goo blog サービス終了のお知らせ 

Kippis 7265 cafe*北欧母子手帳ケース&出産祝いの「Kippis7265」公式ブログ*

母子手帳ケースや出産祝いギフトを扱う新潟市沼垂テラス商店街の北欧雑貨店。最新入荷情報やイベント情報をお届けします。

ミッドセンチュリーなグラス&コースター

2006年01月28日 | ZAKKA
目黒通りにあるRoom Serviceというインテリアショップで購入したレトロ柄のグラス。
古いものではないのでとってもリーズナブルだったのですが、プライウッドのコースターを合わせればまさにミッドセンチュリー!
大きすぎるグラスが多い中、これはほんとに手頃なサイズなので普段使いに大活躍しています。
これから時間をかけて大切にしていけば、本物のミッドセンチュリーグラスみたいな風合いが出るかも?!

*目指せベスト10入り!
よろしければ投票して下さいネ♪→Interior Blog Ranking


ついにゲット! ルクルーゼ(ブルーのオーバル)

2006年01月26日 | ZAKKA
引っ越し時に購入した安い鍋を焦がしてしまい、カレーなどに使える新しい鍋をずっと探していました。
でもどうせ買うなら、可愛くて機能的なものが欲しい。
そこで候補にあがったのが、DANSKのほうろう鍋、野田琺瑯のBRICO、そして鍋の王様、ルクルーゼ。
特に、野田琺瑯のBRICOはルクルーゼとほぼ変わらない材質ながら、価格が1/3ほどということもあって、非常に悩みました。
そんな折、ルクルーゼのオーバル型が、あり得ない価格で販売されているのを発見!
サイズと形は文句なし。しいて言えば、色はイエローかグリーンが良かったけど、「まぁブルーも案外マイノリティでいいかも」と思い、即決しました。

で、使ってみると、これが本当に噂通りスゴイ!
シチューやハッシュドビーフは、素材の甘みがぐっと引き出されて、何日も煮込み続けた味みたいになるし、肉じゃがでは、安い牛肉が柔らかくジューシーに仕上がりました。
重くて、かさばって、持ち手が熱くて、扱いにくさは天下一品ですが、それも愛嬌と思えるぐらいステキな鍋です。
きっと、これを買わずにほかの候補を買っていたとしても、やっぱりこれを手に入れるまでは永遠に憧れ続けたと思います。
なので買って正解でした。
今回は大きめサイズを購入したので、次は直径20cmのロンドが欲しいなぁ。。。
DANSKのKOBEN STYLEは、ちょっと用途が違うので今でも欲しいですけど。

*「おかげさまでだいぶ復活! 感謝です!」
Interior Blog Ranking

万能なそばちょこ

2006年01月24日 | ZAKKA
温かみのある手作りのそばちょこをいただいた。
私の好きな藍色で絵付けがしてあり、ひとつはストライプ。ひとつはドット柄。
外側だけでなく、内側の底にも同じ柄が描かれている、技ありのそばちょこです。
これ、おそばに使えるのはもちろん、ちょっとしたおかずを入れる小鉢や、お茶を飲むための湯のみとしても使えるので、とっても重宝しています。

器はこんな風に、本来の用途に捕われず、いろんな使い方をするのが好きです。
新しい使い方や意外な相性を発見すると、うれしいものです。

*よろしければ投票して下さいネ♪
Interior Blog Ranking


Xmas デコレーション6

2005年12月18日 | ZAKKA
今年のクリスマスツリーは、北欧風。
味のあるマーブルカラーの毛糸を巻き付けたツリーに、北欧雑貨ショップで購入した木のオーナメントを飾ってみました。
バックのツリー柄クロスも、スウェーデンのアンティーククロス。
独特の色調と切り絵っぽい絵柄が気に入り、一目惚れで即購入しました。

*「今何位?」
Interior Blog Ranking

Xmas デコレーション5

2005年12月18日 | ZAKKA
今回もっとも気に入っている飾りがコレ。
グラスにローズとラベンダーのポプリをたっぷり詰め、そこにティーライトキャンドルを載せただけのものですが、シックで大人っぽいクリスマスの演出ができたと思います。
ちなみにポプリとティーライトは100円ショップで購入したもの。。激安です。

応援宜しくお願いします♪
Interior Blog Ranking

Xmas デコレーション3

2005年12月18日 | ZAKKA
リビングテーブルの上のプチコーナーにも、Xmasらしさを演出。
いつも使っているフォトスタンドには、イッタラのorigo柄ポストカードを挟んで、Xmasカラーを取り入れてみました。
これに、同じくイッタラのキャンドルホルダーKIVIのBIG版と、小皿に小さなクリスマスの実を添えています。

このサイト、今何位?
Interior Blog Ranking

Xmas デコレーション

2005年12月18日 | ZAKKA
新居で初めて迎えるクリスマス。
大きなツリーはないけれど、部屋のあちこちにクリスマスの気配を感じられるよう、あれこれデコレーションしてみました。
これは玄関のクリスマス飾り。
ウィルキンソンの空き瓶をツリーに見立て、シルバーのモールを巻き、トップに星を飾りました。
クリアなガラスのフラワーベースには、ローズのポプリをたっぷり詰め、上にゴールドの松ぼっくりをあしらってみました。

★☆美しすぎるキャンドルホルダーって?!☆★

ポップチューンのティッシュボックスカバー

2005年09月27日 | ZAKKA
車に置くためのティッシュボックスカバーが欲しくてずっと探しまくっていたのですが、ようやくいいものに出会えました。
これは代官山の「ポップチューントーキョー」のオリジナルで、ブルーの車に似合う色使いと、ちょっぴり北欧レトロなモチーフが気に入っています。

ちなみに、ティッシュボックスカバーと言えば「Tente」というメーカーがおなじみですが、どこの店にも同じ物が置いてあるので、これまで好きなデザインはあったけど敢えて選びませんでした。
それなのに、今回出かけた東京で同メーカーによる他ブランドとのコラボアイテムを2つも発見!
1つは「コンシェルジュ」にあった「ロッタヤンスドッター」とのコラボ。
スウェーデン人のテキスタイルデザイナー、ロッタちゃんのファブリックを使ったもので、ナチュラルな北欧テイストあふれる有機的なモチーフがとっても素敵でした。
もうひとつは「raffine LIVING」にあった「かまわぬ」とのコラボ。
有名てぬぐい専門店のおなじみのモチーフがティッシュボックスカバーになっていて、和風モダンな雰囲気がとっても素敵でした。
ただ、Tenteオリジナルは1200円くらいなのに、コラボものは3000円オーバーと高価!
でも、両方とも私が愛して止まないブランドなので、このティッシュカバーを買う前に出会っていたら迷わず購入していたことでしょう。
ちょっと悔しかったけど、今は「ホラ、やっぱりこれも可愛いし、2,000円も節約できたじゃん!」と自分を慰めています。。

*「このブログ、今 何位?」
にほんブログ村 インテリアブログへでCHECK!