1週間で集まった子どもダジャレ集167個

このダジャレ取り組みの集大成として、300個のダジャレが集まっている記事がありますので、リンクしておきます。クリックしてみてください。
子供ダジャレ集 300


井上先生、いったい何をしているんですか?
子どもたちからも教員からも聞かれるそんな声はいっこうに気にすることなく、休み時間やすき間時間をフルに使って、子どもたちにダジャレを聞いて回った今週1週間でした。全部で167個のダジャレが集まりました。

これだけ集めるためには、廊下ですれちがうすべての子どもたちに声をかけなくてはできないわけです。ということは、私は今週、たかがダジャレを通して、200回を超える子どもたちとのコミュニケーションを取ったわけなのです。最大のねらいはこれでした。全校の子どもたちとできるだけたくさん交流する。このねらいは完全に達成できました。

その上、ダジャレを使った言語指導・教材化の可能性まで見えてきた。まさに「たかがダジャレ、されどダジャレ」でした。

今日は難しいことは抜きにして、集まったダジャレをすべて紹介します。これは中間発表です。目標としているのは「子どもダジャレ300選」を作ること。折り返し地点は過ぎましたが、これからが大変でしょうね。




NO 頭文字 ダジャレ

1  あ  新しい刀をまた買ったな
2  あ  アイスを愛す
3  あ  アルミカンの上にあるミカン
4  あ  ありが10匹ありがとう
5  あ  アシカの足か
6  あ  アヒルがねぼうして、あっひるだ
7  あ  飴の雨がふってきた
8  い  イネがいいね!
9  い  イルカはいるか
10  い  イカがいかった
11  い  いったい忍者は何人じゃ?
12  い  イカはいかす
13  い  イカさん、ふみきりまたいじゃいかんよね
14  い  イカ食べていいか
15  う  馬がうまかった
16  う  ウメはうめー
17  お  お菓子はおかしい
18  お  お金がないのはおっかねえ
19  お  小川を見ている小川さん
20  お  おならにさよおなら
21  お  大食いはこのサイにまかせなさい
22  お  オットセイ、きちんと速度をおっとせい
23  お  おしりをよくお知りなさい
24  か  カの研究はかゆい
25  か  香取小は、カ取りそう
26  か  海そうは海にかいそう
27  か  カラスはガラス
28  か  カエルがひっくりかえる
29  か  カバはかばいい
30  か  カレーはかれー
31  か  カメのこうらにコーラをかけた
32  か  川に入ったら皮がむけた
33  か  カッターを買ったー
34  か  かけるさんがかける
35  か  カエルはかえる
36  か  カンガルーがかんがえる~
37  か  カモはいいかも
38  か  カエルは何類?きもちわるい
39  か  かつ丼を食べて勝つどん
40  か  カメラの中のカメ
41  か  カレイのカレーを華麗に食べる
42  が  ガビョウをふんでがびょ~ん
43  が  学校公開で後悔する
44  き  昨日のドーナツ、どーなつたかしら
45  き  キリンがトイレでスッキリン
46  き  きょうみないから今日見ない
47  き  キャベツを食べたら、きゃー別人
48  く  くつをはくのが くつう
49  く  クマがくまった
50  く  公文にいくもん
51  く  くつがくっついた
52  く  くもがもくもく出てきた
53  け  ケータイをかけーたいよ~
54  げ  ゲタがぬげた
55  げ  ゲタをあげた
56  こ  このトリニクは取りにくい
57  こ  この手相、まちがってそう
58  こ  校長先生、絶好調
59  こ  このイクラはいくら?
60  こ  このゲタにたまげたー
61  こ  コブラのあたまにたんこぶら~
62  こ  これは車カー
63  こ  このもんじゃはにせもんじゃ
64  こ  このもんじゃはうまいもんじゃ
65  こ  氷はこーりごりだ
66  こ  コマがとまりそうでこまった
67  こ  このサイはさいあくだ
68  こ  このイスとってもいいっす!
69  こ  このシソおいしそう
70  こ  この手帳みてちょうだい
71  こ  コンドルが荷物をはこんどる
72  こ  この仮面はかめん
73  ご  ゴキブリのうごきぶり
74  さ  サルがさる
