MSAM-034 ジャハナム 2015-04-08 | ギャラリー MSAM-034 SPACE JAHANNAM 2015年1月完成 こちらも、みるきぃぱすてるにあるグリーンを使用 思ったより違う感じになってしまいましたが、後悔はしていない(^^; ザンスカールっぽいところも好みです さ、次いこー
MSAM-YM03 モンテーロ 2015-04-07 | ギャラリー MSAM-YM03 MONTERO 2015年1月完成 天才クリム君が最も似合うと思うモンテーロ 無人で出された後の最後があんまりでしたね 地上ジャハナムはもったいないと温存された上での出撃でしたが、グシオンからはモンテーロはもう。。なんて言われてたし、既に限界だったのかな。 おつかれ!とねぎらいたい ブルーはクレオスのみるきぃぱすてるにあった、スマルトブルー いい色なので単品で再販希望です 茶の部分はグリモアと同じファレホのサンドイエロー アメリア製ってことで共通部分を入れたかったのです デザインされた刑部さんによる、姫様用モンテーロも立体で欲しいぞ
MSAM-033 G-アルケイン 2015-04-06 | ギャラリー MSAM-033 G-ARCANE 2015年2月完成 アメリア製G系 作中では高性能なはずなのにイマイチな動きでやきもきしたものです。 ラスト近くでフルドレスを纏ってからはようやく活躍してホッとした。 乗り手の姫様の成長に比例したのかな。 組んで塗っただけです(;´∀`) オレンジはガイアを使用。 パーツによって発色に差が出てしまい反省です。 肉抜き穴は流石に埋めましたが表面雑ですね。。 ツインタワーモード 手首は1/144Mk-2用HDMを使用しています。 平手はビルダーズパーツよりこちらの方が好みです。
Gセルフ + 宇宙用パック 2015-04-05 | ギャラリー Gセルフ with 宇宙用パック 2015年3月完成 SEEDっぽい大気圏内用パックより、斬新なデザインで好みです。 パーフェクトパックのように左右に可動展開できれば尚よかったけど。 好きなモデラーさんである、matさんのGセルフかっこいいんですよねー^^ アメリア製って事で、青ジャハナムと同じブルーをベースにしました コアファイターは筆塗り奮闘中(^^;
GH-001 グリモア 2014-12-28 | ギャラリー GH-001 GURIMOIRE 2014年11月完成 巷で大人気グリモア 模型誌イベントもありますが、まずはそのまんまで完成です かわいいデザインですね 初期画稿も魅力的です 塗装はファレホを使用 ベアッガイと同じタンクブラウンなど グリモアミーティングも楽しみですし、参加したいと思いますがさて
YG-111 G-セルフ 2014-12-28 | ギャラリー YG-111 G-SELF 2014年11月完成 久々に富野作品!と満喫しています、「Gのレコンギスタ」 説明不足なセリフと早い展開でやや難解な部分もありますが、何度も見てしまいます あと、EDがサイコーですね!元気になります^^ メカも魅力的なデザインが多いです SNSでデザイナーさんがフォローしているのを見て更に燃えますね! で、主役機完成 前に突き出た角と大きめのカメラアイズが特徴的です 少年って感じですね 手首をHDMに置き換えたくらいでストレート組 ライフルは磁石で腰にマウント Gレコのメカはたくさん並べてみたい欲求が募りますし、リアルタイムでプラモを楽しむのもよきかな
ソルティックH8 ラウンドフェイサー 2014-12-28 | ギャラリー ソルティックH8 ラウンドフェイサー MAXファクトリー 1/72 2014年9月完成 えんどーさんの完成品を拝見しカッケーと思ってました。 それがキット化され手元に残せるとはロボ好きにはたまりませんね^^ いつもならそのまま組んで満足なんですが、ミーティングに参加するためにネタを追加 ターボザック風を背負ってみました ジャンクであった、1/100ゲルググのランドセルを流用 違和感ないように見えますがいかがでしょう キャノンは旧ザクスナイパーのライフルとデンドロのキャノンのニコイチ 弾倉はハイパーバズーカだったかな 迷彩塗装はHQさんのお助けマスキングテープを使用 途中で小さいテープが足りなくなり、大き目のを切り刻んでいます ホントは3色迷彩なんですがダークグリーンが思ったより黒で2色見えますね 重ね吹きしたら段差が大分です(汗) 仕上げはエナメルでウォシングして、エッジには鉛筆ぐりぐり モデグラさんのミーティングに参加が間に合ってよかった^^ ペーパークラフト楽しみです
レイノス 2014-10-13 | ギャラリー AS-5E3 レイノス 2011年9月完成 完成は随分前ですがアップしていなかったので。。 1/35スケール 結構ボリュームがあります PLUMさんのプラモは懐かしいゲームキャラの立体化が多いですが、これからも続いて欲しいですね アローヘッドも楽しんで組んだなぁと
ORX-005 GYAPLANT 2014-08-07 | ギャラリー HGUCギャプラン 2014年8月完成 毎度同じコメントですが、流石バンダイ。 結構前の発売だったと思いますが、組みやすかったです。 少しディテールアップした程度です。 基本色はガイアのバーチャロンシリーズ用塗料を使用。 M.A.モードへの変形は塗装剥げや破損が怖くてできません。。
GEYMALK 2014-08-04 | ギャラリー 1/200 ゲーマルク イベント限定ガレージキット 原型:サイトウ シンさん 2014年7月完成 ジオの流れを感じる造形ですね 塗装はミッションオブZZにあるゲーマルクを意識しました すごい格好いいじゃないですか、あの作品 LRのデカールまではやれましたが、緑色の識別帯やドット状の迷彩はできませんでしたorz ソロモンエクスプレスよろしく、サイコミュ脳ディテールあり ガレージキットならではの楽しみ所です 長いリアスカート、隠し腕とかっこいいですね ベースにある雪の表現はタミヤ製スィーツデコ用素材である粉砂糖を使用 以前完成したゲゼと同じディーラーさんです キャラホビ2014にも出展されるそうなので楽しみです(^^)