続・トコモカリス無法地帯

うんざりするほど長文です。

疲労度

2012-12-21 23:53:00 | 好き嫌い趣味
私の身体のパーツはもうだいぶガタがきていて、耐久度が低いです。連続稼働時間とか測ると明らかに以前より短いです。感覚器系の弱り方は深刻で、目が疲れると瞳孔が緩んでピントが合いません。病院では神経系の問題とか言われたけどそれだけでは無い感じです。だって同じに使ってるのに左右で消耗具合が違いますから。

元々、目に負担の多い生活をしています。四六時中モニタと本の文字を読み、最近は手元を凝視して身体の限界がくるまでプラモデル組み立てしてます。

現在のガンプラの水準があまりに高くて簡単にすごいのが組めてしまうので、合間に古いキットも組んで気分転換するのですが、そのつもりなのですが、正直なところ旧キット組むのってなかなかに大変な作業で気分が変わる前に身体が消耗してダウンします。

一昨日組んだのは1/144ティエレンタオツーと1/144ガンダムアストレア・タイプF。どちらもランナー4~5枚あってかなりのパーツ量があるのですが、組むのは楽。とても楽。直線面にランナー接続があるのでニッパーで切ってデザインナイフで2、3回削ればキレイになり、即組めます。関節部分はポリパーツでスムーズに嵌り、どのパーツも精度がすばらしく高いのそのままキレイに合います。つまり1パーツあたりにかける労力がとても少ないわけです。ティエレンタオツーにはごつい可動シールドが2個もありますが、気付けば勝手に完成してました。アストレアは別名・武器セットと言われるほどに付属武器が多く10個くらい武器がありますが、それでもあっという間に出来上がりました。

先程まで組んでいたのはドルバックのパワードスーツ。ハークとノーブ。マシーネンクリーガーをもっと簡略化したような格好してて、キットも単色プラのモナカ構造。大きさもパーツ数もガンプラの半分もありませんが時間は倍以上かかりました。
曲面ばかりの丸っこいメカなのでバリ取りもデザインナイフで何度も削って整えます。1箇所あたりに10回くらいは削ります。今の私はバリの引っかかりが病的な程に気になるため、この作業は手が抜けません。そしてパーツを組むとうまく合わない。関節軸が太すぎたり細かったりするのでまた削り作業が続きます。ナイフで削ってヤスリで削って、ようやく合わせて接着して、しばらくほっといて乾燥したら溶けてはみ出したプラを削ります。つまり1工程当たりの手間が段違いに多いわけです。そして出来た完成品は背丈10センチもありません。とても小さくて弱そうです。実際、弱いメカらしいです。ドルバックなんて私は見てなかったからコイツの活躍なんて知らないわー。
今まで、リガード、グラージ、クァドラン・ロー、ウグにジャーゴにデュラッヘにガッシュ、ゲバイにドラウ。丸っこい形のメカを散々組んだが、どうにも進行具合にムラがあると思っていたらやっと原因が分かりました。曲面主体のキットはゲート跡処理の手間がかかるわけです。

前日の成果と今日の成果があまりに違うので、理由を考えていたらやっと結論が出ました。3手間×50と10手間×25の違い、でしょうか。1工程の手間が多すぎて時間かけた割に進みが遅く、出来上がりもしょぼく、こんなに頑張ったのに報われなかったと気落ちするわけです。

そりゃな、設計時期に20年以上の差があるキットの出来を比べちゃいけませんな。

今日はもう左目がダメになってしまってまるでピントが合わないのですが、ここまでやった成果がこんなものかよとがっかりです。そのくらいドルバックのパワードスーツのキットって出来がしょぼい。



それでも前のバルキリーⅡよりマシだと思ってますよ。コイツはちゃんと腕うごくからな。立派なものさ。あれと比べたらなんだって許せるさ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