
ここもリベンジの場所!
オランダ坂
前の時はタクシーの中から「この上に見えるのがオランダ坂です」と見て通っただけでした。
今度は歩いてオランダ坂を上り下りしました。
坂の上の方には、昔の建物がたくさんあって、情緒ある一角です。
坂はかなりきつい急斜面なので、坂の上に女子大や高校がありましたけど、学生のみんさんは
毎日この坂通学するの大変でしょうね。


上段に上がると、長崎の街が一望できます。
坂の街長崎は山肌にしがみつくようにびっしりと建物が建っていました。


まだまだ時間はあるね~
孔子廟にでも行ってみますか。
どっちでもいい感じ~で行ったから、入場料600円がモッタイナイ~と思ってしまったのですが・・・
中はこんな感じです。廟内に七十二賢人の石像がぐるりと並んでいて、ちょっと不気味な感じがしました。
奥に中国歴代博物館があるんですが、頭を使いたくない二人(笑)なので中には入りませんでした。


高台の道を進んで、駐車場方面に向かって行くと、人が二人並んで歩くのにも細い坂道になりました。
大浦天主堂の脇に降りて行く道で、祈念坂と表示されていました。
長崎の裏の裏(表になるか・・・・・)長崎の裏の奥を見ましたね。
