goo blog サービス終了のお知らせ 

JOEは来ず・・・ (旧Mr.Bation)

なんの役にも立たない事を只管シコシコと

ジョー・パス特集

2011-04-22 | 音楽
1976年4月22日放送 NHK-FM FMコンサート「ジャズ・フラッシュ」DJ:本田俊夫

引っ越し整理の際に発見されたカセット・テープ。
最近、夜中にこればっかり聴いてます。

ザ・ピンク・パンサー/
ヌアージ/
ミルト・ジャクソン、ジョー・パス、レイ・ブラウン

ヌアージ/
ジョー・パス・カルテット

ヌアージ/
ジョー・パス・ソロ

ハニー・サックル・ローズ/
オスカー・ピーターソン&ジョー・パス

ラブ・フォー・セール/
ジョー・パス&ハーブ・エリス

その手はないよ/
ラッシュ・ライフ/
エラ・フィッツジェラルド&ジョー・パス

ハウ・ハイ・ザ・ムーン/
チェロキー/
ジョー・パス・ソロ

また、テープの残り時間を気にして、途中のおしゃべりとか適当に省略している。
この頃はラッパを中心にジャズを聴き始めた頃で、ジャズ・ギターにはあまり興味がなかったのだけれど、この放送で一気に気に入ってしまったのを憶えている。しかし、このテープがあるために、かえってレコードやCD購入には至らなかった。
とても大人の雰囲気で憧れたものです。でも、、まだお酒も飲めない年のガキが聴くにはあまりに背伸びしている感も・・・。

この日の本田俊夫はジャンゴ作曲の「ヌアージ(雲)」という曲を立て続けにかけて聴き比べをさせている。
この曲が良いのですよ。ヴィブラフォンとの共演、ソロ、そしてジョン・ピサロとのギター2本によるジョー・パス・カルテット。
何しろ、ジョー・パスさんがジャズ・ギターをやるきっかけとなった名曲なんですから。

Milt Jackson,Joe Pass,Ray Brown
Ojc
発売日:1994-04-30


CDをamazonに注文!できればアナログLPで欲しいのだけれど・・・。


ヌアージ~雲

ヌアージをタイトルに使っているこれが一番欲しいところ。現在は容易に入手できない模様。
気長に探しましょう。

Oscar Peterson with Joe Pass
Pablo
発売日:1997-02-04


オスカー・ピーターソンはあまり聴かないので・・・
夜中の渋い雰囲気の中に突然陽気なオスカー・ピーターソンのピアノが割りこんできた感じ。喧しい。
ジョー・パスも負けじと大熱演で弾きまくるのは聴き応え充分なれど、やはり他の選曲とのバランスが良くない。
テープが終わりそうになってフェイド・アウトしている。マメだなぁ。

ハーブ・エリス&ジョー・パス
ビクターエンタテインメント
発売日:2002-01-23


このギターデュオ凄いです。
身悶えます。夜中にウイスキー・ロックを舐めながら聴いていたい。
ギタリストが2人集まったら多分、こんな具合にやるんじゃないかって事を全部盛り込んだような演奏とは本田氏談。
紹介前にレコードに傷がありますとお断りを入れている。アナログの時代だなぁ。
なんじゃ、現在、中古でメチャ高いでないの・・・・。
気長に探しましょう。

エラ・フィッツジェラルド&ジョー・パス,エラ・フィッツジェラルド
ビクターエンタテインメント
発売日:2005-03-24


エラおばさんとは2曲。
ジョー・パスは他のアーティストとのデュオが光る。
ギター・テクだけじゃなくて、相手の良いところを引き出すテクニックに長けている。

ジョー・パス
ユニバーサル ミュージック クラシック
発売日:2007-09-19


こちらが唯一CD所有の名盤。
この人はやっぱりテクニックが半端じゃないですよね。ソロになるといささか、これ見よがしに弾きまくるのがちょっと困っってしまう所です。

早速ディスク・ユニオンでLPエサ箱漁りに行きましたよ。
まずはジャンゴ・ラインハルトに捧げた名盤「フォー・ジャンゴ」を購入。400円也。

この放送当時、ジョー・パスが世に出て10年くらいだったようです。新進気鋭のイメージがあったみたい。
でも、ジム・ホールよりも年上なんですよね。
世に出るのが遅れたのは、例によって麻薬禍です。

今後はニールス・ペデルセンとの超絶テクニック合戦というのも聴いてみたいところです。

やはりカセット・テープはレコードを録音した物よりもラジオ録音ですね。捨てるわけにはいかないじゃないの。

blogram投票ボタン

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「花実のない森」 | トップ | スーちゃん »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ぬあーじ (よしはら)
2011-04-22 18:42:46
ジャンゴのヌアージは隠れ名曲ですよね。
ジョーパスのCDは可能な限り収集しているのですが、まだヌアージに辿り着いていません。1976年当時、まさか自分がジャズなんか聴くなんて夢にも思いませんでした。貴重なテープですな羨ましい。
ヌアージの譜面を見ましたがとんでもないコードの連発ですね。ジャンゴもジョーパスもジムホールも凄過ぎて、真似しようにも手も足も出ません。
とにかくジョーパスとジムホールのお2人さんを聴くだけの生活です
返信する
Unknown (imapon)
2011-04-22 23:37:11
弾く人が聴くと、また凄いんでしょうね。
ハーブ・エリスとのギター・デュオがどうしても欲しいと思って、またamazonで探していたらジャケット違いで安価な物を見つけました。
来月まで残っていたら注文しようと思います。
よしはらさん、注文しちゃあ、いやーよ。



返信する

コメントを投稿

音楽」カテゴリの最新記事