goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽち・タマ・me

ペットグッズの製造販売をしています。そこで出会ったわんこ・にゃんこや我が家のペット、私事の悲喜こもごもを綴ります♪

夜のバラ

2009-05-20 23:29:21 | イベント
遅い時間に花に水やり


バラがきれいな時期なので
思いついて暗いのに写真を撮ってみた







アブラハムが満開で(ひとつだけ先に)




アンジェラはいっぱい咲いている





昼間はこんな感じ



夜に撮るのも雰囲気が変わってきれい~

スィーツ、ツイテル♪

2009-05-17 19:48:53 | イベント
『えびすロール』は残念な結果に終わりましたが
(ティラミス味が。あくまで個人的な好みによるものです)


今日、


なんと



クラブハリエのバームクーヘンと
花畑牧場の生キャラメルをいただいちゃいました



クラブハリエのバームクーヘンはもともと大好きだったんだけれど
テレビ「とんねるずのみなさんのおかげです」のお土産で
上のほうにランキングされたため(1位?)
今ではとても買いにくくなっている




阪神百貨店ではいつも長蛇の列

  

和菓子の老舗『たねや』さんの洋菓子部門のクラブハリエ

何年か前には滋賀の本店の向かいにあるカフェにも行っちゃいました



ムフ・・・やっぱりおいしいわ


そして

生キャラメル


妹がたまたま買えたと
プレーンとチョコ味を少しずつくれた





はじめて食べた


ん・・・これは予想できた味

最近、友人がブログに載せていたしね


これはデザートに
というよりは気軽につまめるオヤツですね


なかなか買えないのばかりもらって
うれしいな~


ツイテル

えびすロール

2009-05-16 14:15:58 | イベント
結構長い期間、ロールケーキが流行ってる
甘いものも大好きだけど
ロールケーキはすすんで食べたり買ったりしようとは思わない


ロールケーキ、シュークリーム(ビアパパは好きなほう)
ソフトクリームのコーンの部分・・・

あっ、ぱさぱさした食感がイヤなのかな
最中も遠慮したいし


とはいえ、根がミーハーなので
超話題になっていたり、すぐに売り切れたりするものは食べてみたい

初めて『堂島ロール』を食べたときは
これがロールケーキ とびっくりするくらいおいしかったわ


それからも『五穀ロール』だの『小山ロール』だの
ムッシュマキノのや高槻ですっごく人気のある2店のものとか
けっこう食べた

最近では『8b』




生協のカタログに載っていて
キャラメル味にひかれて買ってみたら
家族のひとりが
これ、梅田のデパ地下にあって人気あるやつやん!どうしたん?
って
そうなんや
知らんかった




お味はまぁまぁ



そして、昨日友人に教えてもらって
地元の百貨店で買った『えびすロール』を食べた






手土産にプレーンを買い
自宅用にティラミス味を




持って行った先で切ってもらったので両方食べた

プレーンは生地にしっかり味がついていてまぁまぁおいしい
でもティラミス味は生地がもちもちしていて全然甘くなく
はっきり言って モニョモニョ  
はっきり言ってないやん
甘さひかえめでもおいしいのもあるが
わぁ、プレーンにしとけばよかったと後悔


それにしてもスィーツって流行があるなぁ
かなり昔、アイスクリームのおしゃれなお店が出来はじめ
ハーゲンダッツやホブソン(やった?)をはしごして食べ歩いたっけ

それから順番はちがうとおもうけれど
ナタデココ、クレーム・ブリュレ、パンナコッタ、シナモンロール
クイニー・アマンとかマンゴープリンにシュークリームや紫イモ
最近は塩味のスィーツ

