goo blog サービス終了のお知らせ 

続・トコモカリス無法地帯

うんざりするほど長文です。

安全圏から攻撃する人

2020-05-24 22:07:03 | 愚痴

誹謗中傷が少し話題になった。ネット上での誹謗中傷を苦にして自殺した人がいたようだ。

誹謗中傷という行為自体は昔からあったけれど、今はSNSで本人に直接届いてしまうから、目立つ人には集中的に当たってしまうが、人間一人のメンタルなど有名無名に大差なく、直接向き合うと疲弊するし消耗するし、変調きたすほどに苦しむことになる。一言「死ねクズ」というメッセージを100人から受けたら、100回受けたら、それは周囲が100の悪意で埋まって見える。

互いを認識した言い争いと少し状況が違い、誹謗中傷をする側には「安全地帯から一方的に攻撃する優位」のつもりでいるから可能なのだろう。
事実、匿名(のように見える)またはH・Nでのやり取りの場所で傍若無人に振る舞い、迂闊な言動から身元が特定された者は途端におとなしくなり、アカウントを削除して不都合を隠匿しようとするが、たいてい特定前にログは保存されており、特定は最後の詰めなので手遅れなのだが。
話が逸れた。

つまり「自分は安全」だと考えている者、もう少し絞ると「相手は自分に手出し出来ない」と侮ってる者は、非常に無礼で傲慢な行為を平然とやる。リスクがないから、怖くないから、やりたい放題に攻撃するのだ。
だから、その前提が崩れた時には酷い醜態を晒すのだが、そんな醜態を何度か目にした経験があるのでいくつか思い出して書く。

何十年も前の小学生時の話。
その場に居合わせた教師が変なキレ方をしてたので印象に残っている。ある日の授業が終わり掃除の時間、同クラスの子の妹が教室に来た。おそらく2~3学年下の女の子だったが、こいつが非常に生意気だった。兄弟がいるクラスとはいえ上級生の教室にやってきて、初対面の私達に向かってバカだのダサいだのと随分な物言いをする。初めは無視してたがしつこかったのでぶん殴った。そしたら泣いた。しかし悪口を止めなかったのでさらにぶん殴った。相手が泣いたくらいでケンカを止める性格でもないのでまたぶん殴った。口ほどにも無い。てんで弱かった。そこに教師が割り込んできて「年下の女子が年上の男子とケンカするなんて余程つらいことをされないと起きない」とか抜かして私を叱った。仮定と憶測で怒る人だった。普段からこの教師に抗弁は無駄と知っていたので、その場で反論はしなかった。年上男子が初対面の年下女子をぶん殴るのも余程の悪い態度がないと起きないよ。このガキはクラスに兄弟がいるし、女子だから相手を挑発しても手出しされないと、タカをくくってたからな。そこがすごく鼻についたのでぶん殴った。教師の邪魔が入らなかったらもっとぶん殴ってた。当時の私は男女関係なくぶん殴る問題児童だったので。当時放り込まれてたスポーツ部活が年下は年上に絶対服従・逆らったらヤキ入れという糞DQN体質集団だったから、目の前の生意気下級生女にヤキ入れないといかんという馬鹿ルール規範も考えてた。
それはともかく、自分は安全と考え舐めた態度で挑発してきた相手を何度もぶん殴った時はとても気分が良かったです。あれだけ煽ってなんで殴られないと思ってたんだろう。馬鹿じゃねえの。バカ妹の兄弟が後日仕返しに来ることも無かった。

別件。私には弟がおり、こいつが非常に生意気だった。生来の勝ち気な性格に加え、親が私に対し日常的に貶し蔑む歪んだ家庭環境だったため、こいつは自分のほうが上位だと何かにつけマウントを取ってきた。家庭内カースト階級差別が歴然と有り、つか他所の家庭はそんな共食い競争原理で出来てないと知ったのは成人してからだ。年齢差があり体力では勝てないので、弟は数をたのむ傾向があり、自分の同級生に「ウチの兄は馬鹿だ」と散々吹聴したため、真に受けた子が「おいバカ」とちょっかい出しに来ることが何度もあった。そのため、実際にバカだった私は弟の同級生をひと通りぶん殴る羽目になった。年長の余裕ある態度なんてバカだから取れなかったし、今でもあのガキどもをもっとぶん殴っとけば良かったと思ってる。今はみないい年こいたオッサンになってるはずだけど、別にそれでもぶん殴って構わないとも思ってる。思い出したらムカついてきたので。別に善人気取るつもりも無いので。弟も含めてアイツラ全部周辺まとめてぶち壊してやろうか。

