goo blog サービス終了のお知らせ 

STORY OF INSURANCE

保険って?
生命保険・損害保険・第3分野の保険
この保険はどこから入るといいんだろう?

50年経っても!事故跡地からセシウム

2011-08-14 17:59:46 | 新情報
1959年にアメリカロサンゼルス近郊で、原子炉燃料溶解事故があったそうです。

そしてそれから半世紀以上経った今、事故跡地から放射能セシウム  が
検出されました。


一度放射能で汚染されてしまうと、”無かったこと” にするまで一体どれほどの
時間が必要なのでしょう?

ひまわり、納豆成分、産業用大麻などで放射能を浄化することができると
聞きましたが...。


今、日本がこんな状況下にあることを 
「お父さん、知っていますか?」

今日は父の命日です。 

な~んだ、お盆で戻って?きたから知ってるって?
すっかり汚れてしまったこちら・・・に 「おかえりなさい...
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古米..古々米を買占め

2011-08-04 17:51:25 | 新情報
古米や古々米が、買い占められているようです。

誰もが考える事かもしれません。
 新米が放射能に汚染されている可能性があるのなら、原発事故以前に収穫されたお米なら
きっと安全に違いない!

・・・ということで今、古米や古々米にスポットライト?が当たっているのです。


買占めができた人たちは、
一生分のお米の準備ができましたか?
もし、一生分のお米のたくわえができたとしたら、
汚染されていない野菜は手配できましたか?
お肉はどうですか?
お魚は?
お味噌や小麦粉はどうですか? 


遅すぎる対応しかできない、政府の対処からの抜け道を考え、
自己の利益を求め、産地を偽造したり虚偽の生産月日を記載する人たちが、
これまで通り必ず現れるでしょう。


こんな風になってしまった日本に、それでも住んで行かなければならない以上、
もうそんな自分勝手な行動は止めませんか?


今私たちにできることは、この事故での影響を一番受けやすい子供達に
少しでも長い間、平和に笑って暮らしていけるようにと考えてあげる事では
ないでしょうか...

そのためにちょっとだけでも...頑張ってみませんか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島原発事故による緊急非常事態!です!

2011-08-02 16:22:34 | 新情報
直ちに生命に危険を及ぼす数値 だそうです  

/*頻繁に使われた、「直ちに生命に危険を及ぼすものではない」
この言葉には不快な響きがあり、私は好きではありませんでした*/

7シーベルトを越す放射線を被爆すると、1週間で死に至るということです。
それが、

10シーベルト超で、それが100シーベルトなのか1000シ-ベルトなのかは分かっていません。

牛肉ばかりでなく野菜も魚介類も...日本に住んでいるという事だけで、
大量の被爆をしてしまいかねないという、とても恐ろしい話を聞きました。



高速鉄道事故が起こった中国が、事故の真相を隠ぺいしようとしている...
などの報道があったばかりですが、日本も全く同じ・・・
というより、
全国民の生命を脅かしかねないということを考えると、日本はそれ以下です。

今、日本は中国を批判している余裕も権利もないでしょう。

原発事故の真相や情報を隠しているのは、一体だれですか?
そしてそれを隠さなければならない理由は、何なのですか 

「事故以来日本は変わってしまいました。
私たちは覚悟(被爆を)して生活するしかないでしょう。」
と言っている専門家がいました...。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兄の花

2011-07-15 11:21:27 | 新情報










 私の家に
 飾った兄の
 お花です。







昨年発症した ”上顎がん” が原因で、7月12日 20:50
正直で優しかった兄は、永眠しました。


発症当時は、抗がん剤と放射線治療でがんは死滅したとの説明でした。
それが今年のお正月に緊急入院し、がんの摘出手術をうけました。

手術によって兄は、眼球を含め眉から下の顔面を失いました。

ちょうどハロウィンのかぼちゃのように、顔面半分をくり抜かれた半年の
生活は、どれほど辛いものだったかと考えると可哀想でたまりません。 

もう、兄のおかずを作って持っていったり、日課となっていた病院へのお見舞いも
無くなってしまい、おもいっきり?気が抜けてしまいました。


”いつも悪いな、お前には絶対恩を返すから待ってろ!” と、口癖のように
言っていました...

兄への貸しは、一体いつ?戻ってくるのでしょう....
おにいちゃん、どうか安らかにね 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本復興大臣の発言って?

2011-07-04 14:30:34 | 新情報
朝のワイドショーで観てしまいました。

松本復興大臣の驚きの発言です。


「コンセンサスを得ろよ。
そうしないとわれわれは何もしないゾ。ちゃんとやれ!」

「いま、後から入ってきたけど、お客さんが来る時は自分が入ってからお客さんを呼べ。
いいか、長幼の序が分かっている自衛隊ならそんなことやるゾ。
分かったらしっかりやれ!」

「知恵を出したところは助けるが、知恵を出さないやつは助けない。」


「今の言葉はオフレコ。いいですね、皆さん。
書いたらその社は終わりだから!」      

驚くほどの上から目線...
〆はご丁寧に?取材の記者に対する脅し...。

震災以来心身ともに大変な状態にある被災地の県知事さん達と、被災地の方々が
とても気の毒でした。


被就任後初めて、激励のために被災地を訪れたと言いますが、
松本復興大臣って一体...?      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする