
3日前にひ孫を連れてロビンパパが竹やぶに来て、筍を探したのだけど、
まだ出ていない・・・と言うか
雑草が多すぎて、出ているかどうかも判らん!!と帰って来た。
今まで、きちんと手入れをしてくれていたロビンパパが実質引退したので、
なかなか私達では手入れが行き届かなくてダメなんです。
何とかしなくちゃ!
だぁりんと軽トラックに草刈り機、草払い機、筍堀りの道具にかご
とあり得ない組み合わせを乗せ、竹林に。
まずは枯れ草、笹や新芽の木の枝の刈り取りから作業しました。
まさか、筍掘りの前に草刈りをするなんて前代未聞だわ~
それでも、大きいの小さいの合わせて10本ほどの筍を掘りました。
早速茹でます。
これも何年か前まではロビンママがやってくれていました。
偉大なる父と母を実感しております!!
お父様の有難さが、あちらにもこちらにもですね。
筍ご飯、筍の煮物二種類、筍のお味噌汁を
作りました。美味しかったです。
両親の有難さを生きているうちに感じる事が出来るなんて、そうそうないでしょう
それが凄いなあと思います。