goo blog サービス終了のお知らせ 

こむ's 雑記帳

日常の事をグダグダ綴った雑記帳 本当のところは備忘録だったりする。。。

ついでだからやってみた

2016年03月27日 | ゲーム

スペシャルエディションに同梱されているamiiboを使うと「獣の試練」と言うミニダンジョンで遊べる。

30階で構成されていて人には変身できない。
獣のまま敵を倒して進んでいく。
これね、結構辛い。

一応クリアしたけど・・・。

クリアして貰えるのが「底なしのサイフ」
9999ルピー入る。既にミドナがツッコんでるので俺はツッコまない。。。


まぁ、正直今更なんだけどねぇ。

こちらもついでに、、、
Wii版のトワプリを起動して、どれくらい綺麗になったのか見比べてみた。
コレは全然違うな。
Wii版は細かいところがぼやけて見える。
写真撮ってみたけど、うまく撮れなくて写真だと違いが全然わからんかった。
実際に観てみるとホントに違う。
WiiU版やっちゃうとWii版やるのが辛くなる。

両方持ってる人は、是非比較してみると面白いかも。 


結局コンプしちゃう

2016年03月21日 | ゲーム

連休最後の日でやることも出掛けるところも無かったので、ゼルダの残りをやることに。

ハンコをコンプしようと始めたんだけど、結局最後は全部コンプするハメになった。。。
どこかの宝箱とかは探しだせば良いから問題ないんだけど、試練の洞窟内にある
宝箱は敵を倒しまくって試練の洞窟をクリアしなきゃいけないし、ゴーストを全部
倒さないと貰えないハンコもあるし・・・。

おかげでやるつもりが無かった所もコンプせざるを得なかった。

しかも、一度クリアした洞窟のゴーストを倒してなかったことに気づかず
どこだろう?と探してて時間掛かったし・・・。

それにしても、試練の洞窟は最後の方にタートナックが複数同時に出てくるんだけど
最初はあんなに苦労してたのに、最後の3体同時は結構簡単だった。
慣れって恐ろしい・・・。 


ゼルダの伝説 トワイライトプリンセスHD クリア

2016年03月19日 | ゲーム

Wiiでやった時よりも早く1週間強で終わった。

ハートの器はフルの状態でガノンの所へ。
装備はそれなりで行った。

ちょっと戦い方忘れてあぶなかったけど、すぐに思い出して何とかなった。

エンディングは思い出していて、こうなるんだよなぁ・・・、って思っていたんだけど、
やっぱりちょっと切なくなった。。。

WiiU版の新しい要素として、ハンコが増えた。
ゲームに直接関係ないんだけど、ミーバースのコメント投稿で使えるヤツ。
50種類あって、結構取るのに大変な思いをする宝箱に入ってると言うね。。。

まっ、コレは気が向いたらコンプするかな。

とりあえずコレで普通の生活に戻れるな(爆) 


ゼルダの伝説 トワイライトプリンセスHD

2016年03月10日 | ゲーム

Wii・GC用に発売された「ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス」をWiiUで画像をHD化したもの。
なんでもWii版が出てから10周年だそうで・・・。
HDと言うだけあって、オープニングから凄く綺麗。

昔一度やっているからと言っても、凄く前の話なのでさすがにあまり覚えてない。
と言うこともあって、意外と新鮮に楽しめた。

そんなこともあって、ついついやり過ぎてしまって。。。
気づいたら5時になってた。
まぁ、おかげで森の神殿クリアまで進んだ。

まだ1日仕事しなきゃいけないのに、なにやってるんだか・・・。 


みがる

2015年12月17日 | ゲーム

ミラクルガールズフェスティバルが届いたので、早速やってみた。

未確認で進行形が入っていると言うことで買ったんだけど、音ゲーって難しいな。。。
キャラが踊ってるところとか見てる余裕が無い。

11作品の曲が入ってるんだけど、「未確認で進行形」「這いよれ!ニャル子さん」「ゆるゆり」しか
知らないって言うね・・・。
さすがに知らない作品は難しいな。
知ってる中では、 ニャル子が一番成績が良かった。
ハードとかは人間がやるもんじゃ無いな、ってくらい難しい。

ゲームとしてみると微妙だけど、ボイスとか多めだしそういう物としてみたら良いのでは無いかと・・・。 


うまるちゃんゲームクリア

2015年12月15日 | ゲーム

やっとクリア、、、というかトロフィーがそろった。

ステータスのコントロールだけ気をつければエンディングまでのルートは何とかなるので、
途中までステータスを平均くらいに調節して、そこでセーブして1つのルートが終わったら
そこから再開って感じで、既読はスキップってやると案外すぐにコンプできた。