子供の頃の思い出もろくなもん無いな。大人になってからはもっとろくでないけどな。それでもキツい時は逃げてある程度回避できるだけマシになったのか。
おそらく自分から暴力振るうのは嫌いなんだけど、挑発されて報復するのは大好きなんだよね。楽しかったからね。あれほど気持ち良い快楽行為は他にないと思うけど、そこまで強く反撃と復讐をしたい相手にはなかなか出会えないからね。狙って意図的には作れない特別な出会いなのよ。
自分は安全だと考えて、散々舐め腐った態度で挑発罵倒愚弄してきた奴が反撃喰らって表情変わるの、それでこっちはもう和解する気0で相手に被害を与えられるなら他はどうでもいいの。逆ギレしようが恫喝しようが知ったことか、今更そんなの気にしないわ。どうせ全部ぶっ壊すしな。周囲を巻き込むなとか関係者だけで済ませろとか綺麗事は要らないわ。親の因果が子に報いなんて楽しいじゃない。親存命中にな。子からな。
一晩もたなかった奴がいたけど詳細は書かない。

こんなこと書いてると自分が反撃食らった時に困るだろう。誰から反撃されるの?こったら壁に向かって話すだけの呟きブログに誰が?それは壁だろう。自分が壁だったらいい加減にしろ止めてくださいと怒るかもね。


収縮と膨張

2020-02-29 03:51:40 | 愚痴

長い間生きて来て、エネルギーの殆どを物欲に充てていたせいで荷物が多く、身動きが取りづらいので一旦整理をしたのが3~4年程前。

それでも取り回しが重いので「そもそもなぜ物欲に走ったのか」まで、嗜好を遡ってみました。幼少時に大切にしていたモノは尽く親に壊され捨てられたので、当時品は現存していませんが、その反動が間違いなく原因の一つです。しかしそれだけでは理由に足りません。子供の持てる貴重品など多くはありません。現状は明らかに余計な動機が混じってるよね。

 

一時やたらガンプラ組立まくった時期がありましたが、そもそも私はガンダムは初代とOOしか視聴しておらず、今後も観る予定は無く、ぶっちゃけガンダムというシリーズにろくに興味もなく、単に「敵側メカの商品化が多い」から、そして安価で調達が容易だからという理由で購入していただけです。

つまりガンダムは要らないが有象無象多種多様な敵ポジションの立体が欲しいと。

 

気づけば20年くらいトランスフォーマーを収集していましたが、そもそも私はトランスフォーマーをろくに視聴しておらず、初代も2010もたまにテレビを付けたら放送してたから観てた程度で、作品内容についてはさっぱり知りません。以降のヘッドマスターやマスターフォースなど一度も観たことはなく、放送していたら別のチャンネルに変えるくらいの無関心さでした。ビーストウォーズから悪役デストロン側のロボットだけ購入し始めましたが、これも単に「敵側メカの商品化が多い」ため、そして安価で調達が容易だからという理由です。

つまりキャラは知らないがロボット・怪獣・兵器を1つで兼ね備える変化に富んだ敵ポジションの立体が欲しいと。

 

これは根が深そうです。好みというより飢えに近い渇望です。

今日はここまで。


幸福の分量

2019-10-26 02:03:17 | 愚痴
生活環境が変わって、これまで「今はちょっと無理」「場所が無いから」「片付いてないし」などと自分に言い訳しながら目をそむけて来た、楽しめる条件が整ってしまいました。
いつか遊ぼう・楽しもうと、買うだけ買って箱も開けずに溜め込む一方だった怪獣やロボット玩具を並べて動かして遊び倒すには十分なエリアが確保できました。一部屋分なんだけど、たかが一部屋、されど一部屋、人間一人が一度に遊べる分量など実はごくわずかです。
以前、一日かけてトランスフォーマーを変形させまくったことがあります。10個が限界でした。新しい玩具を手にとって、形状と構造を説明書と参照しながら把握して変形させる、ロボ玩具の一種とはいえ、内容は立体パズルに近い要素もあり、3個もこなすと脳が疲れてきます。10個は耐久テストか修行の範疇です。あれは遊びじゃなく、処分するための検品作業で早く終わらせたいがために時間も急いでいて、後半は楽しく感じる余裕などありませんでした。10個フルに全部違う変形させたわけでもなく、内情には一発変形・イージーチェンジや、同構造のバリエーションも含まれているので、しっかりがっちり変形させたのは5個ほどでしょう。

