実はその前の週にエントリーしていたのだけど、
体調不良で参加取りやめ、今週こそは出演してやる!っていう気持ちでいた。
低気圧頭痛は治まり、気温は温かいこともあり、絶好調にはほど遠いとは言え、
そこそこのコンデイションで臨めた。
なので、イスに座っての弾き語りではなく、スタンデイングで3曲行う。
ポトスのOMは15分のステージ時間。
3曲演奏するので、2曲オリジナル、1曲はカバー曲。という構成。
~セトリ
01 I LOVE YOU (尾崎豊 楽曲)
02 さよならの青空 ※初披露
03 まだ来ない春のために ※初披露
1曲目・・・去年の秋頃から、JーPOPのカバーでは尾崎の「I LOVE YOU」を弾き語っている。
どうにかしてもう少し上手にというか、自分なりに「しっかり歌えた」という納得というか手応えというか
満足というか、そういうモノがあともう少しで感じられそうで、なかなかそうはならない。
そうは甘くないって、弾き語りするたびに思い知らされる楽曲。
2曲目・・・初披露のオリジナル曲。数年前の夏の出来事から、その時は酷く暑い日であり、空があまりに青くて、
そのときのことを唄った歌。
やはりオリジナル曲の「さよなら バスケットシューズ」と同じく、詩を書くきっかけはパーソナルな詩であるのだけど、
正直、「~の青空」の方の題材というか出来事的に、唄うのってどうかなって思ったけど、
たぶんフィクションではなくノンフィクションだから、伝わるモノがあったりするのかもしれない。
3曲目・・・2月29日に行う新感覚の朗読劇「まだ来ない春のために」のテーマ曲というか、劇の中で使用するために
書き上げた楽曲。
その劇に出演する5人(その内の一人はボクなのだが。)の表現者達をイメージし歌詞を書いた。
その劇のフライヤーも配布して、いつも宣伝告知下手な自分にしてはしっかりお知らせを、
格好良く言えばプロモーションっていうのかな、ソレをやってみた。。。。
いや、格好よく言う必要ないが、まあいいだろう(;^_^A。。
これで、昨夜会場に居られた方が観覧に来ていただけるとは思えないけど、やらなければ宣伝しなければ、何も始まらない。
また、本番前に人前でやはり何度かは弾いておきたいじゃないか。そういう意味合いも含めての初披露となった。
そして、自分としては、非常に挑戦的な意味合いのセトリとなった。
上手くいかない面は多々あったけれど、やってみて良かったと思っている。
長丁場のオープンマイクだったこともあり、終演前にはけっこう疲労感が強く出始めて、
終演後ご挨拶もほどほどに即帰路へ。。。
どのように体調を整えるかも、いっこうに得策が見いだせない課題だ(-_-;)
今回は、自身のステージ写真はたぶんマスターのお店のブログ用に撮られた写真だけだろうなって思っていたので、
開演前にポトス恒例のツーショット写真を撮っておいたので、そっちを添付します

↓::TAKAの2月のスケジュール::↓
2月7日(金)埼玉県北坂戸 apple pop
アップルポップTV 出演
ピラフのお店 applepopでのネット中継音楽TV番組
ライブ&トークでのゲスト出演。
初のネットTV出演となります。。。さて、どうなることやら?
::::::
2月15日(土)都内・荻窪 スタジオ マキシム
ドウモト企画「マキシム スタジオライブvol.6 」
観覧者 食事代+1ドリンク込み 1000円
::::::
2月22日(土)都内・足立区西新井大師 蕎麦処みずとくじら
「まるで空飛ぶクジラのようにvol.22 ~アコギな淑女たち~ 」
18:40スタート
チャージ無し、但し1オーダー。
投げ銭スタイル

:::::::
2月29日(土)都内・新宿 フリースペース無何有
表現ユニット創層人初舞台 「まだ来ない春のために」 上演
朗読、芝居、ライブペインティング、音楽の融合!
5人の表現者達による新表現舞台
観覧料 2000円
