goo blog サービス終了のお知らせ 

Kippis 7265 cafe*北欧母子手帳ケース&出産祝いの「Kippis7265」公式ブログ*

母子手帳ケースや出産祝いギフトを扱う新潟市沼垂テラス商店街の北欧雑貨店。最新入荷情報やイベント情報をお届けします。

【Zakka】ハマってしまったディズニートミカ

2011年03月11日 | ZAKKA
最近、男の子のおもちゃにハマってしまっている7265です。

特に気に入っているのが、この★ディズニートミカ★
数あるディズニートミカの中でも、
我が家では★ディズニーピクサーモータース★の車を集めています。

カーズ、トイストーリー、モンスターズインクの3種類。
カーズは登場人物そのものの形ですが、
トイストーリーとモンスターズインクはデザインがウィットに富んでいておもしろいです。
ちなみに、奥のトレーラーはカーズに登場する★アクショントレーラー マック★
ミニカーたちを乗せたり、ボタン操作で車が滑り出したりするんですよ。


★「ピクサー系トミカ」を探す!★

トイザらス限定のアクショントレーラーマックは、カーズトミカ3台付き!


★「アクショントレーラー マック」出検索!★


にほんブログ村 雑貨ブログ 北欧雑貨へ
応援よろしくお願いします!



【Zakka】子どもに媚びないクリスマスツリー☆

2010年12月04日 | ZAKKA
ここまで我が家のクリスマスコーディネートをあれこれご紹介してきましたが、肝心のメインアイテム、ツリーはというとこんな感じです。

テーマは「子どもに媚びないクリスマスツリー」。
うちには4歳と1歳の息子たちがおりますが、子供が喜びそうな要素(サンタさんとか雪だるまのオーナメントなど)は皆無の大人ツリーを目指しました。
水色×シャンパンゴールドの組み合わせで、クールゴージャスな雰囲気を表現しています。
こんなツリーですが、息子たちはとっても興奮して飾り付けを手伝ってくれましたけどね(笑)


もうひとつのミニツリーは、レッド×ゴールドのカラーリングで温かみを表現。
ハートのウッドオーナメントはお気に入りの北欧雑貨店で購入しました。
ニットのバッグには長男によるサンタさんへのお手紙が忍ばせてあります。




北欧のクリスマス雑貨を集めてみました☆









にほんブログ村 雑貨ブログ 北欧雑貨へ皆さまに支えられてランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします

【ZAKKA】ルクルーゼのスパチュラセット☆

2010年10月26日 | ZAKKA
先日の旅行では、コストコ新三郷店にも足を運びました。
ちょうど会員登録してしてからはや1年。
300km近く離れた街からがんばって4回通いました。
年会費はじゅうぶん元がとれた印象です。

いつも買うものはだいたい決まっており・・・
*ディナーロール
*ベーグル(オニオン&プレーン)
*チーズのピザ
*バラエティーローフ
*KIRIクリームチーズ
*プリングルス8個セット
*ハインツのケチャップ3個セット
*たまねぎドレッシング
*クリーミーたまねぎドレッシング
*マギーブイヨン
*キシリトールのど飴
*ダウニー
*セボン
*ハイウォッシュジョイ
*ファブリーズ

・・・といった食料品&生活用品が多いのですが、今回は珍しく雑貨を購入!
前からコストコ商品の口コミサイト「コストコで在庫番」にて気になっていた商品「ルクルーゼのスパチュラセット」を発見したのです!!

もともと、このスパチュラには強い憧れがありました。
以前通っていたお料理教室の先生が愛用していて、実際にこれで炒め物をするととてもやりやすいんです。
シリコン製だから大事な鍋を傷つけることもなく、いつか絶対に欲しいと思い続けていたのでした。

でもこれ、通常なら1本で1500円はする代物。
ゴムベラ1本にそんなに出すなんて・・・と、かなり長い間躊躇していました。


ところが、コストコでは2本&器がセットで約2500円と激安☆
器はほかのルクルーゼのストーンウェアと同様に耐熱性に優れているので、オーブン料理などにも使えるそうです。
スクープタイプのへラは、炒めた料理を盛り付けるときに便利で非常に使い勝手がよいです。


やっぱり雑貨は「妥協しない」ことが大事。
「これでもいいか」と妥協すると、いずれまた最初に欲しかったものが結局は欲しくなる。
本当に気に入ったものを長く愛用していきたいものです。





にほんブログ村 雑貨ブログ 北欧雑貨へ
応援よろしくお願いします!

奈良美智のドラミちゃん

2006年10月08日 | ZAKKA
我が家のリビングに飾ってある奈良美智の「ドラミちゃん」。
正しくは、「ジャイアンにリボンを取られて怒っているドラミちゃん」なのだそうです。
随分前になりますが横浜そごうで行われたドラえもん展でダンナが買って来たもので、奈良さん好きの私は「是非新居に持って来て!」とお願いしました。

ロッタちゃんシリーズの挿絵で彼の描く絵が気になるようになりました。
ブルータスの特集や情熱大陸なんかも見ちゃいましたね。
ちょっとぶっきらぼうな表情と、それに反するやさしいタッチのギャップがたまりません。

ちなみに私、しばらくは「ナラ ミチさん」という女性だと思っていました。。
ついでに言えば、柳宗理のことも最初は、柳美里のイメージから勝手に若い女性の新鋭作家だと思ってました(恥)



「奈良美智→ポスター」をヤフオクで探す?!



*「ワンクリック、応援よろしくお願いします☆」
Interior Blog Ranking


にほんブログ村 雑貨ブログ 北欧雑貨へ
応援よろしくお願いします!

