この週末は実家の名古屋に行きますが、お天気がいいんで東海地方の未走破国道の制覇を狙います。

ご近所。

まだ余裕はありますけどね。

16:45 51,843 eneos日置橋

16:50 51,843
東海3県で未開通ハイウェイを除く残りはR152、R360、R418の三本。
今回はR152分断から浜松までの区間制覇後半と、R418制覇を狙います。
まずは国道418号。
R418は日本三大酷道の次にひどい道として評価されてて分断区間が有名ですが、本来のR418は日本三大酷道の一つ国道157号とかなり重複します。
それも『落ちたら死ぬ』の温見峠は重複区間です。
で、命懸けの温見峠の二回目の通過をしてR418前半が終わりました。
14:55 51,756 R418八百津

お店を広げてます。
明日に備えて補給です。
ということで名古屋の実家に向かいます。
、、、途中の山の中で、、、

お店を広げてます。
なぜかと言うと、、、

チェーンが外れてしまいました。

チェーンが外れてしまいました。
これは復旧させた後の写真です。
外れた時は慌てて必死で復旧にあたりましたから、チェーン外れの写真を撮ってる余裕はなかったですね。
夏の北海道ツーリングのあたりからチェーンはやばくなってました。
帰路の弘前でチェーン締めをしてもらったぐらい。
大阪に帰ってきてからうちのメカさんに見てもらってチェーン調整をしてもらって『様子見』をいただいてましたが、やはりダメでした。
替えておくべきでしたね。
我がVFRくんがセンタースタンドで助かりました。
タイヤ側でチェーンが外れたんですがギア側でチェーンが噛み込んで素手では動きませんでした。
そこはそれ、知恵を働かせて対処です。
エンジンをかけてローギアに入れて、回転数を上げて何回かギアを繋ぐうちにチェーンの噛み込みが外れました。
チェーン自体はゆるゆるです。
あとは普通にスプロケに引っ掛けて応急修理完了です。
山の中でしたから結構ヤバかったですねー。
なんとか自力で回復させました。
で、チェーンが不安なんでパワーをかけずスムーズなギアチェンジを心がけて名古屋まで移動です。


一応じいちゃんへのお誕生日プレゼント。
いつものお土産と一緒ですけどね。



ご近所。

まだ余裕はありますけどね。

16:45 51,843 eneos日置橋
15.2L 282.7km → 18.5km/L
さすがに温見峠を走った燃費ですね。

ということで実家に到着。
R418八百津—-中央道-名神-名古屋高速—-名古屋

86km、1時間55分

86km、1時間55分
本日、453kmでした。
このあとじいちゃんを連れ出して飲みに行きました。
明日は今日の残りR418後半とR152の残り区間を走っておきましょう。
続く