2021北海道ツーリング8日目、復路に入っています。
今日は札幌発で、リアタイヤの交換をしてから占冠に移動して昨日のR237制覇の後半をして浦河に来ました。

16:00 17,514 R237浦河

これで今年の北海道ツーリングの国道制覇予定はおしまいです。
フェリー欠航、タイヤ交換など予定変更がはいったんで2本ほどスルーしましたが、6本完走しています。残りは来年で十分です。
予定通り、本日の夜のフェリーで北海道を離岸しましょうね。

浦河には下水管の蓋デザインじゃなくて、デザイン側溝蓋がありました。
せっかく浦河まで来てるんで襟裳岬のお参りも考えました。
でも今日の道中は風が強くて寒かったです。
過去のトラウマがあるんで無理をせずパスすることにしました。
たった今、走破のためにきたR235-R237を戻ります。
ここで録音休憩。

前にここに止まったのは、、、

3年前の大雨北海道の時、それも襟裳岬で強風に吹っ飛ばされた後でしたね。

びしょびしょになって、靴下を絞っていた記憶があります。
16:25 17,539 三石
戻りは国道制覇じゃないんで、上を使います。日高道。
苫小牧フェリー埠頭目標なんで、ナビなし、経験値だけで走ります。
苫小牧JCT手前のR234で降りてフェリー埠頭を目指します。
明日に備えて先に補給しておきましょうか。

R234沿いのスタンド。

フェリー埠頭にはこのまま真っ直ぐですね。

18:00 17,630 shell苫小牧R243
364.4km 17.4L → 20.9km/L
ということで、いったんフェリー埠頭に到着しました。

18:20 17,649 苫小牧フェリー埠頭
浦河--R235ー日高道ーー苫小牧

135km、2時間20分
それでは、フェリー乗船の手続きに行きます。

苫小牧はカウンターまで遠いんですよね。

一本前の便ですかね?間に合う時間帯に到着しましたが、この便に前倒しできないかな~

タラップを使ってターミナルに向かいます。

人が少ない気がしますね。

やっとカウンターにきました。
さて、一本前の便への変更は、、、

!できました。
個室もひとつだけ空いていました。
もともと取った後の便も個室予約なんですが二人用個室。
前の便なら一人用と知っていたんですが予約がとれてなかったんですよね。WEB操作を失敗して取れるものが取れず、、、

とにかく、21時の便に乗れることになりました。

急いでバイクまで戻って晩御飯に行ってきます。
乗船開始まで約一時間、最寄りのラーメン屋さんですね。

これが最寄りのラーメン屋さん。

関東以北で見かけるチェーン店でだと思います。
2回ほど使いましたが、私的にはスルー系ですが。。。

辛味噌ラーメンがあります。デフォですね。

多少の味指定もできるようです。

店内をパチパチと。

う~ん、急いでいる時に限って時間がかかる気がします。

やっと来ました。

贅沢にチャーハン付きです。
おなかは満たしました。コメはなし。
まぁ、ここが本当に一番近いところなんでね。
速攻でフェリーターミナルに戻ります。

一度は2列目の先頭に並んでいましたが、ご飯で外れましたんで、一番後ろに並びなおします。
前に入ったらいいよ、といってくれましたが、予定の一本前の便に切り替えれましたし、確か下船の時は準備できたもん順だったはずですから。。。

VFRの現行モデル白色の方がいらっしゃいます。大宮ナンバー。
。。。3年前、八戸から苫小牧に乗った時にご一緒した方じゃ?
声かけの前に調べていましたが、乗船時間が先に来ちゃいました。

今日は札幌発で、リアタイヤの交換をしてから占冠に移動して昨日のR237制覇の後半をして浦河に来ました。

16:00 17,514 R237浦河

これで今年の北海道ツーリングの国道制覇予定はおしまいです。
フェリー欠航、タイヤ交換など予定変更がはいったんで2本ほどスルーしましたが、6本完走しています。残りは来年で十分です。
予定通り、本日の夜のフェリーで北海道を離岸しましょうね。

浦河には下水管の蓋デザインじゃなくて、デザイン側溝蓋がありました。
せっかく浦河まで来てるんで襟裳岬のお参りも考えました。
でも今日の道中は風が強くて寒かったです。
過去のトラウマがあるんで無理をせずパスすることにしました。
たった今、走破のためにきたR235-R237を戻ります。
ここで録音休憩。

前にここに止まったのは、、、

3年前の大雨北海道の時、それも襟裳岬で強風に吹っ飛ばされた後でしたね。

びしょびしょになって、靴下を絞っていた記憶があります。
16:25 17,539 三石
戻りは国道制覇じゃないんで、上を使います。日高道。
苫小牧フェリー埠頭目標なんで、ナビなし、経験値だけで走ります。
苫小牧JCT手前のR234で降りてフェリー埠頭を目指します。
明日に備えて先に補給しておきましょうか。