75  さ  サンマは三万円
76  さ  サイが言った、白菜くさい
77  さ  サボテン、さぼってんじゃねぇ
78  し  しゃぶしゃぶをしゃぶれ
79  し  脂肪がしぼむ
80  し  シャベルがしゃべる
81  し  シャッターがよくここまでいらっしゃったー
82  し  シーソーはたのしそう
83  じ  地震がないという自信があったのに地震がおきた
84  す  ストーブがすっとぶ
85  ず  ズボンがはずれてすぼ~ん
86  せ  千個のせんこう
87  せ  1000センチのドアは先生んち
88  そ  そんなバナナ
89  ぞ  ゾウがゾーッとする
90  ぞ  ゾウのはくゾウリ
91  ぞ  ゾウは泣くぞう
92  ぞ  ゾウには内臓がないぞう
93  ぞ  ゾウのれいぞうこ
94  た  タクシーの運転手はわたくしー
95  た  太陽を見たいよう
96  た  太陽に行きたいよう
97  た  太陽に会いたいよう
98  た  タイヤにたいあたり
99  た  隊長の体調
100 た  タイ焼きの中にタイヤ
101 た  竹は高け~
102 だ  ダジャレをいうのはだれじゃ?
103 だ  ダンゴ虫のタンゴ
104 ち  チーターがおっこちーたー
105 ち  チョウの朝会
106 ち  チキンをきちんと食べましょう
107 つ  つめをつめる
108 つ  机の上にはいつくえー
109 で  電話に出んわ
110 と  時計がとけてる
111 と  トイレにいっといれ
112 と  トイレを見といれ
113 と  通りすがりのリスがいる
114 な  ナレーターになれーたー
115 な  七日なのか
116 な  なぐらさんになぐられた
117 な  なめたけなめたっけ
118 に  肉まんは憎まん
119 に  ニューヨークで入浴
120 ね  ネコがねころんだ
121 ね  ネコがねこんだ
122 ね  ネコのねっこ
123 の  ノリの上にのりたい
124 は  花を鼻でかぐ
125 は  ハマチがどぶにはまった
126 は  橋のはしっこ
127 ば  バスケット部がバスけっとる
128 ば  バスガイドをおいて、バスが移動
129 ば  バッタは4番バッター
130 ば  バッタがトイレでふんばった
131 ぱ  パンダが食べるのはパンだ
132 ふ  服をふく
133 ふ  フトンがふっとんだ
134 ぶ  ブタをぶった
135 ぷ  プリンはえいようたっぷりん
136 へ  ヘルシーな料理はおなかがへるし
137 へ  へたなシャレはやめなしゃれ
138 ほ  本はほんとにおもしろい
139 ほ  本がごほんとせきをした
140 ぼ  ボクサーはぼくさー
141 ぽ  ポテトがポテっとおちた
142 ま  ママのままでいてね
143 ま  まくらがまっくら
144 ま  まくらの中はまっくら
145 み  みたらし団子を見たらしい
146 み  ミントは食べてみんと
147 み  ミカンが三日もみっかんない
148 む  虫がむしする
149 め  めでたしめでたし、目出たし
150 め  メイドさんはマーメイド
151 や  やきにくはやきにくい
152 ゆ  雪がふっているから おゆきなさい
153 よ  妖怪だけど、なんか用かい?
154 よ  ヨークシャテリアがよーくしゃべりぁといった
155 よ  幼虫には要注意
156 よ  4番ラミレス、夜遊びだめれす
157 ら  ラクダは楽だ
158 ら  ラッパーがラッパをふいた
159 ら  ライターがおどろいたー
160 り  リスとトラがリストラされた
161 れ  レモンのいれもん
162 ろ  ローカでやろーか
163 ろ  ローカでしゃべろーか
164 ろ  ローソンでおおぞん
165 ろ  ロウカを走ろうか
166 わ  わたしのかれはインドカレー
167 わ  ワシはタワシだ


読んでいただきありがとうございます。
できましたら応援の1クリックをお願い致します。


にほんブログ村 教育ブログ 小学校教育へにほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログへにほんブログ村

マインドマップで作文すらすらワーク (ドラゼミ・ドラネットブックス)
クリエーター情報なし
小学館
コメント ( 17 ) | Trackback (  )
« ダジャレキャ... 子どもに声を... »
 
