goo blog サービス終了のお知らせ 

IMPULSE 日記

単車 プラモ好き

1/35 US ARMY TRACTOR

2019-03-31 | ギャラリー
サンダーモデル 
1/35 USアーミートラクター
2019年2月完成
 
 
だいぶ前に青森で見かけた古いトラクターを見てから、やってみたいなと思っていました。
民間払い下げ設定で塗ってみました
 
箱絵もカッコいい
薄い箱だしパーツ数が少ない
 
とはいえ、細かいパーツもありなかなか。。
 
下地は下面を黒、上面は白をぶわっと
基本色をサラッと吹いて
筆塗り、フィルタリング
パステル数色をアクリルに溶いて適当に塗り付け
 
ベースは100均の写真立てに粘土
着色、ニス塗りで完成
 
ヒトが欲しいよね

1/32 1971 スカイライン

2019-01-20 | ギャラリー

`71 スカイライン
アリイ 1/32 オーナーズクラブ
MiniArt 1/35 V-55エンジン
2019年1月完成



随分前ですが、マッドマックス新作を観た後から劇中にでてきそうな車を作りたいなと思っていました。
お手軽にできそうなのは。。とアリイ1/32シリーズ
秋葉原ヨドバシでデカエンジンのプラモを見つけたのを機に、一緒に購入



ボンネットの一部をバチバチ〜と切って現物合わせ
海外プラモ(エンジン)は組むだけでもしんどかった
タイヤは他のキットより流用
後は真っ黒にして、サビ色を重ねて完成です




前が見えないじゃん!と思われるでしょうが、そんなのロマンが足りないし、俺の世界では問題なし


1/48 スピットファイア

2019-01-02 | ギャラリー
タミヤ 1/48 スピットファイア
2019年1月完成

謹賀新年2019
明けましておめでとうございます
昨年塗装まで行っていたスピットファイアにデカール貼って完成でございます




話は2017年まで遡ります
ダンケルクをIMAXで観て、映像にやや乗り物酔いしつつも「かっけ~」と心揺り動かされていました
タイミング良く某スーパーで旧1/48を見つけ速攻でレジに並んでいました

とはいえ、一度積むとこれがなかなか。。
飛行機プラモの経験も少なく、雑誌の特集を読んでは躊躇していました

新しいコミュニティに属してから、1人の時間もとれない事もあり、
「もっとお気楽につくってもいいんじゃない!?」とちょっと開き直り
がーっと組んで放置、1色塗って放置と波がありつつもなんとかなりました



映画に出てた機体「LC」のデカールは無いので、DとCを切って利用
白色ではないのが残念
迷った末に小さいデカールも貼りましたが、個人的に後悔
無い方が好みだったかなと
画像だとわかりませんが



一部パーツ紛失とか、張り線ないとか、いろいろあるでしょうが、まずは完成まで持ってこれて良かったし満足

箱絵をベースにしたのもお気に入りです



プラモ的総括2018

2018-12-31 | ギャラリー
お久しぶりです
土日祝日はスポ少、仕事、空いた時間は家の事と、1人時間が減っちゃいました
気づいたら、泉方面ホビーショップには一度も行ってない。。
とは言ってもプラモ買ってました

ガレージキットが無い!
ガンプラ構成比も減りましたね

完成もいくつかありました!
トゥインクルヘッド

年末年始にハマさん主催の旧キットイベントに参加しました
いろんな方に絡んで頂けた良い思い出です
素組に筆塗り楽しい
ご指摘頂いた後ろ

荒々しいけどまぁいいよね

タミヤ1/48ヒュッケバイン


祐天丸さんのイベントに参加
普段ガンプラばかりですが、新鮮でした
デカールシルバリングが痛いけど、お気に入りです
次回みちもではロシア機ミーティングですね〜

タミヤ1/35九七式


古いキットのようですが流石タミヤでストレス無し
塗り分けは、筆で輪郭→エアブラシ塗りつぶしでした
更に遊び
旧キットアッガイで、なんちゃって「アレ」
tokkoさんには受け良かったなぁ

タミヤ1/35シムカ5


かわいい車だなぁとパチパチ組んで、かわいいウィーゴカラーで塗装
ウィーゴカラー守備範囲広いし、ガンプラにも塗りたい
ベースは発泡スチロールです

フジミくまモン車

元は所さん小ポルシェらしい
成形色に茶をスポンジスタンプしただけです
あ、タイヤは取り替えました!いかがでしょう?

