骨折より3ヶ月。
痛みはまだ多少あったりするものの、通院も今日をもって終了となった。
今日はレントゲン撮って、ドクターに脚の動き具合を診てもらった。
その結果異常や動きが変だということもなく、以降リハビリのつもりで脚の可動域を増やし運動していけば大丈夫でしょうという感じ。
自身の感じではお山登りもしているぐらいだから歩く分にはどうもないのだけど、特定の動きや負荷を掛けるとまだ痛みがあったり、動かしにくかったりする。
走るのはまだダメ。
動かしにくいというのは損傷箇所周辺の組織が硬くなっているらしいので、徐々に動かして柔軟体操などをすると良いらしい。
ただ、どこの怪我でもそうかもしれないけど、完治しても今後痛みが出ることはあるらしい。
出るかもしれないし、出ないかもしれない。
将来的に少し怖い気もするけど、それは仕方ないところか。
そんなことで自転車にも乗ってよいとのことなので、いよいよ復活の準備をする。
この前発注したパーツも入荷し、自転車をショップに持ち込んで来た。
寒いけど、ニューパーツも組み込みモチベーション上がるだろう。
きっと・・・。
私に寒さに勝てるココロがあるかどうかだ(笑)
痛みはまだ多少あったりするものの、通院も今日をもって終了となった。
今日はレントゲン撮って、ドクターに脚の動き具合を診てもらった。
その結果異常や動きが変だということもなく、以降リハビリのつもりで脚の可動域を増やし運動していけば大丈夫でしょうという感じ。
自身の感じではお山登りもしているぐらいだから歩く分にはどうもないのだけど、特定の動きや負荷を掛けるとまだ痛みがあったり、動かしにくかったりする。
走るのはまだダメ。
動かしにくいというのは損傷箇所周辺の組織が硬くなっているらしいので、徐々に動かして柔軟体操などをすると良いらしい。
ただ、どこの怪我でもそうかもしれないけど、完治しても今後痛みが出ることはあるらしい。
出るかもしれないし、出ないかもしれない。
将来的に少し怖い気もするけど、それは仕方ないところか。
そんなことで自転車にも乗ってよいとのことなので、いよいよ復活の準備をする。
この前発注したパーツも入荷し、自転車をショップに持ち込んで来た。
寒いけど、ニューパーツも組み込みモチベーション上がるだろう。
きっと・・・。
私に寒さに勝てるココロがあるかどうかだ(笑)