goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽち・タマ・me

ペットグッズの製造販売をしています。そこで出会ったわんこ・にゃんこや我が家のペット、私事の悲喜こもごもを綴ります♪

クローズZERO

2009-03-30 21:02:39 | イベント
先週の金曜日
『クローズZERO』がテレビで放映されていた




ストーリーがあまり好きではないから
ちらちら観る程度だったんだけれど・・・

あらま

小栗旬君のほかに
三浦春馬、「羞恥心」の上地、
「ROOOKIES」に出ていたメンバーたちも出演していたのね



この映画を観ようと思ったのは
いつものミーハー根性ではない


なんと、ロケで使った学校が母校だったから


大阪府立の、とある2つの高校が数年前に統合され
1つが廃校になってしまった
その廃校になったのが母校

ロケが終わった直後?くらいに使われていたことを知った
廃校が決まったころ親戚の子のサッカーの試合があったので
卒業して初めて行ったきり(かなり年月が・・・)
さよならイベントにも行かなかったから
映画の中の校舎や渡り廊下や中庭がとても懐かしかった
そうそう、グランドでのシーンでは
栄町の鉄塔も映っていた

ストーリーは学園ヤンキーものだけど
同級生のみなさん、時間があればレンタルで観てみてね

京都アートフリーマーケット

2009-03-20 22:15:20 | イベント


今日、行って来た

昨日は京都23℃、大阪府堺市は25℃という
あほみたいな気温だったが
今日は寒い

油断したわ

さて、
烏丸駅から知り合いの『周平陶房』さんが出店している
文化博物館をめざして歩く

烏丸通りじゃなく、東洞院を上がっていったら
あしゃれなカフェや雑貨屋さんがぽちぽち並び
途中のウィングス京都の前も会場になっていた

文化博物館は趣きのある建物で



(写真はけばい色に写ってしまった)





中もレトロで



『周平陶房』さんはそこの中庭にあった



一見、不思議なお店
何があるか、どんなものを売っているかは写真ではわからんわな
アップで撮影するのを忘れたがマグカップなんかはいい感じ
(これから行かれる方は、ぜひ現地でお確かめください)

ご本人さんの写真も撮らせていただきましたが
映りがめちゃ気に入らなかったので
割愛します




この時期も京都へ着物でおこしになると
いろんな特典や割引がありますのんぇ~

「あるんどすぇ~」のほうがいいか



あっ、思い出した

少し前のバラエティー番組で
某グラビアアイドルが
普段は標準語なのに男性の前では京都弁になってキタナイと
女性お笑い芸人がチクってたっけ
そうするとけっこうモテるらしい

ちぇっ、
わたしもそこそこ使えるから
20代始めにツカイタオシタラ(これが大阪弁やちゅうねん)
よかったなぁ





マスク!

2009-03-18 20:50:51 | イベント


黄砂に吹かれて~♪

なんて

能天気に歌っている場合じゃない


日曜日からのどがイガイガ
鼻が痛い


冬場の乾燥しているときも喉がイガイガして
インフルエンザ対策でなくても
外から帰ったらまずうがいが必要な人ですが
それよりもひどく
鼻はツーンとした痛み


なんでかなと思っていたら
これは黄砂のせいなんやと気が付いた


今朝、郵便屋さんから書留を受け取るために
一瞬だけ外に出ただけで
イガイガ、ツーン

これはやばいと外出するときはマスクを付けることにした
付けるとすごくマシ

今日、仕事の担当者が来たときにその話をすると
黄砂は花粉よりも細かくてタチが悪いそうですよって言ってた

やっぱりね~



幸い花粉症の症状はないけれど
黄砂には負けてしまいました

今日もランチ 『GinGemBre』♪

2009-03-14 22:08:15 | イベント
今日もランチに行ってきた

まさかと思っていたら
妹が予約ができた  って


『GinGemBre』♪(ジャンジャンブル)



ここはうちの近辺では
あちこちのランキングで1位になるカフェレストラン
オムライスは超人気

なんだって


小耳にははさんでいたんだけれど
どこにあるか知らなかった



大阪医科大学の道路を隔てた東側
阪急電車の高架の南側にある
12人でいっぱいになる小さなお店


本日のランチとオムライスにはそれぞれ
スープ、サラダ、デザートが付いている



まずはスープ
今日はにんじんのポタージュ



本日のランチは豚肉の・・・


お肉たっぷり


オムライスは・・・



見た目はふつう


たまごがふわふわでもなく
ソースも凝っていなくてケチャップ


ちょっと心配になってきた



ほんとにおいしいの?


