2021北海道ツーリング5日目です。
もともとは、昨晩の八戸-苫小牧フェリーで北海道上陸し、今日はR237制覇と明日に備えて留萌まで言っていく予定でした。
現実は、、、
八戸フェリーが欠航となりました。二個台風の後ろの方がちょうど東北・北海道を東に横切るタイミングでフェリーはアウト。
リカバリーとして青森に移動し今朝一番の便で函館に上陸し、小樽まで一気に走って、国道337号制覇を前倒し実施して夕方に千歳につきました。

17:30 15,861 R337千歳
明日に備えて留萌まで行っておきたいところですが、そこまで無理はしない方がいいでしょう。
なんとか札幌で泊まって、明日朝イチに留萌まで移動して当初計画をキャッチアップしましょう。

R337ゴールの千歳R36上です。
とりあえず札幌にホテルが取れました。
なら、明日に備えてガソリンを補給しておいてホテルに向かいましょう。

千歳でR36上なんで補給はたやすいと思っていましたが、恵庭まで走ることになりました。

進行方向左側のスタンドを探していたら結構走ることになっちゃいましたね。

18:50 15,872 出光恵庭R36
360.4km 18.6L → 19.3km/L
雨の函館でトリップリセットを忘れていたようで、ここでは651.7kmを指していました。
計算により、この函館-千歳の区間はトリップ360.4kmですね。
さて、燃料も補給しましたし今晩の宿の確保も終わっていますので、一路札幌に向かいます。
ホテルへの移動が目的化しましたので、ナビでひたすら目的地をめざします。
。。。到着!
19:40 15,903 札幌
千歳--R36ー道央道ーー札幌

42km、2時間10分
今日はお昼に函館スタートでしたが、小樽に出てR337制覇もできたので404kmの走行でした。
ではチェックインを。

最近選んでいるのは、結果としてですが、少し古めのビジネスホテルです。

増築の跡が見られるんですけどね。

廊下はふつうですけれども。

こんなお部屋。

!!!
めっちゃ広いやん!!!

あのお値段でいいのか心配になる広さです。まぁ古いですけどね。
ここで大トラブルが発生しました。
我がiPhone6s。
初代はガラスを割って修理してまたガラスを割っちゃったんで二代目に移行。
その二代目は電池交換をしましたが、ガラス割れをさせちゃってました。
この現役のiPhone6Sの二代目ですが、ここにきて大トラブルです。
『ホームボタンが効かない!!!』
ロックは外れるようです。ホームボタンの指紋認証は生きていますね。
でもホームボタンを押してもロック画面のままでホーム画面が開きません。
ホーム画面にたどり着けなければただの箱にしかなりません。困りました。
ひらめきました。
お仕事用のiPhoneを鞄に忍ばせてきています。
これを起動して必死にググりました。
設定の中に『AssistiveTouch』という機能があるらしく、ホームボタンを常時画面上に出すことができるようです。
なるほど、当面はこれでしのぐとして、、、
ロックスクリーンの今の状態で、はたしてどうやって設定にたどりつくんだ??
再びひらめきました。
上下スワイプで通知が出てきます。これまでに来ている通知の中で設定に届く通知を見つけてこれを手繰って設定画面を開き、AssistiveTouchをオンにしました。
今回の北海道ツーリングで、フェリー欠航を上回る最大の危機に直面しましたが、これもなんとか回避できました。
スクリーン上のホームボタンは慣れませんが、しばらくはこれで対処しておきましょう。
私がiPhoneでトラブっている最中、家族からLine通話がきました。
大阪の自宅の奥さん、東京にいる坊ちゃん方がそれぞれの自宅から、私は札幌のホテルから。
4人が4人とも別々の場所から会話をしていますが、すごいことです。
まぁ、できれあ私がiPhoneでトラブっている最中は避けてほしかったですけどね。
上の坊ちゃんから毛ガニのリクエスト。
この時期の北海道の毛ガニは全部ロシア産の冷凍もののはず、と教えたのに、季節ものだから贈って、だそうです。
まぁ、北海道までロングツーリングさせてもらっていますから贈ることを考えますけれども、、、
って、上の坊ちゃんも下の坊ちゃんも私のツーリングは関係ないじゃん!
二条市場至近のホテルです。あとで見に行って明日朝にでも手配しますかね。
さて、iPhoneもリカバリーしたんでお風呂からです。

