない話です。
こんな報道の仕方は、お気にされず
これからも沢山の患者さんの力になってあげて下さい。
一時期話題になったDNA鑑定のノリで、お手軽に病因が分かる、みたいな感じになってて、手術の局部アップにモザイクかけてる映像なんかは、興味本位の視聴者の好奇心を煽るような感じで、なんかイヤでした。
不妊に悩む方の頼れる存在であり続けてください。応援してます。
じっさいのOAは面白おかしく歪曲された内容で包装されたことがあります。
このようなことがあるので、
あらかじめ放送前に編集内容が見たいと申し出ましたが、時間がないので無理といわれました。
取材されて認知されるのは嬉しいことですが、正確さをないがしろにする放送姿勢にはいつも疑問を感じています・・・。
次回の放送で訂正が入るといいですね。
私は21の時に卵管破裂で、自然妊娠しない体になりましたからかれこれ17年不妊治療を行って来てますので興味を持って見てましたが、不妊クリニックで精子の検査は病院で出すか自宅で出したものを必ず人肌で温めながらすぐに持参して下さいって言われるのに、
冷蔵庫???
って思いましたし拝見していて
???
と思うことが多くありました。
先生の意図や説明と違う形に曲げられてしまうのは嫌ですね。
増してデリケートな問題で医療知識が無いテレビ曲側でへんな風に変えてもらいたく無いですね。
事実をキチンと放送して欲しいです
人の選択の自由じゃないでしょうか?
テレビ放送は多くの人が目にするし、一瞬の情報が一生の記憶になるかもしれません。
故意ではなくても、編集する人の主観でかなり左右されると思います
訂正コメントがとても丁寧で分かりやすかったです。変な編集や脚色をせずにそのままを放送して欲しいです
誤った情報を、朝の番組で全国に発信してしまうような事態に、どれほどの責任を感じているのか、、、
テレビ局にクレームしたのですが、取り合ってもらえませんでした。
公共性の高い番組なだけに、真摯な情報提供が大切と思うのですが、残念な結果が多く、今はもう彼の番組は一切チャンネルを合わせません。残念です。
編集でどうとでも変えられてしまう。テレビなんてそういうものです。
うちの夫も医師ですが、お勉強はできますが世間知らずです。以前とある縁でマスコミに片足突込み、見ていて恥ずかしくなるほど天狗になって、聞く耳持たず。
普段 「マスコミのバカが」 と散々バカにしていたのに、TV局の偉いさんに挨拶されて有頂天になっていました。あちらからしたら世間知らずの医者なんてチョロイもんです。
私が死ぬ気で止めなければTVに出演し、貴院と同じようなことになっていたでしょう。
本当に賢い人は、そういう判断もできると思っています。技術と能力を自ら棒に振るのはやめましょう。もったいないです。
病院と検査を行っていた方が関係があるようには聞こえなかったですが、放送内容に誤りがあるのはダメですよね。
テレビ局も内容が内容だけにもっと丁寧な取材をすべきだと思いますが、広く世間に知ってもらう為には、病院も監修に携わるべきだと思います。それが出来ないなら、信用ならないテレビ局の取材は受けない方がいいのではないでしょうか?
私も不妊治療の際に精液検査を経験しました(別の病院ですが)。
その際に採取した精液は出来るだけ体温に近い状態で保存し、1時間から2時間以内に持ってきてくださいと言われました。
番組は見ておりませんが冷蔵などはもってのほかですし、郵送もありえないですね。
TVの報道を鵜呑みにしてしまう方もいますし、非常にデリケートな問題ですから、しっかりとした放送をしてほしいですよね。
不妊治療は非常に神経を使い大変だとは思いますが、これからも頑張って、子供の欲しい方たちを支援してあげてください。
誤解を招くような行為はしたのはそちらではないでしょうか?
売名のチャンスとでも思ったのでしょうか?
残念でなりません。
捏造でもなんでもありのフジテレビにまともな報道は無理です。
まして、院長の志や信念なぞ伝える気もありません。
公式な謝罪はありましたか?
フジテレビなんてそんなものです。
失礼しました。
病院からは前もって採取キットを渡されており、当日の朝に採取した精子を、約25℃~37℃に保ちながら、できれば1時間以内に病院までお持ちくださいと丁寧に説明されましたので、番組で取り上げた郵送検査はあり得ない!と思いました。
でも、全く予備知識のない方が番組を観れば、郵送でもできると誤解するような内容でしたね。
先生がきちんと訂正して下さって安心しました。
今回のことで様々なご心労があるかと思いますが、どうかお気を落とさずに。
先生や病院への信頼が無くなることはありませんよ。
フジレテビ騒動で調べれば、出てきます。
ヤフーニュースからお邪魔して真相はわかりましたが、テレビだけを信用してる方に誤解を招きますよね。
明日の番組内で説明してくれれば良いですね。
今後のためにも、声を上げてくださったこと、とても大事なことだと思います。
とてもしっかりした病院だなぁという印象を受けました。
旦那が4月に先生に手術をして頂きました。結果は×でしたが、先生に出会え、リプロに通えた事に心から感謝しております。
まだまだ世間には認知されていない男性不妊。間違った認識を持つ人が増えるのは悲しいですね(>.<)
大変な事だとは思いますが、石川先生のように正しい専門医が 正しい知識を世間に伝えていけますように。
先生、頑張って下さいね(^-^)v