goo blog サービス終了のお知らせ 

忍之閻魔帳

ゲームと映画が好きなジジィの雑記帳(不定期)。
*当サイトは商品やサービスへのリンクにアフィリエイトを使用しています。

Switch/PS4「アーキタイプ・アーカディア」電脳世界で心はどう生きるか

2021年11月12日 | 作品紹介(ゲーム)


▼楽天ブラックフライデー2021が18日20時から開始


<楽天 11月18日20時〜23日1時59分>
11月18日20時から★楽天ブラックフライデー 2021
11月18日20時から★楽天ブラックフライデー 2021 家電メガクーポン配布中
<Amazon 11月26日〜12月2日>
★Amazon ホリデーセール 特設ページ
★Amazon クリスマスギフト 2021
★Amazon お歳暮・冬のギフト

【2021年度】ブラックフライデー 開催期間まとめ|Oculusデビューしました



▼Switch/PS4「アーキタイプ・アーカディア」電脳世界で心はどう生きるか


<Amazon>
発売中■NSw:アーキタイプ・アーカディア
発売中■PS4:アーキタイプ・アーカディア(PS5アップグレード対応)
<楽天ブックス>
発売中■NSw:アーキタイプ・アーカディア
発売中■PS4:アーキタイプ・アーカディア(PS5アップグレード対応)

ケムコより「最悪なる災厄人間に捧ぐ」のスタッフによる
ノベルアドベンチャー「アーキタイプ・アーカディア」が発売中。
原因不明の奇病「原罪病」のパンデミックにより崩壊してしまった世界を舞台に
原罪病を発症した妹を救うために立ち上がった兄が、唯一の生存手段と言われている
フルダイブ型オンラインゲーム「アーキタイプ・アーカディア」にログインする物語。
またしてもケムコ様からコードをいただいてしまった。いつもありがとうございます。
現在は全8章のうちの2章を終えたあたりで、ちょうど実況などの配信で許可されているのが
2章までだそうなので、ここまでの感想を簡単にまとめてみたい。(*ケムコの掲げているガイドライン
2章といっても、ここまで進めるのも3時間ぐらいかかった。
120万文字を超えるスケールだけあって、サクサク読み進めても相当のボリュームがありそう。

「アーキタイプ・アーカディア」は肉体を持ち活動している現実世界と
意識だけをダイブ(ログイン)させる電脳世界を行き来するSFストーリー。
2章までで言えばゲーム内での出会いやバトルがメインで、
現実世界はゲーム進行の行き詰まりを解消するためのヒント的な役割を担っている。
序盤のうちは「これはケムコ版の『レディ・プレイヤー1』だな」と思っていたのだが
読み進めるうちにRPG的なテイストは影を潜め、
「最悪なる災厄人間に捧ぐ」のR氏の作品なのだという味わいがジワジワと沁み出してくる。
R氏の作品は影と静寂の表現において独特な雰囲気を持っていて
同じく影と静寂の表現が突出している黒沢清監督に通じるところがある。
特に世界から取り残され、孤独になる恐怖を描いた「回路」は近いものを感じる。
導入で『病気の妹のために電脳世界にログインして救出を試みる兄の冒険譚』と思わせておきながら
物語は次第に「身体を失くしても意識は生き続ける、では心を失ったらどうか」という
別のテーマが持ち上がってくる。
救出劇を縦糸にしながら、心についての物語を横糸で描き、
兄妹の絆の物語を編み上げていくのはなかなか上手い。
兄と妹の関係、妹を助けるために立ち上がる兄、敵だと思っていた存在に隠された悲しい秘密など、
「鬼滅の刃」の炭治郎と禰󠄀豆子を想起する点が多いのは、まぁご愛嬌だろう。


@KEMCO/Water Phoenix

本作はサイドキャラクターも姉妹や夫婦など皆それぞれの関係で愛情を構築し、失っている。
ゲーム世界で行われるバトルにおいて鍵となるカードは、全て記憶にまつわるものばかり。
カードを全て失う=全ての記憶を失くす=完全な死、というのは
身体を失っても意識体として生き続けるSFと違っていて面白い。
「アーキタイプ・アーカディア」は一見、肉体を持たずに成立するオアシスに見えて、
(まだ2章なので断定はできないが)現実世界と地続きであればこそ成立している。


@KEMCO/Water Phoenix

徐々に増えていく仲間、闘いを経て少しずつ強くなっていく主人公。
2章にして既に中盤かと思うぐらいの盛り上がりになってきてこの先も楽しみ。
ノベル系ゲームの悪癖のひとつとして、ゲーム開始からエンジンがかかるまでが長く
延々ときゃっきゃっしただけのやり取りを読まされることがあるのだが
本作はそういったボリュームの水増しはなく、病気の発症からゲーム世界へのログイン、
さらにバトル開始まで非常に良いテンポで進んでいくのも好印象。

敢えて難点を挙げるとすれば、ノベル系ゲームの宿命とはいえ、プレイヤーがすることがほぼ無いこと。
分岐が1章あたり数回しかないので、基本はボタンを押しているだけの単純作業になってしまう。
オート機能も付いているが、台詞部分しかボイスがないのでト書きは読まなければならず
耳だけで物語を楽しむAudible的な使い方は出来ない。
贅沢は承知で、もう少し「ゲーム機を使って遊んでいる感覚」を得られる仕掛けが欲しい。

今回はSwitch LIte、有機ELモデルの携帯モード、TVモードの3パターンでプレイしてみた。
奥行きのある空間のシーンではしっかり音も響く有機ELが断トツに臨場感があって良いが
Liteでもヘッドホンをつければ問題ない。
いずれにせよ、本作に関しては携帯モードとの相性が良さそう。

「イカゲーム」の流行でデスゲーム系が盛り上がっている時でもあるし
Netflixにかけあったらオリジナルアニメで制作費が下りそうなのだが
ケムコ様にはそういう野望はないのだろうか。
ダメ元で打診してみてはどうだろうかと割と本気で思っている私だ。

Switch/PS4「アーキタイプ・アーカディア」は現在発売中。


<Amazon>
発売中■NSw:Nintendo Switch(有機ELモデル)ホワイト
発売中■NSw:Nintendo Switch(有機ELモデル)ネオンブルー・ネオンレッド
<楽天ブックス>
発売中■NSw:Nintendo Switch(有機ELモデル)ホワイト
発売中■NSw:Nintendo Switch(有機ELモデル)ネオンブルー・ネオンレッド



▼BOOK⭐︎WALKERで「呪術廻戦」1-17巻が80%OFF


12月02日23時59分まで★新規会員限定「呪術廻戦」1-17巻が80%OFF

角川の運営する電子書籍販売サイト「BOOK⭐︎WALKER」にて
新規登録ユーザーを対象とした「呪術廻戦」の特別セールが開催中。
12月2日までの期間限定で新規ユーザーがクーポンコード『JJT80』を入力すると
1巻から17巻までが80%OFFとなる。
現役の人気コミックがこれほどの大幅割引を実施するのはまず見掛けないので
普段はKindleを利用しているユーザーもチェックする価値あり。


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« INI「Rocketeer/Brighter」初... | トップ | 2021年11月2週発売の新作、Sw... »

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (KK)
2021-11-12 19:50:29
忘れてました。
Oculus Quest2のソフト、
今すぐ遊びたいという訳でないなら、
ブラックフライデー辺りに開かれるであろう
セールを待った方がいいかもしれません。

Questは、たまにDaily Dealが行われることはあるのですが
大規模なセールは年に数回って感じなので。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

作品紹介(ゲーム)」カテゴリの最新記事