通常は大風呂付のホテルを選びますが、今回は宿泊先確保が優先なんで条件なしで選んでいました。
気仙沼に泊まった時もそうですが、ここ札幌のホテルも大風呂がついていました。

お隣はランドリー。
今回のツーリングで一回はお洗濯が必要な装備できています。
気仙沼では濡れもの乾燥しかしていませんから、ここではきちんとお洗濯と乾燥をしておきましょう。

お風呂を楽しみ、お洗濯関係の手配が終わりましたから札幌観光に出ます。
そうそう、到着時に気づきましたが、もう一台のバイクもVFRですね。

珍しいバイクが二台も並んでいます。これ以外にバイクはないのに。
私の方が二世代前ですけどね。

ホテルの写真をパチパチしながら、お散歩です。

お隣の二条市場を偵察して、ラーメンでも食べてこようかな

すぐに札幌テレビ塔。
ほんと名古屋に似ていますね。

狸小路。

テクテクとすすきのを目指して歩いていますが、、

すすきの交差点にきました。

ネオンが消えてますね。
コロナ緊急事態宣言下でしたね。

明かりが消えてますから、目印のニッカの看板は下から写しておきます。

。。。
ラーメン横丁も閉まってます。

ここまで歩いてきた雰囲気で、閉まっているだろうことは薄々感じていましたが。

あきらめてお弁当でも買って帰りましょう。

明日朝に備えてホテルへの戻りしなに二条市場を偵察。
早いお店は朝6時から開いているそう。
早起きして確認しましょうね。

ということで、ホカ弁とビールを買ってホテルで晩御飯でした。

今日は欠航したフェリーのリカバリーに始まり、予定繰り上げでR337制覇となりました。
明日は留萌からのR239制覇、網走からR391制覇で釧路にたどり着くことが目標です。
まだ札幌ですから予定コースにたどり着いていませんが、留萌からは計画に戻れます。
早起きして頑張りましょう。
5日目の終了です。
続く
もともとは、昨晩の八戸-苫小牧フェリーで北海道上陸し、今日はR237制覇と明日に備えて留萌まで言っていく予定でした。
現実は、、、
八戸フェリーが欠航となりました。二個台風の後ろの方がちょうど東北・北海道を東に横切るタイミングでフェリーはアウト。
リカバリーとして青森に移動し今朝一番の便で函館に上陸し、小樽まで一気に走って、国道337号制覇を前倒し実施して夕方に千歳につきました。

17:30 15,861 R337千歳
明日に備えて留萌まで行っておきたいところですが、そこまで無理はしない方がいいでしょう。
なんとか札幌で泊まって、明日朝イチに留萌まで移動して当初計画をキャッチアップしましょう。

R337ゴールの千歳R36上です。
とりあえず札幌にホテルが取れました。
なら、明日に備えてガソリンを補給しておいてホテルに向かいましょう。

千歳でR36上なんで補給はたやすいと思っていましたが、恵庭まで走ることになりました。

進行方向左側のスタンドを探していたら結構走ることになっちゃいましたね。

18:50 15,872 出光恵庭R36
360.4km 18.6L → 19.3km/L
雨の函館でトリップリセットを忘れていたようで、ここでは651.7kmを指していました。
計算により、この函館-千歳の区間はトリップ360.4kmですね。
さて、燃料も補給しましたし今晩の宿の確保も終わっていますので、一路札幌に向かいます。
ホテルへの移動が目的化しましたので、ナビでひたすら目的地をめざします。
。。。到着!
19:40 15,903 札幌
千歳--R36ー道央道ーー札幌

42km、2時間10分
今日はお昼に函館スタートでしたが、小樽に出てR337制覇もできたので404kmの走行でした。
ではチェックインを。

最近選んでいるのは、結果としてですが、少し古めのビジネスホテルです。

増築の跡が見られるんですけどね。

廊下はふつうですけれども。

こんなお部屋。

!!!
めっちゃ広いやん!!!