ハセガワ1/35ウィーゴスポーツ

以前あったキット化アンケートに希望入れていたので嬉しかったですね
シンプルにカッコいい
個人的にはもう一回り大きいのも欲しい想い
シンプラーで出ないかな

以上で打ち止め〜
旧1/48スピットファイアはもうちょいなので頑張る!

という事で、ペース減ながら今年も走りきりました
来年も同じ感じかなと思いますが、自分なりにプラモも楽し頑張りまっす
では良いお年をお迎えください

2017総括

2017-12-31 | ギャラリー
先日は忘年会でしたが、MASAさんオラザク大賞もあり大変盛り上がりましたね。
150分はあっという間でした。
しかし、2次会はほとんど寝てしまいすみません。。
3次会もあったそうで皆さん体力ありますね~
せんせーからは、今年も頂きものがありまして恐縮ですm(__)m

さて、今年の模型的まとめ


タミヤ 1/12 H2R
からぱたさんのブログに触発され初めてのバイクプラモに挑戦となりました
ブログにあったようにガンプラみたいなプラモ
部分塗装で満足でしたが、後でよく観ると、あーしたいこーしたいという思いが^^
自分鈴菌らしく、後日に隼を買ってますw


マスターボックス 1/35 牛さん
小山展示会の帰りに買っていました牛さん
足元のピンクグラデーションがアピールポイント
これは次回作へのコンボとなるのです


ウェーブ 1/48 アダムスキー型円盤
懐かしくもカッコいい形状
結構でかくてブラシ吹き辛かったです
で、牛さんと

スケール違いですが気にしないw
意外と評判が良かった


ウェーブ メタルスラッグ
ゲームに出てくるディフォルメ戦車
プラモ出たら買うよ~って言ってたと思います
今回はちゃんとつくりましたw


バンダイ リブギゴ
大分前にムーンベースで買ってたキット
ハマさん主催の旧キット無改造コンペに参加しました
合わせ目消しなし、筆塗りといったレギュレーション
ベタ塗りですが、イラストのような仕上げができるよう頑張る


バンダイ 1/72 バストール
旧キット楽しい
箱絵もカッコいいんですよね


バンダイ 1/100 カプリコタイプ
またもや旧キット♪
ヨンパチホバギーとニコイチにして、ブラッカリィへのテスト機をでっち上げ
色もそれっぽくしてクールな感じでお気に入りです



ハセガワ 1/20 メカトロウィーゴ
組み替えして飛行ユニットっぽくしてみました
ワンフェスで行われたみんなのメカトロウィーゴ7に参加



1/220 ゴブリン
キマさん原型のガレージキット
今年唯一のガレキ完成品です


バンダイ 1/144 ゲルググ
プラモ出たらはリゲルグですが、カッコいいゲルググが手に入ります
合わせ目も消えてなく筆塗りムラだらけですが楽しい


タミヤ 1/48 ケッテンクラート
某アニメの影響を受けて在庫で持っていたのを組んでいきました
ヒトはロシアっぽい服装に見えたので、ロシア兵を組み合わせ
アニメ仕様とは全く違うけど気分だけでも♪