このなかでめちゃめちゃ好きだったのがシナモンロール
今でも週2個くらいは食べたいのに
売っているお店がすっごく少ない
たまにあっても、おいしくないところもある

ブームが終わったからといって
一斉に作るのをやめなくてもいいやん

お料理の上手な知り合いが
パンにシナモンパウダーを振って
クリームチーズと砂糖を混ぜたものを塗ったらいいよ
と教えてくれたが
ちょっとちがうねんなぁ



お店が近くにあったり
すいていたら買いたいロールケーキもあるけれど
わざわざ遠くに行ったり、
並んでまでして食べようとしないわたしは

ロールケーキのブームが早く終わって
次なるおいしいスィーツに期待したい

趣味のアクセ作り

2009-05-13 23:15:08 | イベント
先週末

半日こもってアクセサリーを作っていた


衝動買いしたパーツばかりが増えてしまってるし
早く作らないとシーズンが終わってしまう

ってもう季節が変わっているのもあるんだけど




短いのは先月、京都のお店で衝動買いしたビーズで作り
(大きくてもビーズって言うか?)



ロングのネックレスは
去年(もしかしたらおととし?)
心斎橋のラドクリフという輸入パーツのお店で買ったビーズと
京都で買ったビーズで一度作ったが
見た目も重量も重たくて
先日ヨドバシカメラ6Fの貴和製作所というお店で見つけた
シルバーリングパーツを追加して作り直したもの


ターコイズのブレスは
少し前にバラエティー番組に出ていた米倉涼子さんがしていて
いいなと思ったので作ってみた




これは冬に作ろうとしていて
それっきりになっていたもの

黒いニットに合わせたらいいんじゃんと思いつつ・・・

まっ、夏でもいいかもね



頼まれたのはすぐに取りかかるんだけれど
自分のはついついおっくうになってしまう


出来上がるとうれしいんだけどね
作っているときも他のことが頭から離れ
そのことだけに集中していて
精神統一というか
頭がからっぽになるというか
そういう時間がたまにはいいのです


<ほんなら、もっと早くすればいいのに>



ちゃうねん、
イメージしてパーツを買った段階で
もう作り終わっている気がするからなんやわ・・・たぶん



初夏の蕾

2009-05-10 21:27:30 | イベント
春の花は終わってしまった

でも、次にスタンバっている花たち








名前は忘れてしまったよぉ




ピントが合ってないこれは、アブラハム



いくつも咲き出したこれは、アンジェラ



ピンクのマーガレットは5~6分咲きからなかなか開かずにいる
長持ちしているというか



一番の期待は、クレマチス
プリンセスダイアナ

去年、植えたのに蔓がたいして伸びず
冬に枯れてしまってあきらめていたのが
3月始めに土筆のような芽が出て
なんだろうとみていたら
蔓がどんどん伸びる

そして昨日、蕾を発見(たぶん)

