2021北海道ツー三日目です。
今朝は仙台漫喫を出発して、R346制覇前半、R342制覇、山形県タッチ、R343制覇、R346制覇後半をしました。
朝のR346で道を間違えるミスをしましたがなんとかリカバリーしてR346制覇ができて松島につきました。

18:45 14,790 R346松島
明日は大船渡からの国道107号制覇から始めるつもりです。
なので、今日のうちに出来る限り北上しておきたいところ。
ネットで泊まるところを探したら気仙沼でよさげなホテルを引き当てました。
つい今しがた完走したR346の起点に戻ることになりますが、ここまで移動して泊まりましょう。
。。。
気仙沼までの移動、地獄でした。。。
さっき、R346制覇で気仙沼から松島まで南下中、三陸の海沿いで雨が降っている雰囲気が見て取れました。
大丈夫かなと思いつつ松島から三陸道で北上を始めたら、、
石巻を越えたあたりから小雨、北上するにつれだんだんひどくなってきました。
ドライ仕様で走り始めたんですが、レイン装備に切り替えるには場所もなく手遅れで。。。
最悪まではいきませんでしたが、かなり濡れて、かつ雨の夜のランを100km近くすることになりました。
あーしんどかった。
コンビニで食料を仕入れてなんとかホテルにたどり着きました。

とりあえず三日目はここまでです。
20:20 14,890 気仙沼
松島--三陸道--気仙沼

100km、1時間25分
今日は下道の国道制覇が中心でしたが654kmも走ってました。
山形県タッチ、ラストの松島ー気仙沼だけは専用道でしたが、かなりの距離を走った日となりました。
結構びしょびしょなんでホテルには悪いんですが、チェックインさせてもらいます。

こんなお部屋。

いつもどおりといえばいつも通りのお部屋です。

十分贅沢なお泊りなんですけどね。

さっそく出歩いてみています。

まだ新しいホテルみたいですね。

なんと大風呂があります。
普段は大風呂付のホテルを選ぶようにしていますが、今日は安く泊まること優先でしたからノーチェックで予約しましたが、大当たり!

ランドリー

とりあえず濡れたものを乾燥機に放り込んできましょうか。

あらためてロビーです。

乾燥機を回しているあいだに大風呂を楽しみます。

お風呂上りに晩御飯。

この後、晩御飯のメニューはほぼこのメニューとなりました。
さて、北海道ツーリング4日目になりました。

Vガンマですね。久しぶりに見たわ。

あらためてホテル駐車場で出発準備。

今は雨は降ってはいませんが、三陸海岸側はレイン装備の方がよさそうです。
今週は台風が二つ日本を抜けていっているところです。一つ目はもう東に離れましたが、二つ目が日本海で温帯低気圧になって今晩から明日に津軽海峡を東進する感じです。
東北にいますので、今日は遅くなるほどお天気が悪くなるでしょう。

今日は国道107号制覇で由利本荘に行って、そのまま国道341号制覇で八幡平、で八戸に移動してフェリーで北海道に向かいます。
三陸海岸から離れるまでレイン仕様ですね。

では出発します。
7:30 14,890 気仙沼
R45から三陸道に入って大船渡に行きます。

大船渡のインターからR45に出るところです。

この交差点の右手のコンビニさん、2年前のR45制覇の時にお世話になったコンビニさんですね。

さて、大船渡ICの数百メートル南側が国道107号の起点です。
気仙沼--三陸道--大船渡

40km、30分
手前で止まったら『鉄』じゃないですか!

いっちゃいましたが。
この橋を渡ったところの交差点が起点。

振り返ったら、、、
さっきの『鉄!』

道路と並行する鉄橋を渡った後、90度曲がってきてたんですね!