物事には適量があります。楽しさも美味しさも気持ち良さも適量を超えると有害な毒になります。楽しみにしていたはずなのに、ずっと待っていたはずなのに、今は一斉に抱え込んだために楽と苦が拮抗しています。これがなければ軽くなる、処分してしまおうかという気分さえ起こるのに、ここを外すと自分のメンタルの基礎が崩れるのもはっきり自覚しています。

重量で身動きできなくなるほどの娯楽の山、自分が一度に楽しめる分量から考えて全部消化するのにどれほどの時間がかかるのか、想像すると気分が固まります。これ以上考えるなと拒否反応が出ます。
1時間に3体くらい、1日で72体イジれる計算で……休憩時間を考えろ、寝ないで常時立体パズルを解き続けるつもりか。なら変形しない玩具で遊べばいい、ただの稼働フィギュアだってたくさんある……ポーズ付けは「場面」の再現だろう、本編もろくに見ないで悪役ばかり集めてるから再現できるのは、世界観を無視した自己流クロスオーバー・マルチバース・スーパー悪者大戦だぞ、その台本を1体づつ頭で考えていかないとならないぞ。戦闘何回必要かわかってんのか。
まずい、手の作業量も頭の処理能力も全然足りない。こんなはずでは。

初めはただ、ミクロマンの新商品が遊んでて楽しくて、でも敵役が足りないからトランスフォーマーからデストロンの数体を加えようとしたら、合体するから、背丈が合うから、珍しいモチーフだから、接続軸径が同じだからとどんどん増えてきて、でも実際に使う機会が無いからいつかやると展望ばかり広がって、あれもこれもと溜め続けて20年。
そしてとうとうその「いつかやる」時が来たので、やらなければいけません。過去の自分と向き合う時です。否定は出来ません。これが支えだったのは事実だから。
この玩具の群れは自分が望んだ幸福の分量だ、思い知れ。

前日の日記

2019-07-27 15:33:59 | 愚痴
長々とした文章になっちゃったけど

「全力で卑怯なマネをした」
それなのに
「『最初に配られたカードだけ』の状態に負けた」

という前後の逆説文が上手く繋げられなくて、ダラダラした文章になった。
同じことの繰り返し、まわりくどい、最初から書きたい主題がわかりきってるのにそこに繋がらない。ひでー悪文だ。
反省と戒め。


移転完了

2019-07-20 17:02:12 | 愚痴
引越しはなんの滞りなく、むしろ順調に進み過ぎてあっという間に終わりました。事前準備を予定通り整えて早朝からスタンバっていたので、移動は昼前に全て済ませました。

懸念だったネット環境も昨日で整い、生活環境は以前の住処よりも全てアップデートされた感じがします。実際、前よりも広いしキレイだし文句なしの新居です。

でも以前の部屋が恋しくも感じます。どんなに空気が汚くて体調に悪いと知っていても、20年馴染んだ日常環境の馴れと安心感はすぐに更新されるものではありません。
時間とともに今の部屋も日常になっていくだろうけど、まだ先のことです。

私は基本的に頑迷で保守的で変化を嫌う適応力の低い人間なので、時間をかけて少しづつ変えていきます。しかし、そうした少しづつの地味で堅実な毎日の積み重ねという作業は大嫌いです。


思い過ごし

2019-07-14 00:01:17 | 愚痴
先日の危機感は単なる思いすごしでした。結果だけならな。光回線の工事はできるようです。そら今どき光回線以外の新規契約なんて受け付けてないしな。

ネット接続できない日数は予定より延びるし、解決時期も未定だし、不自由の天井が見えただけ。3回も確認電話して3回とも返答内容が違うってどうなってんのNTT。最初の契約確認通知からして設置先住所の記載が違ってるし、そこ以外に訂正箇所ないか確認してたら契約自体が無くなるみたいな返答が来るし、当事者は即死コンボじゃないかと震え上がったけど有象無象の客の人数が1減ってもNTTは困らないて態度がなんだか癪だわ。


市街地で遭難

2019-07-11 01:22:47 | 愚痴
転居先の重大案件が判明。ネットに繋げない。

間取りこそ現住処より広いものの、築年数は大差ない古いアパートです。リフォームされてるからぱっと見は良くても、部屋の細かい部分は歳相応にボロです。でもそれはたいした問題じゃありません。

