
(photo by 杉山さん (^^)/Thanks )
TAKAの2023年(令和5年)ギター弾き語り始め は
宿河原ポトスさんでのオープンマイク。
新年の音楽活動スタートは例年スロースタートなのだが、
今年は5日目からの始めたことに、
「意気込み」や「気合い」・「気概」等が少なからずあって、
それを持ってのステージでの弾き語りをしてきたのだが、
出来栄えは、まぁなんというか相変わらずだなぁ、、と(;^_^A
MCでも少しお話をさせていただきましたが、
今年でギター始めて9年目。
気が早いですが来年(2024年)には「10年」となり、
ただやり続けることだけで「節目」というのも何ですが、
とりあえず大勢の人前で話すのが苦手な自分が、
触れた事のないギターを手にしたことで始まった音楽活動の「10年」の歳月。
何かしらの、、、、自分自身の中で「カタチ」にしたいと漠然と思っており、
その1年前の今年は、それを見据えるというか念頭においていろいろやっていこうと思っています。
めずらしくステージ上で、「豊富」や「展望」を話したり、
こうしてブログに書ているのは、軽い気持ちではないってことと、
自分自身に、言ったり書いたりしたんだから、後には引けないぞ!ってこと。。。たぶん。

~セトリ
01 希望~のぞみ~
02 ロマンチックが止まらない(CーC-B) カホンサポート マイキー
03 ピーマン カホンサポート マイキー
感想・・・
1曲目は、自身が初めて書いたオリジナル曲。久しぶりに演ってみた。
新年早々暗い曲もなんですし、
でもなにせあまり前向きなオリジナル曲が無いので(笑)
「希望」を唄ったこの曲で。
2曲目は、ココナッツボーイズ(C-C-B)の大ヒット曲。
この曲のドラムをたたきながらリードボーカルされていた笠さんが亡くなられて、
なんだかね、当時楽しく聴いていたし、TVのベストテンとかでその姿を毎週観ていたわけで
かなしいというか残念で。
そして僕が弾き語りをはじめた当初、この曲をやっていたこともあり、
今回のセトリに入れてやってみました。
OM参加のマイキーさんが途中からカホンで入っていただきました。
3曲目で入っていただくことになってましたが、途中からパッとステージ来ていただき叩き始めてくれました。
こういうの嬉しいですね。
3曲目は、新年初ピーマン(笑) 引き続きカホンサポートマイキーさん。
今年も、まぁほとんどのステージでこの曲はやるんだろうなぁ。

(photo by くまたろうさん (^^)/Thanks)
・・・
この日は泊り勤務明けで、普通ならどこにも出かけず寝て腐っていることが多いのだけど、
たまたまポトスさんのOM開催日と重なったので、
眠気や疲労や怠さを吹き飛ばして参加してみた。
OM途中から、、、自身のステージを終えて緊張感から解放されたのだろうね、
疲れがどーッと出てきてしまい、そして案の定、偏頭痛がはじまってしまった。
けっこうな痛みで、帰宅してからパソコンに向かうことは出来ず、薬飲んで就寝。
いまは落ち着いて、、、でもまだ痛むけどとりあえずOM翌日の午前6時過ぎに
このブログを書いている。
うーん。。。。泊り勤務の明けの日を有効に活用したくて、
オープンマイクに臨んだわけだけど、
たとえ3曲だけの短いステージでも、やっぱり身体的な負担というか
こうして偏頭痛を誘発してしまうと、ちょっと厳しいかなってのがいまの正直な感想。
明けの日の出演は、「10年目」に向けた取り組みのひとつというか、考えがあったのだけど、
ま、身体に無理のないカタチで、いろいろ試しながらやっていくしかない。
何はともあれ、
まだ頭の中で漠然としているが
「Go to 10years」が こうして始まった。
~~ブログ記事はここまでです。
これより下記は、TAKAの活動のご案内となります~
※※※TOPIX※※※
来年1月の「まるで空飛ぶクジラのように vol.34」は 夜開催です。

音楽活動の詳細と風景写真集等の販売店のご案内はこちらから。
TAKA 総合スケジュール 2023年1月~4月
※※※ TAKA 各SNS ※※※
@NOZOMITAKA2
・フェイスブック
TAKA 音楽 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック
TAKA 写真 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック
つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト Facebookページ
::::::::::::TAKA ONE'S STATION NOZOMI :::::::::::::::::
~blog 断崖に咲く向日葵のように~