桔梗原

なははな一日

mimiの会to出雲②

2018-03-25 23:16:41 | 旅行

出雲大社
いつかは参拝したいと思っていた神社です。
参道が下り勾配なのはここだけだとか!
歴史ある神社で、参道もきっと大昔から同じ風景だったのかしら?
と思いながら歩を進めます。
ここは因幡の白兎でも有名な場所なので、境内にはいろんな所に
ウサギの石像がありました。
それぞれのウサギに云われがあるらしくMさんの説明がありましたが・・・
覚えておりません!!すいません!!

真っ直ぐ大社に行くと思いきや、
脇道を進み、命主社のムクの大木を観に行きましょうと案内されました。
Mドライバーさんに「樹齢何年なんですか?」
Mさん「・・・・え"っ!え~~と、ええええ詳しくは・・(;'∀')」
あっ!!ごめんなさい!大昔からですよね~~(笑)

出雲大社と言えば、この大繩の注連縄ですね。
一番太いのは神楽殿の注連縄ですが、そこへ行く前から各社の注連縄が太くて
その度「凄いね~」「凄いね~」と感激し続けました。
出雲大社と言えば、縁結び!!
四人の内、三人が年頃の娘を持つ母なので、三人で
心を込め、お賽銭をはずみ(笑)娘のご縁を一生懸命お願いして参りました。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« mimiの会to出雲① | トップ | mimiの会to出雲③ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事