goo blog サービス終了のお知らせ 

桔梗原

なははな一日

その二

2010-04-14 09:15:02 | おでかけ
           南信州から花だより

土曜日、ロビン家の大人4人はそれぞれに野良仕事をしていました。
ロビンじいさんは田んぼの畦に水漏れ防止のケイハンブロックをこつこつと入れています。
ロビンばあさんは今年も出荷するわよ~とおもちゃかぼちゃんの種を畑に蒔いています。
ロビンダーリンとロビンは田んぼの畦の土起しを仲良くやりました。

天下一の桜と称される、伊那の高遠城址のコヒガンザクラが先週末見頃を迎えました。
ここは全国的にも有名な桜の名所です。
夕方になって彼が「これから、高遠の夜桜見に行くぞ~~~」と言い出しまして、3人は
あたふたあたふた。
午後6時に家を出発。
一般道を走り、峠道を抜け、脇道を通り、スイスイと高遠城址公園の入り口までなんの渋滞もなしにたどり着きました。
これぞ地元の利!!万歳!

一方、東京方面や名古屋方面からいらしたみなさんは中央自動車道伊那インターから
高遠城址まで、多分5キロぐらいだと思うのですが、4時間ぐらいかかったようです。

私達も公園の入り口まではスイスイでしたが、すぐ上に桜の山が見えるのに、どん詰まりになって一向に車が進みません。
500メートルぐらいの区間を30~40分かかって進みました。
ちょっと苦労してたどり着いた夜桜は最高でした!!

   天下一のタカトオコヒガンザクラをご覧ください







桜の名所はたくさんありますが、隣町の小学校のグランドの桜も有名な名所です。
    高森南小学校の桜です。
ここは素晴らしい古木の桜なんですが、なんで有名かと言うと、数年前にソニーのハンディーカムビデオのCMの撮影に使われたのです。
あの満開の桜の花の中、可愛いピッカピカの一年生の子供が笑顔で入学式に向かうっていう
コマーシャルです。
まるで、CGのようにすごい桜の園に見えましたが、本当の小学校の桜だったんですよ。
それぐらい素晴らしい桜なんです。





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする