goo blog サービス終了のお知らせ 

IMPULSE 日記

単車 プラモ好き

駿狗 ガレージキット

2021-06-20 | ギャラリー

駿狗 

原型:玩具箱さん

2021年6月完成

SNSで拝見した瞬間に「ビビッ!」ときまして、ポチリました。

届いた

オシャレ感

もう完成といってもいい

クレオスさんのシェードブルーを使用

ちょっとくどいかとも思いましたが、かみさんお気に入りとなったので優勝

呪術廻戦の式神風に

というか、これがやりたかった

作者さん体調不良で休載との事ですが、どうかお大事に

ボリューミーな尻尾がたまらない

眼入れはまたもや手が震えた

もっとシュッとしたかった

 

家の守り神として玄関に飾っております


1/12 SUZUKI 隼

2021-06-01 | ギャラリー

タミヤ製 1/12隼 GSX1300R

2021年5月完成

バイクプラモ2個目完成

何番煎じかわかりませんが、以前netで拝見した実車に「おぉ~」となって駿河屋さんにぽちった。

いつつくるの?から早何年、ようやく完成です

成形色がシルバーなので最初から基本色剥がしと考えていました

合わせ目消さずにシリコンバリア塗ってからのシタデル筆塗りで削ってみた

エンジン黒やシルバー部分は成形色そのまんま

デカール貼って

イエローを震えながら塗って

フロント足回りは目立つかなと思い、エナメル筆塗り

そんで完成~

艶消し缶スプレー吹いたらかぶりました

ミラーはつけてない

後ろは見ない前だけさ

両面に日の丸貼りたかったが断念

ナンバープレートデカールは普通に割れた

メッキはそのままで気持ちいいね

 

さぁ次行きましょう


メカトロチューブ1号 陸自07式戦車 竈門炭治郎

2021-05-26 | ギャラリー

プライベートにおいて昨年ほど追い立てられないので時間作ってプラモしてました。

環境の変化により、成型色仕上げや筆塗りとこれまでのスタイルとは変わりましたが、たまーに更新できればと思います。

 

ハセガワ 1/35メカトロチューブ1号

2021年1月完成

待ちに待ったチューブ1号

ガレージキットを買い損ねて以来待望のプラキット化

1年以上模型を買っていない作っていない自分にとって最高のきっかけとなります

成型色が素晴らしいので、部分塗装

可愛らしいヒトは好みでパツ金にしてみたが、顔塗り難しくてなんともな仕上がり。。

以前完成させた同スケールのバンブルビーと

燃えるし居間に飾っている

 

キャビコ 1/72陸自07式戦車

2021年1月完成

久々にお会いしたNaoくんより頂いたちょいプラ

可愛くって即組み&塗り塗り

黄色厚盛。。

以前プラモやらなくなった時期に、森さんからパーツ数の少ないガレージキットのグレートマジンガーを頂いた事がありました。その時もすぐ形になりサッと塗れて満足したのをよく覚えています。

今回も、そんな感じに楽しめてよかったな。

ありがとうございました。

 

バンダイスピリッツ 竈門炭治郎

2021年2月完成

バンダイ驚異のメカニズムを体験したくポチリました

最高ですね

特に顔パーツと上着部分は感動もの

固定モデルなので組み立てるだけでバシッとポージングも決まります

シールだけで十分ですね

新製品もたのしみ

畳はセリア

 

こんな感じでゆるーく楽しんでいきます

眼も手作業も怪しくなってきたし

展示会にどや~って出すことはないでしょうけど、楽しんでるよ~って発信はしてみます

ではまた


プラモ的総括2019

2019-12-16 | ギャラリー

こんにちは

今年も土日祝は子供たちへのサポート

たまの平日休みは掃除とかうちのことをやってました

ガレージキットイベントにも行けずでしたね

ちょっと早いけど総括、今年買ったプラモはこちら

メーカーバラバラですね

ミニ四駆は初めて買った

雑誌も買わなくなり、情報少なめもあって購入減った感

 

では完成品2019を振り返ってみよう

タミヤ1/48スピッドファイア

ダンケルクを観て衝動買いからの製作途中放置でしたが、タミヤ新金型品リリースをきっかけに製作再開、2018~2019年跨ぎ完成となりました。塗りわ分けは練り消しを使ってみたがどうでしょう。ボックスアートも好みなのでベースにしてみました!

