東京のベンチャー企業「HIROTSUバイオサイエンス」は1日、体長約1ミリの線虫に人の尿のにおいを嗅がせ、がんの有無を発見する検査法を2020年から実用化すると発表した。検査費用は9800円で、約1400人の検体を使った最新の臨床研究では、約85%の確率でがん患者を特定したという。

 検査の名称は「N―NOSE」。犬並みの嗅覚で、がん患者特有の尿のにおいに寄りつき、健康な人の尿からは逃げる線虫の性質を利用した。線虫は土壌に生息する微小生物で、簡単に増殖ができ、検査に必要なのは尿1滴程度としている。

 これまでに15種類のがんに反応することが確認された。

**********

尿一滴でいいというのですから、検査を受けるハードルがムチャクチャ低くなります。まあ、9800円という値段が高いか安いかは個人の価値観によるのでしょうが、健康を気にする人にとっては安いものかもしれません。

来年からの実用化の成功を祈ってやみません。