それが・・・

食べてみると

めちゃめちゃおいしい


特に ごはん





炒めたのでも、炊き込んだのでもなさそう

なんか、とろ~んとしている

リゾットのようにべちゃべちゃしていないし

ん~ん、???

もしかして卵黄を混ぜてあるのかも
でも、熱々だから
それだったら固まるかな

わかりません


でも、とにかくおいしい




デザートはブラマンジェ


これでオムライスは1000円弱

ランチは1300円だったかな

ランキングはほんとでした


『ア・ラ・モード』でランチ

2009-03-13 17:51:08 | イベント
あそこってどうよね
っていっしょに噂していたご近所のみなさん
おまたせ

食べてきたからアップするね

(ほんとはルポする気持ちがあんましなかったから
デジカメを持って行かなかったの
でも前菜を見て、気が変わった   
携帯電話のカメラだから写真の写りはご容赦)



前菜4種
手前右はパルマ産生ハム・柿・オニオンのソテー
左はぶりのカルパッチョ
奥の右はシューにアボガドのタルタルソース他を入れてあって
左はなんだっけ?ロールフライです


2品目は
スープかパスタをチョイス



今日のパスタはベーコンときのこ
これはかなり濃厚な味
濃い味も好きだけど、これはかなり・・・
パンや飲み物といっしょでないとキツイ




今日のスープはコーンのカプチーノ仕立て
ポルチーニ茸の良い香り・・・おさつのチップスが添えられている





鴨の赤ワインソース
いろんな種類の野菜が添えられている

メインは
お魚(今日はひらめのポワレ)、牛フィレ、鶏のグリルと鴨から選べるよん




ここならではの
お口直しの一口カレー
トマトの風味が勝っている感じ


そして
デザート


こちらからお好きなのを・・・・




きゃー


迷う

どれがいいかな

ベリーとクラッシュゼリーののったパンナコッタにしようかな・・・

そしたら・・・



・・・3品お選びくださいって

いや~
おなかがいっぱいで



そうですかぁ

と、木苺のムースにマロンのロールケーキも



いっしょに行った母のアイスクリームもとってもおいしい


一番お手軽な2940円のコースだけれど
お料理の内容からしたらお得な感じ


駅前の百貨店の中のお店から独立されたシェフ
高いらしい、おいしくない?なんていう
私のまわりの評判だったけれど
ドッグラン友のブログをみて
これは行ってみないとと思っていて。


店内はこじゃれているし
平日なのに4人かけのテーブル8席のうち
半分は埋まっていたし
次の土曜日のお昼は予約で満席

けっこうはやっているみたい

ちなみに今日のシェフは静かでした

『マンマ・ミーア』

2009-03-11 20:17:23 | イベント
やっと観てきた

劇団四季のを見逃したので
絶対観たかったんです


仕事でバタバタしていて
しかもプライベートでは
確定申告を実家の分も合わせて4人分を
作成しなければならない
頭はぐちゃぐちゃ


そんな折の
ギリシアの離れ小島
景色がすごくきれいで
全編にアバの名曲が流れるこの映画は

すっきり



するはずだったが


不覚にも



そりゃ、笑あり涙ありのキャッチフレーズはあったけれど


途中
桟橋でたくさんの人が歌って踊るシーンに
なぜか、年始に亡くなった友人を思い出してしまった

そして

連鎖反応

一昨年に亡くなった友人も

彼女は最近のディスコが好きだったなぁって
3年ほど前に
ミナミの『Platinum OSAKA』に引っ張って行かれ
残念ながらその日は22時まで貸切で(有名人がよく来るっていうクラブ)
しかたなく梅田の『on and on』に行ったっけ
もちろん、アバも流れていた





思いがけないことだった


でも、観終わったらすっきり

観てよかった

IKEA KNAPPA TULPAN

2009-03-10 21:24:00 | イベント
昨年オープンした大阪大正区の
IKEA鶴浜に行って来た

船橋1回・神戸ポートアイランド2回
今回で4回目


今までは電車やプラス送迎バスで行っていたが
今回は大物、ブックシェルフがほしくてで乗り込んだ

事前に見ていたカタログでは思っていたサイズがなかったので
不安だったんだけれど
お店に行くと新商品で欲しいサイズと色のがあった
ほんとは違うのがほしかったんだけれど
サイズが合わないとしかたないしね

