goo blog サービス終了のお知らせ 

JOEは来ず・・・ (旧Mr.Bation)

なんの役にも立たない事を只管シコシコと

明治神宮野球大会

2010-11-19 | 野球
<明治神宮野球>早大、逆転で初優勝 高校は日大三

結局、この秋は一度も学生野球を観戦できなかった。

明治神宮野球大会、特に高校の部は、秋の大会で当落上にいる学校から熱い眼差しが向けられる中、繰り広げられます。
2003年から設けられた明治神宮野球大会枠。
賛否はありましょうが、これによってファンの関心、楽しみが増したのは事実。

<明治神宮野球>早大、逆転で初優勝 高校は日大三

昨夏、甲子園で見た選手のマナーの良さが印象的で(オジサンとしては自分のマナーはともかく、こういう青年たちに弱いのよね)応援したい気持ちの鹿児島実と、馴染み深い日大三の戦いに注目しておりました。



昨春夏制覇の沖縄・興南高校の願いむなしく、勝利したのは興南が春の決勝で破った日大三。
これにより、東京地区準優勝の国学院久我山のセンバツ出場が濃厚となりました。
東京が優勝すると恩恵は関東勢にも及びます。国学院久我山と最後の1枚切符を争う予定だった関東当落線上チーム。関東大会ベスト4にプラス1校となりました。
出場を争うのは群馬1位の前橋育英、千葉2位の千葉経大付、茨城2位の霞ヶ浦、埼玉2位の春日部共栄。
千葉経大付は準々決勝で優勝した浦和学院に0-9と零封されていますがどうでしょう。地域性から見ても前橋育英がサッカー部に続き全国の舞台に立つ可能性は大きいと見ますが、どうでしょう。

21世紀枠推薦高も各地より名乗りを上げてきました。
甲子園を目指す高校球児にとって、最早、近隣地域の清掃は必須事項じゃないの?
報恩奉仕の精神からかけ離れなければ良いですが・・・

大学の部は早稲田が豪華ドラ1リレーで初優勝。
この3人のプロでの活躍は注目ですね。



敗れた東海大は春に続く準優勝と涙を飲みました。
来年ドラフトの目玉となる菅野投手は99%G入団でまったく興味無し。

今年も野球の季節が終わりました。

にほんブログ村 野球ブログ 高校野球へにほんブログ村


にほんブログ村 野球ブログ 大学野球へにほんブログ村

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Study in Brown (Clifford Br... | トップ | 「おいろけコミック 不思議... »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
準優勝戦に行ってました (さむがい)
2010-11-20 12:25:15
本当に今年も野球の季節が終わりました。
先日も早慶戦が生観戦の見納めと思っていたら、「明治神宮大会」の早稲田大学vs神奈川大学へ行ってしまいました…。(苦笑)
今年のプロ野球へ行く多くの学生たちの来年の動向が楽しみです。
返信する
Unknown (imapon)
2010-11-21 11:41:57
さむがいさん、コメント感謝。
早慶戦に続き明治神宮大会観戦。しかも仕事を休んでの観戦は羨ましいです。
この秋は引っ越しなどで忙しく球場へ行けませんでしたが、来春は是非行きたいです。
返信する
日大三優勝ですね (こーじ)
2010-11-22 10:52:54
 日大三優勝で一躍来春の優勝候補になりましたね。

 やはり鹿実よりも力は1枚上だった気がします。

 賛否両論ある選抜の特別枠ですが、個人的には神宮大会枠はいいシステムですよ。
 これで真剣度数が上がりますからね。
返信する
Unknown (imapon)
2010-11-23 21:42:52
こーじさん、こんばんわ。
今夏の甲子園メンバーが残っているとはいえ、日大三の実力はたいしたものですね。
今から、センバツが楽しみです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

野球」カテゴリの最新記事