R234沿いのスタンド。

フェリー埠頭にはこのまま真っ直ぐですね。

18:00 17,630 shell苫小牧R243
364.4km 17.4L → 20.9km/L
ということで、いったんフェリー埠頭に到着しました。

18:20 17,649 苫小牧フェリー埠頭
浦河--R235ー日高道ーー苫小牧

135km、2時間20分
それでは、フェリー乗船の手続きに行きます。

苫小牧はカウンターまで遠いんですよね。

一本前の便ですかね?間に合う時間帯に到着しましたが、この便に前倒しできないかな~

タラップを使ってターミナルに向かいます。

人が少ない気がしますね。

やっとカウンターにきました。
さて、一本前の便への変更は、、、

!できました。
個室もひとつだけ空いていました。
もともと取った後の便も個室予約なんですが二人用個室。
前の便なら一人用と知っていたんですが予約がとれてなかったんですよね。WEB操作を失敗して取れるものが取れず、、、

とにかく、21時の便に乗れることになりました。

急いでバイクまで戻って晩御飯に行ってきます。
乗船開始まで約一時間、最寄りのラーメン屋さんですね。

これが最寄りのラーメン屋さん。

関東以北で見かけるチェーン店でだと思います。
2回ほど使いましたが、私的にはスルー系ですが。。。

辛味噌ラーメンがあります。デフォですね。

多少の味指定もできるようです。

店内をパチパチと。

う~ん、急いでいる時に限って時間がかかる気がします。

やっと来ました。

贅沢にチャーハン付きです。
おなかは満たしました。コメはなし。
まぁ、ここが本当に一番近いところなんでね。
速攻でフェリーターミナルに戻ります。

一度は2列目の先頭に並んでいましたが、ご飯で外れましたんで、一番後ろに並びなおします。
前に入ったらいいよ、といってくれましたが、予定の一本前の便に切り替えれましたし、確か下船の時は準備できたもん順だったはずですから。。。

VFRの現行モデル白色の方がいらっしゃいます。大宮ナンバー。
。。。3年前、八戸から苫小牧に乗った時にご一緒した方じゃ?
声かけの前に調べていましたが、乗船時間が先に来ちゃいました。

無事に乗船。
本日の横行距離は524kmでした。タイヤ交換してからのツーリングですが、結構走ったんですね。
やはり後ろに並んで正解でしたね。この位置なら早めの下船ができそうです。大差ないですけどね。

フェリーには乗りなれたもんです。ちゃっちゃと準備して船内に移動します。

船内入口まで遠いわ。

前にも乗ったはずですが、結構大きい船ですね。

では船内へ。

よかった。きちんと個室を割り当ててもらってます。

こんな感じ。

前回の乗船時の個室とちょっと違うかも。

急いで準備してお風呂に行きます。

ひとつ上のフロアかな?

このころ、船内放送がありました。
『お席のアップグレードまちの方、本日は満室となりました』だそうです。
私は個室が取れました。あとの便からの変更でしたが。
ああ、後の便の予約があったから空き個室をちゃっとブッキングしてくれたんですね。

ちゃんと知ってます、ここのお風呂。コインロッカーがあって100円玉装備です。リターンされますけどね。

お風呂も入ったんでひと段落。
夜便ですがデッキにでられます。

まだ出航前。

苫小牧のターミナルですね。

一本前の便に切り替えられましたが、その分八戸到着は早いです。4時台。
自販機にはないですが、カウンターならビールが購入できます。
ビールをいただいて超早寝にしましょうか。

これで北海道離岸です。
道内は4日間、計画変更だらけでしたが、まず満足のいくツーリングができました。
また来年ですね。
北海道、北海道のみなさん、待っていてくださいね。
続く
本日の横行距離は524kmでした。タイヤ交換してからのツーリングですが、結構走ったんですね。
やはり後ろに並んで正解でしたね。この位置なら早めの下船ができそうです。大差ないですけどね。

フェリーには乗りなれたもんです。ちゃっちゃと準備して船内に移動します。

船内入口まで遠いわ。

前にも乗ったはずですが、結構大きい船ですね。

では船内へ。

よかった。きちんと個室を割り当ててもらってます。

こんな感じ。

前回の乗船時の個室とちょっと違うかも。

急いで準備してお風呂に行きます。

ひとつ上のフロアかな?

このころ、船内放送がありました。
『お席のアップグレードまちの方、本日は満室となりました』だそうです。
私は個室が取れました。あとの便からの変更でしたが。
ああ、後の便の予約があったから空き個室をちゃっとブッキングしてくれたんですね。

ちゃんと知ってます、ここのお風呂。コインロッカーがあって100円玉装備です。リターンされますけどね。

お風呂も入ったんでひと段落。
夜便ですがデッキにでられます。

まだ出航前。

苫小牧のターミナルですね。

一本前の便に切り替えられましたが、その分八戸到着は早いです。4時台。
自販機にはないですが、カウンターならビールが購入できます。
ビールをいただいて超早寝にしましょうか。

これで北海道離岸です。
道内は4日間、計画変更だらけでしたが、まず満足のいくツーリングができました。
また来年ですね。
北海道、北海道のみなさん、待っていてくださいね。
続く