忍之閻魔帳

ゲームと映画が好きなジジィの雑記帳(不定期)。
*当サイトは商品やサービスへのリンクにアフィリエイトを使用しています。

Xbox/Steam「Hellblade 2: Senua's Saga」侵食される恐怖と闘うトリアー風AVG

2024年05月30日 | 作品紹介(ゲーム)


▼Xbox/Steam「Hellblade 2: Senua's Saga」侵食される恐怖と闘うトリアー風AVG



Xboxの新作お披露目イベントで知ってから発売日を密かに待っていた
「Hellblade 2: Senua's Saga」が5月21日よりDAY1(発売日よりゲームパスで遊べるタイトル)として提供開始。
ゲーパス未加入の方もXboxストアより単体購入が可能な他、Steamでも同時発売中。
2017年発売の前作「Hellblade: Senua’s Sacrificeは未プレイで
年齢制限ソフトのためYouTubeでも大まかな世界観しか確認ができず、ほぼ真っ白の状態でプレイを開始した。



クリアまでの所要時間は7~8時間といったところ。
タイパ重視の方には短く感じるかも知れないが、本作は非常に難解で示唆に富んだストーリーになっており
2回3回と繰り返しプレイして理解を深めるタイプの作品になっている。
製作者の想いを汲み取り、セヌアの苦悩に寄り添うことで奥底に横たわるメッセージの輪郭が
よりくっきりする作りになっていることは、初回クリアしただけでも十分伝わる。
実際に私も、エンドロールを見てすぐさま2回目を始めようかと思った、が、止めた。
このゲームに20時間も30時間も浸るのは危険だと本能が囁いているような気がしたからだ。
本作はゲーム史上でも類を見ない「持っていかれる」タイプの恐怖を描いたホラーAVGなのである。



本作がかなり厳しい年齢制限(18 歳以上対象)をかけられているのは
人体欠損などのビジュアル表現が理由だろうが、真の恐ろしさはそこではない。
主人公セヌアを悩ませる、のべくまくなしに耳元で話かける幻聴や、
眼前に広がる景色が悪夢か現実かが曖昧になっていく感覚が、
コントローラーを通してプレイヤー自身の体験となり、
精神状態においても徐々にセヌアと同化していく恐怖が本作の肝になっている。
開発者の推奨するヘッドホンを装着してのプレイは、バイノーラルサウンドに対応した幻聴を
よりリアルに体験するためなのだろうが、
残虐な映画を見ていてふと「持っていかれる」感覚に襲われた経験のある人は素直に避けるが吉。


配信中■Amazonプライム:メランコリア
配信中■Amazonプライム:ハウス・ジャック・ビルド

プレイ開始からすぐに感じたのが「『メランコリア』に似ているな」だった。
現実離れした景色の中で浮遊感を漂わせ、誰よりも懸命に生とリアルを感じている
主人公ジャスティン(キルスティン・ダンスト)とセヌアは舞台や時代を超えて響きあう姉妹のよう。
ゲームが終盤に向かうにつれ、今度は同じラース・フォン・トリアーの監督作品である
「ハウス・ジャック・ビルド」に出てきた地獄のオマージュかと思しき景色が登場し
いよいよラースへのオマージュを詰め込んだ作品なのかと思ったのだが、
クリア後に見た開発者のインタビュー映像で、自らも精神疾患を患った過去があり
闘病中の経験をゲームに落とし込んだと語っていて全て納得がいった。
「メランコリア」もラースが鬱病と闘っている時の経験を元に作られた作品であり
近年で言えばアリ・アスターの「ミッドサマー」も経験からきているのではないかと言われている。
0から生み出された空想と、実際に見聞きした空想とでは景色の質感が異なっていて
「Hellblade 2: Senua's Saga」からは明らかに後者の匂いがしている。
どこまでもまとわりつく幻聴の煩わしさや、境界がわからなくなってしまう精神状態に
おぞましさを抱き、何度も「持っていかれる」危うさを感じたのはそれでだったのか。



ゲームとしては、謎解きに関してのヒントが極端に少なく、
マップも表示されないためほぼほぼ勘で進めなければならない場面が多い。
X(旧Twitter)でラース演出の「MYST」と書いたのもそのためだ。
1対1の剣術型アクションも爽快感は薄く、パリーのタイミングが妙に難しいので手こずってしまい
ストーリーに割って入る必要があったのかは疑問の残るところ。
これだけ練りこんだ世界観を構築した作品なのだから、単調な作業でしかないアクションは排除して
純粋なアドベンチャーにしても十分勝負出来たのではないか。
巨人に隠された秘密などグッとくる設定も多々あっただけに、アクションパートで物語が途切れてしまうのが勿体ない。


配信中■Amazonプライム:ハッピー・ボイス・キラー

私はこの手の精神的に追い詰められるタイプのホラー映画が大好物なのでゲームパスで遊べて大満足だった。
ただ、では誰にお勧めするかと言われるのなかなかに難しい。
映画「ハッピー・ボイス・キラー」を人に勧め辛いのに似ている。
本記事の中で挙げた映画が全て大好きという方ならば、是非とも遊んでみていただきたい。

Xbox/Steam「Hellblade 2: Senua's Saga」は現在発売中。


<Amazon>
発売中■Xbox:Xbox Series X 関連商品一覧
発売中■Xbox:Xbox Series S 関連商品一覧
発売中■Xbox:Xbox Game Pass 関連商品一覧
<楽天全体>
発売中■Xbox:Xbox Series X 関連商品一覧
発売中■Xbox:Xbox Series S 関連商品一覧
発売中■Xbox:Xbox Game Pass 関連商品一覧



▼楽天モバイル、最強家族割に続き学割を追加



受付中★楽天モバイル Rakuten 最強プラン 新規申し込み受付中


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2024年6月1週公開(配信)の... | トップ | 【本日初日】Amazon スマイル... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

作品紹介(ゲーム)」カテゴリの最新記事