アオシマ 1/43 デロリアン
たまたまあったのを衝動買いし、速攻完成
このサイズでインタセプターも欲しいなぁ

そんなこんなで今年は12個完成
ガンプラは旧キット1個のみという。。
年末買ったのも、ウィーゴやエアフィックスだったし今はガンプラお休み中かな

それでは、今年もあと僅かとなりました
こんな辺境のブログにお越し頂いた皆様ありがとうございます。
どうか良いお年をお迎えください。

1/43 デロリアン

2017-12-24 | ギャラリー
1/43 デロリアン
アオシマ製
2017年12月完成



ガルパン観た帰りに模型屋に寄りましたが、目当ての仏戦車がなかったので、予告編で観たスピルバーグ新作にでてたデロリアンゲット
小さいしお手軽でちょうどいい


ほっとするパーツ数

チャチャっと組んで塗装です
スーパーシルバーを吹いて、ファレホ黒を筆塗り
エナメルをシャバっと重ねて完成です


同じような画像ですが、、










エフェクトかけてみました



いいかも♪

1/48 ケッテンクラート

2017-12-10 | ギャラリー
1/48 タミヤ製 ケッテンクラート
2017年11月完成



ヒュッケバインとのセットになっているキット
中古屋さんで買っていました
影響を受けやすいので、少女終末旅行を観ていたら組みはじめていましたw





パーツ数は少ないのでチャチャっと組み上がり
ダークイエローを吹いて、後は筆塗り




フィギュアも在庫で持っていた1/48ロシア兵
ファレホのグリーンやシタデルのフレッシュを筆塗りしました



ベースは100均のコンクリート


おっちゃん週末旅行的な感じになったかな

1/144 旧キット ゲルググ

2017-11-05 | ギャラリー
1/144 ゲルググ
2017年11月完成




使用キットはリゲルグ
ゲルググの肩もあってお得感ありですね
買うまで知りませんでした



盾は別のキットより流用しました
比較的大きいライフルも魅力的でしたが、拳もでかくて結果やめ
拳にはランナーを差し込んで埋めちゃいました





グレーはサフのまんま
グリーン、ジャーマングレーはファレホ筆塗り
100均油彩などでバシャバシャやって、艶消しコート
ムラやはみ出し気にしない


右肩のデカールは古いせいか粉々になるのを繰り返しで焦りました
めぐりあい宇宙にちょっと出てたアレを参考にしましたが、胸中央のは何て書いてあるかわからず断念



700円ほどの旧キット、気軽に十分楽しみました


1/220 ゴブリン

2017-10-09 | ギャラリー
MS-109A ゴブリン
1/220 イベント限定ガレージキット
2017年9月完成

「3人で宇宙征服」さんによるレジン製キット
C3tokyo2016で購入していました



近藤先生による「ジオンの再興」に登場する小型MSです
立体で手元に置ける喜びたるや・・^^





パーツは少ないので組みあがりは早いのですが、いつも怖いのが股関節
かっちり接着してから塗装すべきでしょうか
迷ったんですが今回も塗装後に接着を行ってちょっと「ん~」って感じになったかな

配色はザクです
追加装甲っぽいところはシルバーにしてメリハリがでるようにしてみました



バックパックのアンテナ?は金属線です

第10回RRMさん展示会に参加させて頂きました!

ペンギン・ウィーゴ

2017-08-11 | ギャラリー
メカトロ・ウィーゴ
ハセガワ製1/20
2017年7月完成



ワンフェスで行われた「みんなのメカトロウィーゴ7」に参加しました

以前よりやってみたかった、ネタを完成できて嬉しさひとしお

SNSでは、小林さんからもコメントを頂けて更にハッピー度Max♪
お忙しいのにありがとうございますm(__)m




頭部を前後反対にしたら、「お、何か飛行形態になりそう」と思ったのがはじまり
腹部外装をつけずコクピットとし、少年を入れたらぴったり
サンゴーにはないクリアパーツをディスプレイに見立て、ほぼ完成形




羽やバーニアはジャンクパーツなど
ジオングのは重宝しますね



涼しげにしたかったので、ペンギンっぽく塗装
基本色は、カプリコタイプでも使ったクレオス特色F2用です
単品でも出してほしいな




少年の塗装には苦労しました
筆で頑張ったのですが、結果楽しそうにできなかった。。
子供らから「怖~い」と言われるし
まぁ最初っからうまくいくわけないし、ヒトも継続してやっていかないと




エフェクトはバンダイ製
お手軽且つ効果的
とても助かりますね

8/20までは、中野にあるSFギャラリーに全作品が再展示されています♪