goo blog サービス終了のお知らせ 

毒を放出!

日々生活のストレスを放出し、スッキリノビノビやっていこう!

渇水の渓へ

2024-08-21 21:47:07 | 釣り


今日の休みは渓へ
渇水だとはわかっているが渓へ

朝4時起きで…という予定だったが、起きたら5時15分(汗)
行き先は強制的に比較的近い(と言っても遠い)渓へ行くことに




トップの写真は正直釣れない、釣れても小さいと思っていたところに釣れた8寸アマゴ
しかも今日の一匹目
頭が小さく、そこから背中にかけて大きく盛り上がり体高のある魚
こいつは大きくなりそうな魚だ
成長を期待してリリース




さて、今日は渇水が見えていたのでメインを支流に置きつつ、一応本流も探りを入れておこうと本流に少しだけ入った
がしかし案の定手応えなし
小さい魚が一回チェイスしてきたが、やはり望み薄だと判断し支流へ


その支流でも望み薄だと思っていたのでのんびり釣り上がる
すると先の8寸アマゴを釣る
ちょっと驚いた

明日は二十四節気の「処暑」、暑さも落ち着く頃だというが実際まだ暑い
しかし渓では落葉が始まっている





(左)岩を抱く木
(右)今日は渇水なのでフローティングミノーを多用
ちなみに私は滅多にフローティングミノーを使わない




こちら7寸アマゴ
今日は6時間7.7キロ釣り歩いて5匹という貧果
渇水ながらも魚の反応は得られたが釣れない
ルアーを入れた瞬間逃げていく魚や、ついてくるけど早くにUターンしてそれっきり出てこないというケースが多い
一方何度もついてくるけど食わないというのも結構あった




今年は大水が出てないはずだが、流れの様子が更に変わった気がした
両岸がえぐられ、大木が倒れている箇所多数




貧果だったが最初から期待していなかったのでイライラしない
渇水なのでルアーを投げられる場所も少なく、歩いてる時間が圧倒的に多いが終始のんびりしていた

そしてケルンを積んで遊んだり


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待望の雨

2024-08-20 20:10:56 | 日々思ったこと


家の周りで待望の雨が降った
私の記憶では約4週間ぶりの雨



猛暑続きで草木はカラッカラ
家庭菜園は毎朝夕、庭の芝と樹木は夕方の水やりを欠かさずやっていたけど
それでも芝生は枯れ気味というか焼け気味になっている感じ
あと、これだけ暑い日が続くとアスファルトが焼けて日没後も熱を持ってなかなか冷めない
となると、夜も暑いということになるわけで雨が恋しくてたまらんかった

そんなことで待ちに待った雨



しかしまだまだ雨不足
昨日の夕方にチョロチョロ、夜にそこそこ、そして今日の夕方に土砂降り
しかし今日の夕方は局所的で山や川が潤うことはない
河川の水も減水というか渇水状態
渓流釣りを楽しみとしている身としてはこれでは渓流釣りに行けない(明日行くつもりだけど)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根尾のお盆景色

2024-08-19 21:25:30 | お出掛け


夏休み中、根尾に行き好きな景色を見てきた




特に何もないのだが、この景色を見るだけで癒される
なので行ってしまう



 

田圃が広がるその片隅にお盆の飾りつけがしてあって地域の方の感謝の意が感じられる



こちらは薄墨桜


薄墨桜の周りにひまわりが並べられていた



 

残念ながら今年は行くことができなかった根尾盆踊り
開催場所が従来の樽見駅前ロータリーから薄墨桜広場に変更になって準備がされていた



こちら根尾川


この日も猛烈に暑く、水遊びをしたかったが水辺に降りる時間はなく残念
雨が降らずかなり水が減っていた
それに伴い苔や藻が生えて水質も悪化気味




日当駅にも降りる


 
この谷の景色も好き


田圃がイイ色をしている




日本のお盆って感じが好きだ


十分といえるほど時間はなかったけど行けたのでヨシとする


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郡上徹夜踊りに行ってきた

2024-08-18 20:11:43 | お出掛け
夏休みは終わったが、夏休み中の日記をボチボチと



今日は5年振りとなる岐阜郡上八幡の『郡上徹夜踊り』に家族と親戚とで行ってきた日記

郡上踊りに行くの久しぶりだなと日記を読み返してみると
コロナ禍を経て、昨年は台風で中止になって見れず終いで5年振り
そんなに年月が経っていたのかと思うとちょっと悲しい




この日(8/14)は郡上大和の花火大会(写真追加したので見てね)を見てから会場入り
既にたくさんの人



駐車場にクルマを入れ徒歩で中心街へ向かう


日本の夏っていう雰囲気が好きだ







ちなみに私らは見るの専門で踊りはしない

ところで今回は下駄屋さんに行くのも目的のひとつだった
というのも以前から『郡上の踊り下駄』が気になっていて、今回行くにあたり買おうかと思案していたのだ
そして徹夜踊り中も深夜まで営業しているお店にも行ったのだけど、大繁盛で”受注停止中”とのことだったので結局買わなかった
※そのお店では鼻緒を選んだり刻印を入れたりしてたりしてオーダーメイドで作ってくれる

「下駄を買って一体いつ履くの?」という娘の言葉もその通りで
自分でも買ったもののいつ履くのだろうかという疑問がぬぐえず思い切れなかった
しかし未だに気になって仕方がないので近い将来買うてしまいそうな気がする(笑)