 

アリイ1/32スカイライン  ミニアート1/35V55エンジン

こちらも映画の影響

ボンネントを切り欠いて無理くりエンジンポン付け

タイヤは交換

真っ黒にして、錆び色を重て完成としました

前が見えないのはロマンでカバー

アリイのこのシリーズはお手軽でいいですね

 

サンダーモデル1/35トラクター

ヴィンテージモデル好き~

素は軍用ですが、民間仕様に塗り替えました

海外製はパーツが細かくてしんどかった。。目がー

このメーカーさんは、新製品も気になるけどは価格が高くなって手が出ないよ

 

ビジョンモデル1/35雪地型装甲車

旧ソ連のプロダクトも好みで、形状を気に入ってます

ガッと組み立てて筆塗り

暗色は筆ムラが目立たないので楽です

ガチャのマスクマンを搭乗させて可愛くしてみました

 

バンダイ メカコレ

子供らと一緒にわちゃわちゃやりました

もっとこういった時間を増やしたいが、あんまり興味を持ってくれないのよね

 

モンモデル Non シャーマン

海外製多いな、魅力的なキットが多い気がする 箱絵も良いしね

初めは箱絵っぽくしようと思ったが、セリアの塗料がいい感じなので、方針転換

筆塗り楽しい

プレートはイエサブで買った このシリーズ助かる

 

ファインモールド1/20ロボット兵

RRMさんの展示会に参加したいなと思い作ってました

間に合ったんだけど、スポ少を選択  ごめんなさい

モデルカステンのシナイグレーは自分のイメージにぴったり

花は百均です

キツネリスかわいいね

 

フジミ1/20アイルトン・セナ カート

接着面が狭くて苦労した思い出

セナも塗るかどうか迷いましたが、クリアを選択

 

タミヤ1/35ジープ

トイストーリーのグリーンアーミー風

映画の影響で製作~も多いですね

最近は塗りわけしんどいと思っているのですが、缶スプレー1色はやってる途中で「いいのかこれでw」と笑ってしまった

クリアパーツの接着にアクリルクリヤー大活躍

 

以上9つ!

毎日コツコツもいいんだけど、「どこまでやってたっけ?」と思い出すのに時間がかかったり(苦笑)するので、現状は空いた時間中にさっとやって満足したい傾向です

となると、パーツ少なめ、缶スプレー&筆塗りが丁度よいかな

 


1/35 JEEP WILLS MB グリーンアーミー風

2019-10-23 | ギャラリー

タミヤ製

1/35 U.S.ジープ・ウイリスMB 

2019年10月完成

エアコンが壊れたんですが、土日もいろいろあって買えずにおりまして

雨でスポ少休みになったので、これはチャンスとヨドバシさんへ

購入~♪って、あれ?エアコンじゃないし(汗

エアコンは11月以降に新製品がでるからもうちょい価格下がるまで様子見とした

確か洗濯機は5月頃が狙い目だったかなと脱線余談

何も買う気はなかったのでですが、ミニカーコーナーで見かけた某映画の緑色キャラクターを見たら、何かこうムラムラと(笑)

ジープと缶スプレーを買ってました

早速組み立て

流石タミヤさんパチピタだぜ!