光回線が通ってない。通る予定も無いそうで、仕方ないから一戸建て用の線を工事して引き込もうかとNTTに連絡したのが2週間前。回線変更なんて業者でも無い限り馴れてないもんだから、通知が来たのが3日前。引越し前の慌ただしい中で内容を確認しようにも、不慣れな文言だらけで、直接問い合わせたのが今日。
そして、業者が直接物件を見てから工事内容を判断しないと、回線通るかどうかわからない。不動産管理会社はケーブル通す穴開けちゃダメとのお達し。元から開いてる何かの穴を使うならいけるが、問題は工事出来なかった場合。
光回線どころか通常電話すら使えない。回線繋げないからNTTとの契約も終わり。じゃあアナログ回線はといえば、今はNTTでアナログの販売はしてないとか。他所のプロバイダのADSLサービスを使うしかないが、そのプロバイダを探して申し込むにもネット接続が出来ない。タウンページで調べて携帯で電話して話すしかない。それで繋げるようになるのは何時でしょうか。

スマホを未所持なので情報インフラの8割をパソコン頼りの私は、市街地の真ん中で遭難状態です。これやばくね?



久しぶりにここに来ました

2019-07-11 01:21:10 | 愚痴
しかし、明日にはここにいないでしょう。違った、来週だった。

来週にはもう私はここにいないでしょう。
なぜなら引越するからです。20年間住んだ場所を出て行きます。今まで一番長く暮らした場所ですが、苦しい記憶ばかりです。

次の場所に行ったからといって何が変わるのか。もう既に変わっていて後戻り出来ません。
明確に変化を意識したのは2018年10月のこと。私の中で時間が止まりました。

具体的には今まで自分を支えていた物欲が枯渇したのが、はっきり金額に現れた瞬間です。趣味の購入費ゼロ。何も欲しいものがない。予約注文したものは全て手元に届き、新たな楽しみが見えてこない。
半年ほど待ったら少し欲しいものがポツポツ出てきたので、惰性の気力をいくばくか補充できましたけど、根本的には古いキャラクターのリメイクなので、新たな刺激に反応したわけではありません。

何を楽しみにすれば良いのだろう。
こういう時に「自分が本当に好きなものは何だろう」と自問自答モードに入ると危険です。好きになれそうなものをリストアップしていって、それにあれこれ理由を付けて不要と判断する思考です。断捨離を進めるのに最適ですが、崖っぷちメンタルでは「そもそも好きなものなど無い」と結論が出るのは時間の問題で、あとは自分への処理方法吟味しか残りません。
せっかく引越しても即瑕疵物件作っちゃマズイわな。誰がマズイの。もう自分いないでしょ。後のことなどどうでもいいやんか。
そういうとこだぞ、マズイのは。
消極的自暴自棄というか、自分でセルフネグレクトを長く続けた自覚はあります。この出ていく部屋などセルフネグレクト屋敷でした。ここがゴミ屋敷にならなかったのは、偏執的な物欲で収集物を管理していたから、その効率と最適化を必死になって続けてきた副作用で、決して狙った効果じゃなかったけど、おかげで今こうして引越しの段取りを済ませて収集物も減らさず、無駄は廃してより快適な環境に移れるのです。

それで移ったら、何を楽しみにすればいいの。

素で考えが堂々巡りにはまってるな。


やさぐれたはずが

2019-06-04 03:02:15 | 愚痴
前日にイライラした気分をここに排出していました。実際にかなり苛ついてて、入念に手順を考えたりしてて非常に気持ちが煮詰まってたのだけど、鬱々度合いが世間に流れるニュースに追い抜かれて、今はもう力が抜けてます。
最近おこった「ひきこもり」絡みの2つの殺人事件の周辺事情が、やりきれなかったり、バカバカしかったり、阿呆くさかったり、自分よりも怒ってる意見を見てると頭が冷めます。あほくさ。


人探し

2019-05-30 02:38:04 | 愚痴
会ったことも無いけれど、いつか出会う誰かのために探し方を調べてます。IPアドレスから遡って、相手の個人情報をかき集める方法。あとは相手が弱る時まで待ちます。そしたら会いに行きたいです。

要は非情に攻撃的な衝動を持て余しているので、誰かに不快な言動されたらそれを執念深くいつまでも覚えておき、そいつが弱った時、周囲の援護が無い時、などを狙ってアタックしに行くというだけのことです。そう狙い通りに各個撃破なんて上手くいかないけどな。前のは上手くいかなかった。