どんな花が咲くのかなぁ

すごく楽しみ~




母の日のために作ったアレンジ

ねねが食べてる

GWお出かけ 芦屋と西宮ガーデンズ

2009-05-06 22:00:52 | イベント
GWに1日くらいはにぎやかなところへお出かけしたい

ってことで友人と西宮ガーデンズへ

わたしは一度も行ったことがなくって


その前に腹ごしらえ



友人がチョイスしてくれたのが芦屋
『Maison de Gill Ashiya』

結婚式の披露宴会場にもなる
庭園がすてきなフレンチレストラン









落ち着いたシックな店内



中庭





シェフからのごあいさつの一品




ホワイトアスパラのムースとコンソメゼリー


オードブルからデザートまで
2種類からチョイス
二人でみごとにバラバラでオーダーした


わたし・・・半熟卵と野菜のグリエ


友人・・・テリーヌ





スープは1種類・・・ごぼうのスープ



メインは


友人・・・イサキのポワレ



わたし・・・子羊のハーブ焼き





お口なおしのガレットとゼリー


デザートは


友人・・・オレンジのソルべetc



わたし・・・フレッシュいちごとシャーベットとマスカルポーネチーズ


パンは焼きたてだったし
コーヒーはちょっぴりエスプレッソっぽい感じ
エスプレッソが苦手なので、これはうれしい


ワインを飲みながら
お店の人と話しながら時間をかけて食べたので
こんなにたっくさん食べたのにお腹は適度にふくれ
目も舌も満足なお食事でした



喫煙コーナーはどっかのちょっぴりセレブなお宅のリビングって感じ






調子に乗ってワインセラーまでパチリ



あっ、食べているときから調子に乗っちゃって
ワインをおかわりまでしちゃったから
けっこうお高いランチでしたわ


家を出るときからどんよりとした空模様が
お店を出て駅に向かうときからパラパラ

で一駅の西宮北口に着いたたきにはしっかり



西宮ガーデンズは中も外観もなんばパークスみたい

うわさのドッグランは小さく
専用エレベーターで上がらないといけないんだってね

わざわざで40分ほど乗って来るには物足りないかも


ペットショップにフードのサンプルがあったので
おみやげにロッシとねね用をいただいてきました


GW、あっという間に終わっちゃった

バーベキュー ♪

2009-05-04 22:18:52 | イベント
今日、所属するサークルみたいなとこでバーベキューをすることになったので
銀ちゃんを誘って
芥川の河川敷に行って来た




ガチャピンのお洋服が似合ってるよん


高槻では今、毎年恒例の『ジャズストリート』が行われ
なんと今年は駅前から遠く離れた
ここ『あくあぴあ』でも開催されていた






グループでわんこ連れはロッシと銀ちゃんだけだと思っていたら




ダックスの「金時」ちゃん





ちわわの「もも」ちゃん
(写真はうまく写らなかったけど、お友達のコロンちゃんそっくり)


そして、パピヨンの「みー」ちゃんも来ていた
(げっ、写真がない)





相変わらず、女の子には食らいつくロッシ





キムタクうちわで炭をおこすって・・・おいしいやろな






あさって、お誕生日の人がいたから
コストコのケーキでお祝い

でかっ !!





銀ちゃんママにわんこ用おやつをもらう二人
あたりに漂うにおいの元をもらえるとおもってる?





けっこう、おもろかったで~


バーベキューから帰ってすぐさま
『ジャズストリート』の会場のひとつ
駅前の百貨店の屋上へ
友人が所属するゴスペルグループの歌を聴きに走ったのでした




(デジカメ忘れた)

はぁ~、忙しかった



くらふとギャラリー ・集 (しゅう)

2009-04-30 22:40:07 | イベント
お友達に誘われて
京都御池の「くらふとギャラリー・集(しゅう)」に行って来た

ここは100人のクラフト作家さんの常設ギャラリーで
今回はお友達の知り合いさんが
5人で<き・ゃ・ら・ぱ・く>という個展を
奥のスペースで開催するというので。



陶芸やガラス細工の作品がゆったり品よく並べられている

美術品なんかは好きだけれど
陶芸はなじみがなくて、目新しく見られます

お知り合いの陶芸家さんは奈良にある
埴輪や土器の修復するところから声がかかり
修復のバイトとかもされているそう

そういうところがあるんやね
今回出品にあたってのエピソードとか
興味深いお話をいっぱい聞かせていただいた

常設ギャラリーも気になる

あまり高価なものだと普段使いにはできないが
ここのは手作りながら手頃なものが多かった

5月3日まで開催されているので
ご興味のある方、お近くに行かれる方は寄ってみてくださいね


京都市中京区堺町通御池下ル丸木材木町680-3
文化博物館の近くです


さて、ここから歩いて四条河原町へ


ぶらぶら行くと
ところどころにかわいいお店やこじゃれたお店
おいしそうなレストランやケーキ屋さんに出会う



この建物は



アロハシャツの専門店だって




じゃぁこの建物は




なんと個人のお住まい



「邸」と表現するのにぴったりね




途中で京のお台所 「錦市場」を横切ったり

裏道探索はちょっとした旅行者気分を味わえます



地元に帰るとつつじが満開



なつかしいにおい

つつじは5月の遠足のにおいです

いいもん (* ̄ー ̄)