ちょっと撮りそこないましたが、とりあえずテンションを上げることができました。
あらためて起点交差点。

今朝は仙台漫喫を出発して、R346制覇前半、R342制覇、山形県タッチ、R343制覇、R346制覇後半をしました。
朝のR346で道を間違えるミスをしましたがなんとかリカバリーしてR346制覇ができて松島につきました。

18:45 14,790 R346松島
明日は大船渡からの国道107号制覇から始めるつもりです。
なので、今日のうちに出来る限り北上しておきたいところ。
ネットで泊まるところを探したら気仙沼でよさげなホテルを引き当てました。
つい今しがた完走したR346の起点に戻ることになりますが、ここまで移動して泊まりましょう。
。。。
気仙沼までの移動、地獄でした。。。
さっき、R346制覇で気仙沼から松島まで南下中、三陸の海沿いで雨が降っている雰囲気が見て取れました。
大丈夫かなと思いつつ松島から三陸道で北上を始めたら、、
石巻を越えたあたりから小雨、北上するにつれだんだんひどくなってきました。
ドライ仕様で走り始めたんですが、レイン装備に切り替えるには場所もなく手遅れで。。。
最悪まではいきませんでしたが、かなり濡れて、かつ雨の夜のランを100km近くすることになりました。
あーしんどかった。
コンビニで食料を仕入れてなんとかホテルにたどり着きました。

とりあえず三日目はここまでです。
20:20 14,890 気仙沼
松島--三陸道--気仙沼

100km、1時間25分
今日は下道の国道制覇が中心でしたが654kmも走ってました。
山形県タッチ、ラストの松島ー気仙沼だけは専用道でしたが、かなりの距離を走った日となりました。
結構びしょびしょなんでホテルには悪いんですが、チェックインさせてもらいます。

こんなお部屋。

いつもどおりといえばいつも通りのお部屋です。

十分贅沢なお泊りなんですけどね。

さっそく出歩いてみています。

まだ新しいホテルみたいですね。

なんと大風呂があります。
普段は大風呂付のホテルを選ぶようにしていますが、今日は安く泊まること優先でしたからノーチェックで予約しましたが、大当たり!

ランドリー

とりあえず濡れたものを乾燥機に放り込んできましょうか。

あらためてロビーです。

乾燥機を回しているあいだに大風呂を楽しみます。

お風呂上りに晩御飯。

この後、晩御飯のメニューはほぼこのメニューとなりました。
さて、北海道ツーリング4日目になりました。

Vガンマですね。久しぶりに見たわ。

あらためてホテル駐車場で出発準備。

今は雨は降ってはいませんが、三陸海岸側はレイン装備の方がよさそうです。
今週は台風が二つ日本を抜けていっているところです。一つ目はもう東に離れましたが、二つ目が日本海で温帯低気圧になって今晩から明日に津軽海峡を東進する感じです。
東北にいますので、今日は遅くなるほどお天気が悪くなるでしょう。

今日は国道107号制覇で由利本荘に行って、そのまま国道341号制覇で八幡平、で八戸に移動してフェリーで北海道に向かいます。
三陸海岸から離れるまでレイン仕様ですね。

では出発します。
7:30 14,890 気仙沼
R45から三陸道に入って大船渡に行きます。

大船渡のインターからR45に出るところです。

この交差点の右手のコンビニさん、2年前のR45制覇の時にお世話になったコンビニさんですね。

さて、大船渡ICの数百メートル南側が国道107号の起点です。
気仙沼--三陸道--大船渡

40km、30分
手前で止まったら『鉄』じゃないですか!

いっちゃいましたが。
この橋を渡ったところの交差点が起点。

振り返ったら、、、
さっきの『鉄!』

道路と並行する鉄橋を渡った後、90度曲がってきてたんですね!

ちょっと撮りそこないましたが、とりあえずテンションを上げることができました。
あらためて起点交差点。

国道制覇開始の儀式をきちんとしたかどうか今の鉄で興奮してわからなくなったので、やりなおしています。

このアングルの写真は撮ったかな?

地図も。

では、2021北海道ツーリング四日目、最初の国道制覇、国道107号を始めましょう。
8:00 14,930 R107大船渡
続く

このアングルの写真は撮ったかな?

地図も。

では、2021北海道ツーリング四日目、最初の国道制覇、国道107号を始めましょう。
8:00 14,930 R107大船渡
続く