右肩にライトアップされて見えるのは郡上八幡城





一通り見て、下駄屋さんにも寄って(写真右下)雰囲気を満喫したら帰る
徹夜はしない



来年は下駄を履いてまた行きたい


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も暑いが、ちょっとマシ

2024-08-17 20:43:43 | ROAD


夏休み最終日
渓へ行きたい気もあったが、行ける範囲内は水が減って楽しくなさそうなので行かず
昨日に続き、朝から自転車に乗ることにした



そんな今日は雲が多めで気温も幾分低め
しかし北風が強め
昨日60キロ走ったので今日は距離を少なくするかとも思ったが、昨日よりコンディションが優しいので再び60キロコースを走ってきた



夏季休暇の時期だからビワイチに来られてるサイクリストもいるかと思うが
できるならこの暑さの中は控えたほうがいいと思う



本日の走行距離 58.82KM
AVE SPD 25.6KM/H
AVE CDC 67PM
AVE HR 132BPM
MAX HR 160BPM
ENERGY 1518KCAL(スント5計測)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とにかく暑い

2024-08-16 21:31:08 | ROAD


今日はロードバイクで運動
出発は9時40分頃と遅くなってしまって、気温は既に30度超
というかこの夏は連日暑すぎて8時過ぎには30度を超えているという異常な状態
うちの周りでは雨が3週間以上降ってなくてカラッカラ


さて、今日も60キロコースに進路を取った
そして今日は北風が強い
関東に来ている台風の影響と思われるが、その風のおかげで熱がこもらず下からくる熱風は少なめ
しかし向かい風時はシンドイ…



本日の走行距離 58.80KM
AVE SPD 26.4KM/H
AVE CDC 65PM
AVE HR 138BPM
MAX HR 172BPM
ENERGY 1664KCAL(スント5計測)

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郡上大和 夢花火

2024-08-15 22:33:27 | お出掛け


昨日の日記

昨日、郡上八幡の郡上踊りを見に行く前は郡上大和の花火大会を見に行ってきた




この花火大会は過去遊びに行った帰り道に車中から見かけたことがあるが
見に行くのは初めて
今回は郡上踊りを見に行く予定を立てていた時、この時期花火大会やってたことを思い出し調べたら出てきたので予定に加えた





長良川河川敷での打ち上げで風情もある






とても近くで座って見ることができて
音楽とシンクロさせた打ち上げ花火では
締めにMrs.GREEN APPLEの「青と夏」がかかり
私のお気に入りの曲でもありテンション上がって大満足





夕立の残りで小雨降る中だったけど
行った価値あり



夏の思い出に残るよい花火大会だった


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郡上踊り 2024

2024-08-14 23:33:02 | お出掛け


何年ぶりかに郡上踊りを見に行った



時間がなくて、行きたいところしたいことが十分出来なかったのは残念だが
行って雰囲気を楽しむことは出来た



とりあえずスマホからの更新で、詳細はまた後日


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風鈴買いなおし

2024-08-13 20:13:27 | 日々思ったこと


ついこの前買うていたく気に入った南部鉄器の風鈴

軒先にマグネットフックで吊り下げていたのだが、マグネットとフックの間にある両面テープがこの暑さで剥がれて落下
その下のコンクリ製のステップに打ち付けてしまった(2回)



そしたら見た目は何も変わりがないのだが、音色が全く変わってしまってとても悲しい事態に…



何が悪いのかと、隅々まで見ても割れてもいなければ欠けてもいないように見える
しかし音は全く違う…
結局、見えないヒビが入ってしまったという結論に達し諦めた
買うてまだ一週間程なのに(涙)



しかしだ先にも書いたがこの風鈴、いたく気に入っていたのでこのままではおさまらん
全く同じものをネットで買いなおした



今度は落下しないようにマグネットを細工
そして取り付け場所を変更し、万が一落ちても下が固くない場所にした


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今更だがヤマメ?

2024-08-12 22:17:06 | 釣り


今日から夏休み
その夏休み初日はフリーなので4時起きで渓へ…
行くつもりをしていたが、目覚ましをかけ忘れて気がつけば6時過ぎ

こりゃもうダメだ…と二度寝
7時に起き直して今日は何しよう?と考えて自転車乗るかと思ったが
やっぱり渓に行くことにした



しかしその時間から遠いところには行けないので、比較的近い場所を選んだ



久しぶりに来たこの流れ
今まで釣れる魚はアマゴとばかり思っていたが、釣れてくる魚を見てこれってヤマメちゃうの?と今更思った





 

クルマ止めの現地に着いたら一台の車がとまっていて先行者かと絶望したが、山登りの人だと思い込んで入渓
しかし後に釣り人であることを知る
今日の流れは小さく狭いので3ピースのショートロッド45DTを使用




減水し、水の流れは細く浅く、魚の反応は芳しくない
そして釣れてくる魚皆朱点がない
やっぱりヤマメなのか?

太平洋側に流れる川であるということを考えるとアマゴであるが
棲息分布図を見ると微妙な位置
今更だがヤマメであってもおかしくない

ところでこの流れはやっぱり大きいのが釣れない
今日も大きくて6寸
3~5寸がほとんど




先行者の釣り人は意外に早くに退渓
少しお話ししたが小さいのしか釣れないとのこと
その後は減水した細い流れを「釣れないだろうな」と思いながら早足で釣り上がる




やっぱり朱点がない
こりゃヤマメだな
ここの魚は魚体の割に目が大きいという特徴がある




過去に通っていた頃を懐かしみながらお気に入りポイントまで釣り上がって退渓
クルマまで戻る
リヤのボードが便利で気に入っている
そして今日も釣りの後、三脚チェアを出して暫し呆けた



森の中は気持ちイイ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする