この三連休はWRXくんで九州北部を周遊してました。
ホントはVFRくんで関東方面の残ってる国道の制覇をしようと思ってたんですが、どうもお天気が思わしくありません。
奥さんは自費で仙台まで学会観光。
時間的にはフリーなんでWRXくんで九州の国道ステッカー狩りなんぞしてきました。

今回の一枚。
我がWRXくんと日本一美しい角島大橋です。
ブログ記事はこれからですが、ツーリング記事と同じように総集編からあげましょうか。
2022.10.07(Fri)
フライングで西に移動です。
大阪—-高槻IC-新名神-山陽道-防府東IC—-山口

468km
1日目の移動は473kmでした。
2022.10.08(Sat)
まずは中国地方の取り残しステッカー2枚を確保します。
山口—-R262—道の駅あさひ—-R262-R191-角島大橋—-道の駅北浦街道豊北

118km
いよいよ九州上陸です。
九州北東エリアのステッカー買い付けです。
道の駅北浦街道豊北—-R191-山陽道-東九州道—-洋菓子屋工房こふれ—-道の駅香春—-アグリー福智の郷—-つづみの里農産物直売所

190km
日田から西に向かいます。
つづみの里農産物直売所—-山梔窩歴史交流館 くちなし庵—-させぼ四季彩館—-佐賀

109km
二日目は556kmでした。
2022.10.09(Sun)
二日目目は最近に配備された国道ステッカーを獲りに行きます。
佐賀—-道の駅 桃山天下市 —-鳴神温泉 ななのゆ—-三瀬カフェCARBAY —-cafe食堂ノール —-道の駅むなかた

202km
思ったより順調なんで昨日獲り損なったステッカーの買い付けに行きます。
道の駅むなかた—-九州道—-カフェ アウローラ —-R212—道の駅おぐに

136km
今回のミッションはここまで。
ラストの小国は時間の余裕があったんで足を伸ばしました。
もう1日ありますが、帰宅の途につきます。
途中で挫けてもいいように下道を走ります。
道の駅おぐに—-R387-R10-関門トンネル-R2—徳山
232km
徳山まで雨の中のR2を走ってきました。
行けそうな気がするんでハイウェイで帰っちゃいます。
徳山—-山陽道-新名神-旧名神-京滋バイパス-第二京阪—-大阪

449km
三日目は1,015kmも走りました。
国道ステッカーも、、、

計画以上の19枚の捕獲に成功しました。
三日間トータルでは2,044km走りました。
WRXだとVFRくんで走るよりかなり楽ですね。
お天気に左右されずに済みますし、運転中の自由度が全く違って、つまみ食いできますしドリンクも飲めます。
なによりもアイサイトでの運転はホント楽だわ〜
国道ステッカーコレクションは特にしばりを入れてませんからWRXくんも併用しながら買い集めますが、国道完全制覇コレクションはもうしばらくVFRくんしばりで行きましょうね。
さて、国道ステッカーの全国ランキングは上がったかな?