軍曹さん(勝手に命名)のリラックス感ある造形もすばらしい

ミラーはついつい触れて折っちゃうので注意、というか折った

で、いきなり完成

1色なのでストレスフリー

クレオス6番グリーンが自分のイメージぴったりで、満足度高い

ぐるっと

デカールはトイ感を出したくて、星マークのみ

グリーン吹きっぱななし、コートせず

クリアパーツは、塗装後にタミヤアクリルクリヤーを使用

塗膜を侵さず、はみ出しても拭き取れるし、なんだ最高か

フロントガラス部分は稼働

ボンネントは接着しなかったので、エンジンルーム内も見れますが、撮影し忘れた

いや~、見てない時に動かないかな~


1/20 AYRTON SENNA KART 1981

2019-09-28 | ギャラリー

1/20 アイルトン・セナ カート

フジミ製

2019年9月完成

 

人生山あり谷あり

趣味の時間は減りながらも継続大事

パーツ数は少ないながらも、接着面が狭くて大苦戦。

何度もポロリしたり、折れたりしましたが、投げ出さずリトライしました。

赤や黄を吹いた後は筆塗り

ドライバーは組んだだけ

デカールよれました。。

F1組む日も近いのか?


1/20 ロボット兵

2019-07-14 | ギャラリー

ファインモールド

1/20ロボット兵

2019年7月完成

 

のんびりつくっていましたがようやく完成しました

夏といえばジブリですよね

細田守作品も好きですが

 

 

合わせ目も消さず組み上げ

自立がしんどそうなので固定化しました

下地はオキサイドレッド

基本色はモデルカステンのシナイグレー2色

下から暗色、上から明色を吹いてみた

クレオスのフィルタリキッド、黄や緑でフィルタリング

ラストオレンジをピンで入れました

芝(苔?)は情景用をパラパラっと

艶消しクリアで完了です

キツネリスはファレホ筆塗り

塗料は全部在庫で何とかなりました

比較的お財布に優しい趣味ですね

セリアで見つけた押し花を使いました

困った時のセリア

模型専門店は近くないこともあり、2年近く行ってないな

毎週末もスポ少で試合となると6時台集合もしょっちゅうな早起きさんなので、プラモは進まんな~と思ってましたら、月イチ完成ペース

限られた余暇でも楽しいを越えない程度に続けたいものですね


Non-scale SHERMAN

2019-06-09 | ギャラリー

モンモデル

シャーマン

2019年6月完成

大河原の模型店で買ったシャーマン完成です

 

パチッと組んだ後しばらく放置。。

箱絵のような仕上がりにしようと考えていましたが方針変更となりました。

基本色はセリアのスモーキーグリーン

タミヤアクリルで溶いて筆塗り

部分塗装はファレホやタミヤエナメル

 プレートはイエサブ秋葉原店で購入

ベースはセリア

かわいい色味なので塗りっぱなし

お気楽楽しいですね


メカコレ

2019-04-30 | ギャラリー

平成最後の完成品です

30過ぎから始めた模型趣味

いろんな方々との出会いや別れもありつつも、細く長く続いて気づいたら16年位経ちました

ここ数年は環境の変化もあり更に精度は下がっていますが、今なりに楽しんでいこうと思っています。

で、今回は連休中に子供らと作ったプラモ

すぐに形になるこのシリーズ素晴らしい

 

長男

ニッパーの使い方もようやく慣れた様子でした

 

次男

ピンを切ったり、パーツ破損もありましたが親のフォローで完成へ

集中力の持続が課題かな

 

自分w

ポインターはウィーゴカラーを使用

守備範囲の広い色です

ミニバンは素組なんだけど、成型色がミニカー感あっていい感じ

 

オール筆塗り

汚いけど

缶スプレー&筆塗り

お気楽

スピットファイアで余っていたカラーをブラシ吹き

子供らはゲームが一番みたいだが、ちょっとずつ一緒に作る時間も増やしたいね

 


1/35 Soviet BA-64-3SKh

2019-03-31 | ギャラリー

ビジョンモデル

1/35 ソヴィエト軍 雪地型装甲車

2019年3月完成

祐天丸さんのミーティングに参加すべく製作

年一のみちもでに参加できず、すみません

Webでエアー参加です

 

箱絵もいいよね

 

言わずもがな素組

機銃は不要

 

今回はオール筆塗り

ファレホ緑、タミヤアクリル焼鉄色など

 

ベースは100均写真立てに粘土再び

スイーツデコ粉砂糖をベタベタ

重曹を振りかけ、水溶きボンドをシュシュッと

 

コマンダー(?)はガチャより

デカールはKVより流用

アクリル系は居間でながら塗りできるんで楽しい