チャルカの東欧買い付け日記

2006年10月07日 | ZAKKA
今、一番行ってみたいのが東欧。特にチェコですね。
この本に出会って影響を受けました。
北欧とはひと味違うノスタルジックな雑貨がいっぱいありそうだし、私の地元あたりだとあんまり取扱いのないジャンルなのでとても気になっています。
ツアーのプランでもよくウィーン、プラハ、ブダペストなんていう周遊コースが出ていて、見どころが多そうですよね。

あとはオランダにも行きたいなぁ。
でも次に海外旅行にいけるのはいったいいつのハナシになるんでしょう。。
野望としては、ベビちゃんが2才になってフライトが有料になる前に一度行っておきたいと思ってます。
まぁ近場でしょうけどね。

*ちょっと更新をさぼってしまいました(> <)
Interior Blog Ranking

PANTONEのモバイルPCトートバッグ

2006年10月01日 | ZAKKA
仕事柄、ノートパソコンを持ち歩く機会が多い私。
比較的無機質で男性的なデザインが多いパソコンケースの中でも、「コレは!」と思わされたのが、このPANTONEのトートでした。
世界中のデザイナーやクリエイターから指示されている「PANTONEカラーシステム」(色見本帳)とのコラボによって作られたバッグで、発色のよい全7色がそろっています。
クッション性の高いキャンバス地で出来ていて、内側にはカード類を入れるミニポケットとCDにちょうどいいサイズのポケットが付いているので使い勝手抜群!
A4のクリアファイルなども一緒に持ち運べるのでとっても重宝しています。

こないだ届いたばかりのベルメゾンのカタログに掲載されていたので、ふと思い出して紹介してみました☆

*目指せベスト10入り!
よろしければ投票して下さいネ♪
Interior Blog Ranking

フランフランのシュレッダー

2006年09月28日 | ZAKKA
我が家で愛用しているシュレッダーは、フランフランのオリジナル。
こういう可愛いデザインの事務用品は使い勝手がイマイチだったりするけど、これはとっても優秀で、スルスルカットできます。
場所もほとんど取らないし、価格もお手頃だったので、とっても気に入っています。

そもそもフランフランは、私がインテリアにハマる一番最初のきっかけをくれたお店。
以前急に思い立って2年間だけ一人暮らしをしたことがあるのですが、その頃目指していた雰囲気が「フランフランな部屋」でした。
と言っても、実際にフランフランで買った家具はひとつもなく、リーズナブルなホームセンターや量販家具店で「フランフラン風」なものを探してコーディネートしていたんですけどね。
そんなわけで、今も大好きなお店のひとつです☆

*今日は何位でしょう?! その答えはコチラ!
Interior Blog Ranking

フィンランド☆エレファントバンクのキーリング

2006年09月25日 | ZAKKA
1970年代にフィンランドのMK Tresmer社というメーカーが、スウェーデンの銀行のノベルティグッズとして制作したと言われる象さん型の貯金箱。
最近いろんなお店でよく見かけますね。
で、これはそのミニミニサイズのキーリング。
コロンとしたフォルムが愛らしく、いろんな色がそろっているのでほかのも欲しくなっちゃいます。
ちなみに北欧では象さんは幸せの象徴なんですって☆
マリメッコのマザーズバッグにくっつけて、安産のお守りにしようと思います♪

*インテリアブログ第10位キープ! 意外とねばってます☆応援よろしくお願いします!
Interior Blog Ranking

100%ORANGEのエコバッグ

2006年09月18日 | ZAKKA
随分前から100%ORANGEのイラストが大好きです。
きっかけはトリコロールブックスから発売されている「ふたつのバースデーケーキ」という絵本。
コンフィチュールでおなじみのいからしろみさんと100%ORANGEのコラボ作品で、ピンクの表紙がすごくラブリーで心惹かれたのを覚えています。
結局この絵本は買わなかったのですが、100%ORANGEのイラストが書かれたろみさんのお菓子入りボックスを買いました。
子ども向けの絵本もたくさん出版されているので、ベビちゃんが大きくなったら読み聞かせてあげたいなぁ~って思っています。(あっ、でもノンタンシリーズもマストです☆)

このエコバッグは、昨年ユトレヒトで購入したもの。
この時は中目黒のカウブックスや代官山のハックネットなど、いくつかのオシャレ本屋さんを巡ったのですが、その中ではユトレヒトが一番私の好みに合っていました。
(ちなみに、青山のBOOK246や京都の恵文社も大好きです。特に恵文社は来店して2時間その場を動けなかった衝撃がありました!)
で、この時もまた数ある心惹かれた本は買わずに、雑貨だけ買って満足してしまいました。。
憧れていたお店に行くとつい、記念品的にものを買うのが私のクセのようです。。
ほんと、ミーハーですね。

*「ぐぐっと上昇気流!」
Interior Blog Ranking

モンステラ

2006年08月30日 | ZAKKA
前からずっと欲しかったモンステラをようやく手に入れました!
モンステラは1950~70年代に一世風靡した観葉植物で、近年のミッドセンチュリーデザインの流行に伴って再び人気に火が付いています。
最近は、目黒通りのカリスマインテリアショップ「モダニカ」とのコラボによるポスターとか、ラグやクッションなどのファブリック雑貨にもモチーフとして使われているようです。
ちなみにこれはイミテーション。
でも、ミッドセンチュリー期のデンマークチェストの上に飾ったら、さすがにハマりました。
柳宗理のファブリックパネルとの相性もバッチリ。
いつかは本物を手に入れたいものです。

*もう少し頻繁に更新したいのですが。。
Interior Blog Ranking