あのお値段でいいのか心配になる広さです。まぁ古いですけどね。
ここで大トラブルが発生しました。
我がiPhone6s。
初代はガラスを割って修理してまたガラスを割っちゃったんで二代目に移行。
その二代目は電池交換をしましたが、ガラス割れをさせちゃってました。
この現役のiPhone6Sの二代目ですが、ここにきて大トラブルです。
『ホームボタンが効かない!!!』
ロックは外れるようです。ホームボタンの指紋認証は生きていますね。
でもホームボタンを押してもロック画面のままでホーム画面が開きません。
ホーム画面にたどり着けなければただの箱にしかなりません。困りました。
ひらめきました。
お仕事用のiPhoneを鞄に忍ばせてきています。
これを起動して必死にググりました。
設定の中に『AssistiveTouch』という機能があるらしく、ホームボタンを常時画面上に出すことができるようです。
なるほど、当面はこれでしのぐとして、、、
ロックスクリーンの今の状態で、はたしてどうやって設定にたどりつくんだ??
再びひらめきました。
上下スワイプで通知が出てきます。これまでに来ている通知の中で設定に届く通知を見つけてこれを手繰って設定画面を開き、AssistiveTouchをオンにしました。
今回の北海道ツーリングで、フェリー欠航を上回る最大の危機に直面しましたが、これもなんとか回避できました。
スクリーン上のホームボタンは慣れませんが、しばらくはこれで対処しておきましょう。
私がiPhoneでトラブっている最中、家族からLine通話がきました。
大阪の自宅の奥さん、東京にいる坊ちゃん方がそれぞれの自宅から、私は札幌のホテルから。
4人が4人とも別々の場所から会話をしていますが、すごいことです。
まぁ、できれあ私がiPhoneでトラブっている最中は避けてほしかったですけどね。
上の坊ちゃんから毛ガニのリクエスト。
この時期の北海道の毛ガニは全部ロシア産の冷凍もののはず、と教えたのに、季節ものだから贈って、だそうです。
まぁ、北海道までロングツーリングさせてもらっていますから贈ることを考えますけれども、、、
って、上の坊ちゃんも下の坊ちゃんも私のツーリングは関係ないじゃん!
二条市場至近のホテルです。あとで見に行って明日朝にでも手配しますかね。
さて、iPhoneもリカバリーしたんでお風呂からです。

通常は大風呂付のホテルを選びますが、今回は宿泊先確保が優先なんで条件なしで選んでいました。
気仙沼に泊まった時もそうですが、ここ札幌のホテルも大風呂がついていました。

お隣はランドリー。
今回のツーリングで一回はお洗濯が必要な装備できています。
気仙沼では濡れもの乾燥しかしていませんから、ここではきちんとお洗濯と乾燥をしておきましょう。

お風呂を楽しみ、お洗濯関係の手配が終わりましたから札幌観光に出ます。
そうそう、到着時に気づきましたが、もう一台のバイクもVFRですね。

珍しいバイクが二台も並んでいます。これ以外にバイクはないのに。
私の方が二世代前ですけどね。

ホテルの写真をパチパチしながら、お散歩です。

お隣の二条市場を偵察して、ラーメンでも食べてこようかな

すぐに札幌テレビ塔。
ほんと名古屋に似ていますね。

狸小路。

テクテクとすすきのを目指して歩いていますが、、

すすきの交差点にきました。

ネオンが消えてますね。
コロナ緊急事態宣言下でしたね。

明かりが消えてますから、目印のニッカの看板は下から写しておきます。

。。。
ラーメン横丁も閉まってます。

ここまで歩いてきた雰囲気で、閉まっているだろうことは薄々感じていましたが。

あきらめてお弁当でも買って帰りましょう。

明日朝に備えてホテルへの戻りしなに二条市場を偵察。
早いお店は朝6時から開いているそう。
早起きして確認しましょうね。

ということで、ホカ弁とビールを買ってホテルで晩御飯でした。

今日は欠航したフェリーのリカバリーに始まり、予定繰り上げでR337制覇となりました。
明日は留萌からのR239制覇、網走からR391制覇で釧路にたどり着くことが目標です。
まだ札幌ですから予定コースにたどり着いていませんが、留萌からは計画に戻れます。
早起きして頑張りましょう。
5日目の終了です。
続く