コメント
 
 
 
お久しぶりです。 (OOYAMA)
2011-09-22 16:27:51
 全校生徒とのコミュニケーション、素晴らしいですね。
 私の娘が小学校6年生の時の学校長が、500人を越える全校生徒の誕生日を全て把握していて、誕生日には必ず握手を求め、「誕生日おめでとう」と声をかけてくれていました。学校で会えない子供には、自宅へ電話でおめでとうと伝えていたようです。
 娘はその校長先生が大好きで、成人した今でも手紙のやり取りをしているようです。
 いろんな先生がいます。
 イノッチ先生も、イノッチ先生にしか出来ない何を期待しています。
 いや~期待できそうですね頑張って下さい。
 
 
 
貴重な校長先生ですね (イノッチ1000世)
2011-09-24 00:07:12
OOYAMAさん、ご無沙汰です。

素晴らしい校長先生のことを紹介していただきありがとうございます。なかなかいません、そういう校長先生は。

私がそこまでできるのか分かりませんが、ひとつのモデルケースとして心に刻んでおきたいエピソードです。

私的には、もし校長になったらですね、できるだけ自分が目立たず、現場の先生たちと子どもたちの関係が麗しいものになるようにしたいです。

「校長の存在感が消えるような学校」
これが今の理想です。

担任の時にも「教師がいるかいないか分からない授業」=「子どもたちが自ら学ぶ授業」を追い求めていたので、教員の自発的な行動を引き出せるように準備をしていこうと思っています。
 
 
 
Unknown (みかん)
2013-05-28 22:28:36
笑える笑
面白いです!
 
 
 
ダジャレ (チキン・マット)
2013-12-07 21:05:03
どう、ひとつぶどう?
かえるがかえる
 
 
 
Unknown (氷羅)
2013-12-11 19:12:04
牧師のボクシング
ナイスじゃないっすかー
ギャングの親父ギャグ
魚の差かな?
化粧ではあの娘に負けしょう・・・
クラシック好きが災いして、暮らしっ苦!
目いいだけの名医
*貧乏神が!?* 「ビンボ~ん♪」(
いつも五千円ありがとう」「それを言うなら『ご声援』!」
ミカンの実、噛んだ。……
カナリヤかなりヤバい
コーディネートはこうでねぇと!
カラスの脳は空っす


 
 
 
すごい (ゆうた)
2015-03-16 20:44:13
とても参考になりました。
 
 
 
新しいダジャレ (ゆうた)
2015-03-16 20:49:05
新しいダジャレ思いつきました。

ぶどうひとつぶどう?
 
 
 
小学生が考えそうなダジャレだな (おっとせい)
2016-07-19 19:57:30
これぞ小学生
 
 
 
新しいダジャレ考えた (名無しさん)
2016-08-02 17:45:34
ヒヨコが・・・ヒー!横にいる!
 
 
 
はじめまして (にのみや あきら)
2016-08-11 11:08:57
初めまして。駄洒落特集を拝見しました。面白いですね。
実は、僕、ブログに詩を投稿しております。やっぱり駄洒落詩集を月曜日に投稿しております。ぜひご覧ください。
詩は我流で、拙作ですが、投稿数1009篇になりました。毎日、一篇、午前10時前後に投稿しております。駄洒落詩集の外、短詩集も金曜日に投稿しております。昨日から、詩の解説も始めました。よろしくお願いいたします。
 
 
 
イエーイ!!!!!!!!! (サンシャインケバブ)
2017-05-31 16:29:26
ニモの煮物はどう?
 
 
 
すごい (無名)
2018-01-12 17:27:22
参考になりました。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2018-04-09 20:41:11
こっちはリンスでありんす
 
 
 
だじゃれ思い着きました! (ゆうこ)
2019-03-11 07:35:13
カレーからとりかかれー!!!!!


 
 
 
Unknown (Unknown)
2020-05-29 20:22:01
我がママはわがままだ
 
 
 
Unknown (1/7776)
2020-09-29 19:52:25
庭には二羽鶏がいる(にわにわにわにわとり)


…おもんねー
 
 
 
Unknown (senatowa0223)
2020-11-22 18:27:25
やくにたった
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。