高さが192cmもあるので車に乗るかも心配だったけれど
なんとか押し込んだ
こんなときアコードワゴンは便利です



さて、ブックシェルフが決まり
レジ前の倉庫(みたなところから自分で出す)に向かう途中で
目を引いたのがこれ



KNAPPA TULPAN

なんと北欧チック


ペンダント型は吊るすところがないし
フロアスタンドは邪魔になるし
ってことでデスクスタンドを即カートへ積み込んだ
こんなすばやい衝動買いって久しぶり
(うそです

平らな箱に入っていて




自分で組み立てる




よく見ると・・・



ヤコブセンのサインが


シールを自分で貼れってさ

ヤコブセンのデザインで1990円
高さは約77cmでデスクスタンドといえど
存在感がある
さすが、IKEAだわ


すぐに完成

いいじゃん



ところで
KNAPPA TULPAN

スェーデン語なんてswedenしかわからないけれど
TULPANはチューリップのことかもしれないね

春、京都はにぎやか アートフリマ

2009-03-07 11:37:40 | イベント
昨日、仕事の打合せに行ったカフェで
チラシとこんなカードを見つけた



カフェの常連の陶芸家さんも出品されるんだって

京都アートフリーマーケット
(これだけのHPが見当たらない・・・)

調べてみると
ここ数年、毎年開催されているみたい
知らなかった・・・

京都文化博物館とその周辺であるそうだが
なにやらおもしろそう

その頃は桜はまだ早いけれど
同じときに東山では花灯路があり




21日だったら東寺の弘法さんにも行ける

いつにしようかなぁ

いつもは行って来たブログだけれど
今回は行ってきます ブログです

ちなみに常連の陶芸家は『周房』さん
お若くてすごく雰囲気のある方です
どんな??って
山崎まさよしをもっと・・・
こう・・・
えーっと
ブースでお確かめください



ビストロ・ルコントワールドブノワ

2009-03-05 21:27:04 | イベント
梅田、ブリーゼブリーゼの『ビストロ・ルコントワールドブノワ』
にランチに行って来た

2月初旬に新聞の雑誌広告の見出しにあって
ネットで検索してみると・・・


ブリーゼブリーゼのレストランのメインを飾るのは
なんと言ってもフレンチの巨匠アラン・デュカスがプロデュースする
ビストロ・ルコントワールドブノワでしょう。
店の名前となっているオープンキッチンが見える
コントワール(カウンター)席と眺望が
最高のカフェスペースからなっており
ブノワはパリの庶民的なレストランという意味らしい。
大阪の食材を、伝統的なビストロ料理で
味わえるフレンチレストランです。
・・・・・
定休日は不定休となっているようで
ただ、ものすごい人気で何ヶ月も先まで予約が埋まってりる・・・

って
わー、行ってみたいわ
と、グルメな友人に連絡すると
彼女も昨年の何かのグランプリの店ってことで
チェックしていて
早速行くことになった

うれしいのはネット予約で
希望日と時間、人数の入力で
空いている日や時間がわかること
いやー、便利ですわ


33階からの眺望
建物が新しく、お天気で気持ちがいい



真下
今どき33階なんてめずらしくないし
高いところが苦手というわけでもないけれど
ちょっと足がすくむ


入口


天井がとっても高い
ガラスに描かれたのはムーランルージュのイメージ?


せっかくなんでアルコールを少々
手前が私ので
白ワインをカシスのリキュール?で割ったもの

コースは前菜・主菜・デザートを4種類からそれぞれチョイス


前菜・・・スモークした薄切りのレバーや
ころんとした形のフライドポテトが入ったサラダ
写真ではわかりにくいけど
でっかいガラスのボールに入ってる


友人のは半熟たまごのなんとか


主菜は鴨ローストの・・・
レンズ豆の上に鴨やソーセージがのっていて
マスタードが添えられている


友人の。子羊のソテー


デザートはピスタチオのアイスクリームや
パッションフルーツのソルベがケーキのように重ねられている


友人のデザートはミルフィーユ
キャラメルクリームがはさんであっておいしい


コーヒーカップは素朴な感じ
フランスの蚤の市なんかにありそうね

雰囲気がよくって
大人気のお店に行ってミーハー魂は大満足
でも、お味は☆5が満点だったら ☆☆☆☆と半分かな
3800円のコースとしては
超人気とかグランプリ受賞ってことで
期待しすぎたのかもしれない
(時々ある)

帰りにショップをのぞいていると

15時ちょうどに1~3階の吹き抜けにある
木の人形が動きだしました

ひな祭り

2009-03-03 17:58:54 | イベント
今日はひな祭り

ひと雨ごとにあたたかくかと思っていたら
大阪は
うちの地域はみぞれやあられで
むっちゃ寒いやん

春はまだ遠かったなぁ



でも、ここだけは春



ここ数年はほとんど飾っている




今年は・・・



年末に亡くなった父が買ってくれたものなので
絶対飾らなくっちゃ・・・

という思いはあったけど
出したのは先週だった

はい、すぐには片付けませんよ~