Rolife トラムカー
2022年8月完成
書店で衝動買い
優しい見た目と着色ありが決めて
145partsだったかな
切り込みあって曲面もいい感じ
窓のクリアパーツに一苦労
てか歪みまくり
つらい。。
指痛い。。
でも完成
一部破損したりしましたが、付属ボンドで修復
https://www.tukurundesu.com/pages/concept
他にもいいのあるので見つけたらチャレンジしよう
水性で塗るのもいいね
Rolife トラムカー
2022年8月完成
書店で衝動買い
優しい見た目と着色ありが決めて
145partsだったかな
切り込みあって曲面もいい感じ
窓のクリアパーツに一苦労
てか歪みまくり
つらい。。
指痛い。。
でも完成
一部破損したりしましたが、付属ボンドで修復
https://www.tukurundesu.com/pages/concept
他にもいいのあるので見つけたらチャレンジしよう
水性で塗るのもいいね
1/35 タミヤ ガマゴート
2022年5月完成
ドライバー欲しさに買ったガマゴート
本体も好みだし、民間仕様という設定でやってみた
ちなみにドライバーはこちら
で、本体組んでいくよ
組んでみると、おぉ~いいんじゃないとモチベーションアップ
一気に筆塗りまで進む
はい完成
南国リゾート地で運用ってのがいいかなと手持ちの塗料をシャカシャカと入れましたが、どっちかというとガテン系に見えてきた
ガテン系って今も通じるのかな・・
塗装後の細かいパーツやクリアパーツの接着はアクリルクリヤーを使用した
赤いパーツのみ汚しなし艶有にしてみました 実際そうなるかは知らんけどメリハリつけたかった
1/32や1/35の車両って自分に丁度いい感じ
その時で好きな色にしていくのが今の気分
民間だよ~っていい感じのデカール欲しいです
次買うならシュビムワーゲンかピンクパンサーか。。
シュビムワーゲンをポール仕様(ワイスピではなくミラクル大作戦の方ね)にするのも面白いかな
ワイドタイヤに変えると可愛さアップかも
1/35 博士
2022年5月完成
原型 小川徹宗さん
昨年訃報あり、なんて申し上げていいかまだわかりませんが、つくって発信しようと思います
キットは1パーツ
塗装のみですが目がしぱしぱ
水性プレミアムトップコートで下地
手持ちのシタデル、ファレホ、タミヤ筆塗り
髪はファレホの白黒を混ぜ3段階明度を上げていきました
顔はシタデルベース、レイヤー2色、シャドウ1色。いい感じにやれた感でたような
艶消し仕上げですが、靴のみ艶あり黒
汎用性高すぎ!
どのメカと並べても「どや~」みたいなコラボできて笑みがでるでる
「ワシ開発のエンジンや~」とか
「修理して仲良くなったで~」とか
「実は女子もロボなんや~」とか
実はまだ着手未がいくつかあります
送って頂いた箱にメッセージも入れてくれた住職さん
ゆっくり作っていきますね
1/35 バットモービル(バットマン ビギンズVer.)
2022年5月完成
お気楽プラモ すぐ形になっていく様はやってて気持ちいいものです
ランナー状態で一部筆塗り~組み立て~トップコート
前回のザ・バットマンVer.を光沢仕上げにしたので、今回は艶消しにしてみました
サスペンションには赤を入れた
ノズル部分は水性焼鉄色←いい色!
タイヤ位置が曲がってますね。。
ウィングの接着に難儀しました。。
リテイクしまくりで、もし全塗装後だったらメンタルやられてた
指脂取りに使ったコンパウンド残が見えますが・・
筆塗り半日、組み立て仕上げで半日、実質1day
ビール飲みながらの模型製作はホント楽しい
1/20 機動歩兵
2022年3月完成
だいぶ前より気になっていた機動歩兵
モビルスーツデザインなど多大な影響を与えたというお話も好き
されどどう塗ろうかなぁで早何年
お安く買えたのもあってネタ考慮に加速感
で、できました
おっと、やっちゃった感強すぎ
ネタは「Among Us」ってオンラインゲーム
子供らがやっててな~と思い出し、一色で済むしで筆塗り一気
ムラもそのままに光沢スプレーぶしゃー
いや~楽しかった
子供らに見せましたが、反応はいまいちでした。。残念!