goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽち・タマ・me

ペットグッズの製造販売をしています。そこで出会ったわんこ・にゃんこや我が家のペット、私事の悲喜こもごもを綴ります♪

また、やられちゃいました( ̄_ ̄|||)

2009-04-19 18:18:28 | イベント
3月20日ころ
先日盗られたアネモネといっしょに植えたゼラニューム







今日の夕方に水を撒いて、花がらを摘んでいたら



なんか、ここ殺風景だけど・・・




ゼラニュームがない!!





昨日の夕方に水を撒いたときは花壇の裏からだったから
自信はないけど、あったはず



2回とも土曜日の夜になくなっているのだわ

今回はご丁寧に地面を均して




このゼラニュームはどこにでも売っているフツーのもの


欲しかったら買えばいいやん!!   


ブログにこういうネタは書きたくないけれど

怒りを持っていくところがなくて・・・

久しぶりにサッカー観戦

2009-04-17 23:24:50 | イベント
今日の万博競技場での
ガンバ大阪vsモンティデオ山形の試合に行って来た



ガンバが翌日からインドネシアに行くので
変則的に金曜日、19時半のキックオフ

今期、初観戦



寒かったぁ~



夜は冷えそうと薄手のダウンコートを持ち
厚手のレギンスにブーツを履いて出かけたのが大正解



それでもビールは飲むんだけどね


試合は好調山形を相手にしながら
なんとか4試合ぶりに辛うじて勝利














ケガから復帰していない加地君、フタちゃんや
ひかえには播ちゃんや聡太くんとか出て欲しい選手がいっぱい

今年のガンバは選手層が厚いけど
結果は・・・やきもきです

やっと一息っ

2009-04-13 23:09:57 | イベント
3月後半から今日まで
用事、お出かけ、仕事いろいろなことが重なり
けっこうバタバタ

しかも寝不足

理由は・・・

3月28日土曜日
出かける前に新聞の折込チラシを片付けていたら・・・

近くのレンタル屋さんで
レンタルDVD、1本80円のチラシが



年に3回ほどのこのセールにいっぱい借りちゃって


いつもは貸し出し中が多くて結局あまり借りなかったということが多いのに
ラッキー


わたしの分 6本
家族に頼まれたのが 3本

7泊8日
毎日1本を睡魔と闘いながら見た

『ムーラン・ルージュ』 ニコール・キッドマンが演じていたのね
友人いわく、ミュージカルの映画版は昔は吹替えが多かったけれど
最近は俳優さん本人が歌っているよって
そこそこ歌えるんだ
マンマ・ミーアもメリルさんが歌っていたよね

『パリ・ジュテーム』 ヒューマンドラマをオムニバスで
名前は思い出せないが有名な俳優さんがちょこちょこ
すごい長編でいちばん眠たかった

『つぐない』 原作が『贖罪』という文芸作品
映画・映画(?なんていうか映画通好みっていうか・・・)していた
キーラ・ナイトレイはきれいやなぁ

『フィクサー』ジョージ・クルーニー
農薬訴訟で訴えられた企業の弁護をする
弁護士事務所のひとりが命を狙われ・・・
期待していたほどではなかった

『クィーン』ダイアナ元妃が亡くなった直後からのイギリス王室の様子を
実際の映像をまじえて、ドキュメンタリータッチで

『エリザベス・ゴールデンエイジ』
これもイギリス王室もの。
初代エリザベス女王?を演じたケイト・ブラシェット、迫力ある

『魔法にかけられて』家族に頼まれて借りたけど
結局見ちゃった
王子さま、王女さまともお鼻が上向きなのよね



ふうぅぅ



これでもいっぱいいっぱいだったのに
DVDプレーヤーの調子が悪く
借りた4日後にレンタル屋さんに無料のクリーナーDVDを借りに行ったら
まだ80円セールが

やめときゃいいのに

『ミス・ポター』
ピーター・ラビットの作者の生涯を描いたもの
イギリスの湖水地方の風景がきれいという説明に思わず手が伸び



『グッド・シェパード』
マッド・デイモンとアンジェリーナ・ジョリーの
CIA誕生物語まで借りちゃって


寝不足・疲労・2日間25℃を上回る気温の変化についていけず
昨夜は胃痙攣で痛くて寝られなかった



あほですねぇ


こんなことをせず
毎月1~2本をすこしずつ借りたらいいのに  
ねっ





庭のチューリップ 第二弾が咲いた
これは花壇ではなく駐車場の奥の鉢植えなので
盗られることはないでしょう

09桜 琵琶湖疎水

2009-04-10 17:34:23 | イベント
三井寺を出るとすぐに疎水がある
長さ2~300mの水路の両側に桜が植えられていて
今が満開








疎水は琵琶湖から山科を抜け
京都市内の南禅寺まで流れている




水道がなかった昔は水を供給するだけでなく
船も浮かべて物資も運搬したそうだ


三井寺から見て右手が山で
左手が琵琶湖
普通、山から水は流れるのに
ここは山に向かって流れているから変な感じ





数年前の秋に三井寺に来て
そのときに乗ったタクシーの運転手さんが
桜の季節は見事ですって言ってたのが気になっていたし
パンフレットにある写真がすばらしくて
絶対行きたいと思っていたところ


