goo blog サービス終了のお知らせ 

夢と希望と笑いと涙の英語塾

INDECという名の東京高田馬場にある英語塾で繰り広げられる笑いと涙の物語
新入会員募集中!

禁煙タクシーで、タバコを吸う運転手はいまだいる

2008年05月02日 08時06分47秒 | 離煙ニュース: 国内編
禁煙タクシーのはずなのに、タバコ臭い。あっても不思議はありません。

**********

たばこ臭ない94% 名古屋のタクシー禁煙1年 (中日新聞)
2008年5月2日 朝刊

 名古屋市と近郊のタクシーの車内が全面禁煙となって1年たった1日、名古屋タクシー協会はモニター調査の結果を発表した。94%の車はたばこ臭がしなかったが、残り6%でたばこ臭がしたと報告された。同協会は「大半の車で禁煙が徹底できたことは評価できるが、あらためて乗務員の車内禁煙の徹底とマナー向上に取り組む」と話している。

 モニター調査は公募で選ばれた一般客30人が、1994年から毎年10-12月に実施。「乗車時のあいさつ」「車内の清潔度」など8項目に、昨年から「たばこ臭の有無」を加えた。調査車両1352台のうち、「たばこ臭がした」が81台あった。

 禁煙化後、同協会には25件の要望や苦情が寄せられた。禁煙化を評価する声が多く、「運転手が車内で喫煙し、吸い殻を捨てていた」「運転手が乗客の喫煙を黙認している」などの苦情があった。

 一方で「たばこを吸う人のことも考える必要があるのでは」との意見もあった。

**********

タクシーの運転手の喫煙率は、相当高いはず。それが客以外の監視がない状態で自分を律することができるのかどうか。できない運転手がいたとしても不思議はありません。そもそもタクシーの全面禁煙化に反対しているのは、この喫煙運転手である可能性もあります。

ともかく、狭い車内でトラブルは嫌なもの。客商売という自覚をもってルールを守って欲しいものです。禁煙タクシーは、常に禁煙というルールを。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