外うまる・家うまる・UMR・シルフィン・きりえ・海老名の6人(?)が攻略対象で、
個人的には海老名のグッドエンドルートが良かったな。。。

アニメ見てた時も海老名はタイヘイとくっついて欲しいなぁ、って思ってたのでこの話はホント好き。

とりあえず、次のゲームがくる前に終わって良かった・・・。 


うまるちゃん育成ゲーム

2015年12月03日 | ゲーム

アニメがおもしろかったんで、思わず買ってしまった・・・。

ゲームシステムは、家事・学力・体力・ゲームの4つのステータスをうまいこと振り分けるとルートが変わって、
各ステータスの数値をコントロールすると、うまる独自のエンディングが変わる。
このステータスは育成モードでなにをさせるかによって変わってくる。

それ以外のアドベンチャーモードでは選択肢によって各キャラの親密度をアップさせることで、
各ルートに入った時に、グッドエンドになるかノーマルエンドになるかが変わってくる。

こういうゲームのお約束で、表計算ソフトに選択肢とかステータス等をまとめた。
それにしても、ボイスの量も話の長さもボリュームがあってやり応えありそう。

これ、ちょっと面倒かもしれない・・・。 


ゼルダの伝説 トライフォース3銃士 クリア

2015年10月31日 | ゲーム

やっとクリアできた。

そして、もう2度とやりたくない。

基本的に3人でプレイするのを前提に作られているので、やりにくいことこの上ない。
1人でプレイする時は、キャラクターを切り替えて進まなきゃいけないんだけど、
これがなかなか大変・・・。

操作してないキャラクターは当たり判定が無くなるので、敵にやられることは無くなるけど
落ちるとハートが減るので、プッシュしてくるような敵が相手だと、自分と関係ないところで
やられちゃったりするんだよね。。。

それが理不尽に感じて、すげぇ腹が立つ。
何度3DSを叩きつけたことか・・・。
まぁ、任天堂のハードは丈夫だから壊れなかったけど。

スーパーマリオとかだったら、明らかに自分のミスでやられたりするから、
怒りはぜずに「あそこああすれば良かった・・・」って反省するくらいなんだけどね。

ゼルダシリーズの中で一番の駄作では無いだろうか?
と言うより、コレをゼルダシリーズに入れて欲しくない。
内容的に、ゼルダと名乗る必要も無い気がするんだけどなぁ・・・。 


ゼルダの伝説 トライフォース3銃士

2015年10月22日 | ゲーム

久々の新作ゼルダと言うことで期待してたんだがなぁ・・・。

8つのエリアに分かれていて、各エリアに4つのコースがある。
各コースは4つのステージがある。
1コースクリアする毎にセーブされるようになっているので、
ステージ途中でゲームオーバーになると、そのコースの初めからやり直し。

ボリューム的には多くないけど、いちいち面倒だったり難しかったり。。。
何度3DSをたたきつけてやろうと思ったことか。

コレすぐに終わりそうだな。 


スーパーマリオメーカー

2015年09月13日 | ゲーム

コレはおもしろいな。

いろんなコースを作ってそれで遊んだり、世界中の誰かが作ったコースで遊んだりできる。

自分で作ったコースは、難しいコースを作ってクリアできると良い感じ。

いろんな人のいろんなコースもおもしろいな。
プレイしてて、こんな発想があったか!!という発見もあっておもしろい。

とりあえず、作ったコースを投稿してみた。
果たしておもしろいと思って貰えるだろうか?

ちなみに、投稿する時、実際に最初から通しでプレイしてクリアしないと投稿できないようになってる。
だから、理不尽にクリアできないというコースは投稿されてない。

意外と作ってる方より他の人が作ったコースで遊んでる時間の方が多いな。。。 


結城友奈は勇者である 樹海の記憶 トロフィーコンプ

2015年03月08日 | ゲーム

PS Vita のゲームってトロフィーと言う概念があって、ゲーム本編とは関係なしにとある条件を満たすと
トロフィーを獲得できるんだけど、それをフルコンプした。

ストーリーをクリアしたりミッションをクリアしたりイベント画像をコンプしたり各キャラでクリアしたり、、、
ここまでは当たり前として、ストーリーモードをすべての難易度でクリアするという最後の関門が・・・。
そう思ってたんだけど「易しい」「普通」「難しい」「超難しい」のすべてがそんなに難しくなかった。