ところが






両岸とも
背の高いフェンスに囲まれ
水路ははその間からのぞくようにしなければ見えない
道から水路までは高さがあり
斜面が急なので危ないのでしょうね





でも・・・

見どころは唯一 北国橋(?)の橋の上だけ





橋は広くなく車の通行量も多いので
人が多いと危なそう


無粋 


これから行かれる方は
疎水はあくまで三井寺のついでにね

そして、午前中か夕方の日没以降がいいよん
午後からは逆光になる


最寄の駅は京阪の三井寺
でも一度膳所まで乗ってJRに乗り換えなければならないので
JR大津駅の方向にぷらぷら歩き
途中でタクシーに乗るつもりでいた


天気もいいし周りの景色も楽しみたかったから
わたしは歩いていきたかったんだけれど
いっしょに行った友人が乗りたがったから
(後で聞いたら足が痛かったんだって
早く言えばいいのに・・・
でも、お花見にお寺参りにきゃしゃなヒールはあかんわ)


そしたら



『叶匠壽庵』


知らなかったけど
とっても有名な和菓子屋さんなんだって
ここは本店

そうと聞いたら、買いたくなるやん

慶弔の御遣物にするでっかい最中もあった




「あも」とはお餅のこと

お店の人といろいろ話をしていたら
お茶とようかんを出していただいた

ねっ、
歩くと思わぬものに出会うのです

09桜 三井寺

2009-04-09 22:25:15 | イベント
今年のお花見のメイン

滋賀県大津の三井寺と琵琶湖疎水に行って来た



まずは三井寺




ここは686年 天武天皇の勅願を賜ってでき
正式名称を「園城寺(おんじょうじ)」という天台寺門宗の総本山

天智・天武・持統天皇の産湯に用いられた霊泉があったり
弁慶の引き摺り鐘の伝説のあるところ



金堂





西国三十三所観音霊場の第十四番札所でもある




満開、満開




琵琶湖を望み



遊覧船ミシガンと
対岸には風力発電の風車


札所を上から



お天気にも恵まれ気温23℃



先週から9日と決めていて
めちゃいいタイミングでした

盗んで植えた花はきれいですか? ポルト

2009-04-04 14:52:07 | イベント
普段、ブログ用に気になったりいいなと思うものは
写真にちょこちょこ撮っている

今はねねちゃんと花壇の花

毎日表情が違うのであれこれ撮り
いっぱいたまっていて
はやく載せなければとわくわくあせっている


今日は昨日のねねちゃんの病院の診察の結果を載せる予定が・・・



アネモネ・ポルト





10日ほど前に近くのホームセンターで見つけた


とってもおしゃれで気に入って
でも、大きなのと小さいのが1株ずつ残っていただけ
もっとほしかったけれど
しかたがないのであるのを買って帰りすぐに植えた





次々に花が咲いて
こぼれ種でまた咲くわと
来年のことまで楽しみにしていたのが

今朝、家の周りを掃除していて
ふと見ると・・・






穴が開いていて

一瞬、何があったのか疑ってしまった


ぽかーん


あ”ーっっっ


ポルトがひとつ、ない


なんで


なんで
一番のお気に入りを・・・



時々ある

あと少しで満開という紫陽花や薔薇が切り取られたり
植えたばかりの苗が跡形もなく消えたり
(穴はなく地面は平ら  まさしく消えたっていう感じ)



今回はあきらかに植え替えが目的という感じ


ショックでムカつくより悲しくて涙が出そうだった



盗んで植えた花はきれいですか?







もっこうバラ

2009-04-03 18:26:45 | イベント
先週の日曜日

ふと見ると
もっこうバラに小さなつぼみがいっぱい付いていた





その日、このバラをもらったお友達の家に行ったら
やっぱりつぼみがびっしりで
4月中旬には咲くね~

って話していたら
今日、


あれ



もう咲き始めた





いつもは桜がすっかり終わってから

今年は早いわ


大阪城の桜は・・・

2009-04-02 23:10:19 | イベント
今日、仕事で府庁(別館)に行き
大阪城が見えるほうに遠回りして帰った




谷町筋の道路沿いの桜

大阪城は



左に見える壁が府庁本館

ここからでないと並木がじゃまして
大阪城が見えない


もう少し天満橋に近づいたらこんな感じ



カメラだからちっさ



肝心の桜はまだまだみたいです

田辺屋さん 『冬籠』

2009-04-01 21:06:22 | イベント
昨日で田辺屋さんが『冬籠』の販売を終了されました


機械の老朽化で
あんを作るのが困難なためなんだそう






もう終わるということで
2月、3月に1本づつ買ったけれど
昨日駅前に行ったので
また買ってしまった




最後の『冬籠』

しっかり味わっていただきました

新聞広告『天使と悪魔』

2009-03-31 23:37:07 | イベント
週初めに新聞の片面全部に載っていた広告



『ダヴィンチ・コード』と『天使と悪魔』
両方読んだ人は圧倒的に『天使と悪魔』のほうがおもしろかったって



はい

わたしもそう思いますっ



『ダヴィンチ・コード』1000万部
『天使と悪魔』250万部


『天使と悪魔』は5月の上映に向かって
増えていくのかな

それにしてもこの広告
本と映画、どっちもアピれて
うまく作ってありますね~