2009-04-24 23:14:00 | イベント
苗がいくつかなくなり
まとまりのない花壇になっちゃったけれど
(時間がないのもあるけど、すぐに植える気にはならん)



玄関ポーチのところはもっこうバラ



少しピークは過ぎてますが
緑のかたまりはライラック



そして、もらった紫陽花






何年か庭の隅にほったらかしになっていて
昨年植え替えた蘭



こんなんあったっけ




去年の春に植え 
冬には枯れてしまったとあきらめていたクレマチス




一日ごとにぐんぐん大きくなっている



アンジェラにもつぼみがついてきたね




と上の方を見上げると
一輪咲いていた





アブラハム他2~3種類のバラにもつぼみがあるし
去年買って地植えにした変わった色のマーガレットも
勿忘草も咲きかけている

これからは家の周りが一日、一日違う表情になって楽しみ




そうそう、苗を盗った人

今までがめつくて根性の悪いおばちゃんばかりをイメージしていたが
もしかして男性かも
しかも、そんなに高齢じゃない人
だって、なくなるのは土日にかけて・・・ってことは普段は仕事?
べたなゼラニュームまで・・・40歳台以下の男性は買いにくい?
なんてふと、思った

アネモネもゼラニュームもすくすく大きくなっていたらいいけど

没・・・ちぃぃぃん

2009-04-22 22:15:09 | イベント
やっぱりダメでした


ついに生き返ることはありませんでした


携帯電話


ちょうど、一週間前
外出から帰り
急いで電話しなければならない用件があったので
携帯電話を握り締めたままキッチンに行き
カウンターに電話を置いて手を洗おうとしたら・・・

指にストラップが絡んでいて
流しにあった水の入ったボールに 


ちゃっ ぽぉ~ん


ぎゃーぁぁぁっっ


急いで拾い上げて拭いて拭いて開いたら
待ち受け画面が映ってる

ほっ

とりあえず電話して
もひとつ、急ぎのメールを書いていたら



操作ができないボタンがある


送信はあきらめて
バッテリーやらFOMAカードやらSDカードを抜いて
またまた拭き拭き

もういいかなとセットしなおしたら
電源は入っていつもの画面になるんだけれど
ボタン操作が全然きかなくなってきた



水没してすぐならなんとかなるかも



急いでドコモショップに駆けつけた

しばらく待たされて対応に出てきた人は
買ったときに担当してくれた人
ぎぇっ
この人、好かんのよぉ



でも、そうは言っておれん


もう半年経てばてきぱき仕事もできるでしょうし

が、その人はよく見もしないで
買い替えか修理
どちらも5万円ほどかかりますって

保証をつけていたら方法はあったらしい
それで、調べてもらったらつけてなかったんだって
そういや、自損では保証はきかないと思っていたんよね

じゃぁさ、じゃぁさ
これとおんなじのがほしいというと
限定品なのでもうないですって
涙、涙





気に入ってたのよ、これ
Francfrancので待ちうけが季節ごとに雪がちらちらとか
桜の花びらがはらはらするし
すんごく薄くて賢くて使いやすかったし

今、買い換えるとしても気に入るのはなさそう

中が完全に乾いたら3日後とかに使える場合もあるかもしれませんが・・・
というのは、気休めとはわかっていたけれど
ネットとかで探したらあるかも
と、とりあえずその日は帰宅

前に使っていたのにFOMAカードを入れて使いながら
復活を祈ったが、画面は真っ黒のまま
やっぱりダメだった

オークションで同じ機種はあったけれど
色違い
しかも、1円からだったのに入札がなかった
ってことは、オークションでは買わないほうがいいのかな

買い換えてちょうど6ヶ月でした