おかげさまでトロフィーコンプできた。
レベル上げるか。。。 


結城友奈は勇者である 樹海の記憶 コンプ完了

2015年03月07日 | ゲーム

イベントと画像のコンプ完了
ついでだからすべてのミッションのランクをすべてSにした。
まぁ、画像はイベントの一部だから、イベント部分を読めば自動的にコンプになるんだけど・・・。

ストーリーモードですべてのキャラクターでクリアするのはもちろん、各キャラ各ステージの
副目標を達成する事で、イベントとミッションが開放される。
ミッションをクリアして開放されるイベントもあるので、こちらもすべてクリアした。

やっぱり一番手こずったのは樹のノーダメージで決戦場まで行くという副目標。
俺は結構、攻撃を受けながらガンガン攻撃して突き進んでいくタイプなので、
ノーダメージでと言う目標が一番苦手だったな。。。
他のキャラは素早く動いて攻撃を回避できたり遠方から攻撃したりで何とかなったけど、
樹は遠方攻撃できないし動きは遅いしで攻撃受けまくった。

とにかくやっとの思いで全コンプできた。
後はレベルがどこまで上がるか見てみようかな。 


結城友奈は勇者であるのゲーム

2015年02月28日 | ゲーム

平日届いてたけど、なかなか手を付けられないで居た。
休みになったのでがっつりやってやろうと・・・。

ゲームの流れとしては、イベントパートで樹海化までのやりとりを見た後、
アクションパートで星屑と呼ばれる敵と戦いながらバーテックスの居る決戦エリアまで行く。
決戦エリアでバーテックスと戦った後、コアを破壊して終了。
この流れで、1~6までステージがある。

友奈・東郷・風・樹・夏凜の5人から選択してゲームが出来るので、5人×6ステージで30回楽しめる。
ストーリーモードでは、それぞれのキャラクター、それぞれのステージで副目標というのがあって、
決戦エリアまでノーダメージとかジャストガードを○回決めろとか・・・。そういうのもこなしながらクリアして
鑑賞できるイベントを開けていく。

各キャラクターはと言うと、、、
友奈はさすがにバランスとれてて使いやすい。
個人的には近接戦闘タイプのキャラが使いやすいのでやりやすかった。
コンボ技を開放すると勇者パンチを使える。

東郷は中・長距離系の飛び道具が武器なので、近くに敵が来るとめっぽう弱い。
敵が近寄ってきたら、少し離れて攻撃する感じ。攻撃力は高め。
しかも東郷さんは歩いたり走ったりが出来ないため、アナログスティックで動かない!!
っとちょっと焦るときがある(爆)
東郷さんは対バーテックスの時は戦いやすい。
一定の攻撃の後、カードリッジをリロードするラグが発生するので、その隙を突かれることが多かった。

風は武器が大剣なので、この敵ちょっと離れてるなぁって敵でも攻撃できる。
しかも攻撃力が高い。
ただ、自分が今!!って思って攻撃を繰り出すとワンテンポ遅れる感じ。
大剣を振りかぶってたたき落とすみたいなアクションが入るので仕方が無い。

樹は攻撃力が弱い。
紐のような武器で、意外と広範囲で攻撃できる。
樹はクリアするのに一番苦労したな・・・。
樹が大変なのは公式も認識してるみたいだな(爆)

夏凜はさすがに完成形勇者。
攻撃力は強いし動きも素早い。自動的に回避行動を取ってくれるので安心。
公式が初心者にお勧めするのも頷ける。
ストーリーモードクリアするのは夏凜が一番楽だった。

結構やり応えのあるゲームだわ。


ムジュラの仮面クリア

2015年02月23日 | ゲーム

そういえば鬼神の仮面ってあったなぁ・・・。
って事で、ハートのかけらをゲットするついでに、月の中のダンジョンを4つともクリアして
鬼神の仮面を手に入れてからムジュラの仮面と戦ったんだけど、前日の苦労は何だったんだ?
ってくらい、正に鬼のような強さ。

ムジュラの仮面→ムジュラの化身→ムジュラの魔人と変身していくんだけど、
どれもあっという間に倒しちゃった。。。

暇があったら、残りのハートのかけら3つと空き瓶1つの回収でもするかな。

さて、コレで心置きなくゆゆゆのゲームを迎えられる。